
しーたろう
MTバイクは30年振りです。
下道(しか走れない)ツーリングをする為に戻って来ました??
キャンプツーリングもやってみたいです??




路面の凍結しないうちに・・・
宍道湖一周して出雲大社に行ってきました?。
ベタ踏み坂は反対側の写真しか撮らず😅
陽が落ちると寒いし、18時間ぐらい走ったのでさすがに疲れた😖💦
#バイク好きとつながりたい#cb125r#出雲大社#宍道湖一周#ベタ踏み坂
関連する投稿
-
2時間前
27グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[9]】
10月17日 scene3
「おかげさまで良縁を授かり、日々幸せに過ごしております」
縁結びの神様として知られる出雲大社。
独身の頃、何度かここに来てお祈りしました。
今の幸せに繋いでいただいたこと、お礼を言いたかったのです。
雲南市から出雲市まで、川沿いの道は殆ど車も通らず、マイペースで気持ちよく走れますよ。
「早くおいで。でも安全にね」なんて、大国主大神(所謂だいこく様)が導いてくださったのかしら。
あぁ…心洗われるぅ♡
お礼参りのあとは、そう!
出雲そばですよっ(≧∇≦)
割子そばを、、、
ええいっ! 5段食べちゃえっ٩( ᐛ )و
出雲大社周辺にはお蕎麦屋さんが数軒あるのですが、「#おくに 」さんは大社のすぐ横ではなく、駐車場側にあるので比較的行列を回避しやすく、独身の頃に訪れたときもこのお店でいただきました。
出雲そば独特のパサパサ感と、直接かけるお出汁の旨味がマッチしていて、とても美味しいんです!
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング
#出雲大社
#大国主大神
#出雲そば
#割子5段
-
10月23日
55グー!
【西へ! リフレッシュツーリング[7]】
10月17日 scene1
雨水が侵入した右のブーツは、ティッシュに水分を吸わせた後、ドライヤーの風でほぼ救済完了。
折角米子まで来たんだから、境港に寄って、鬼太郎とのツーショット。
観光客がまだまばらな間に撮っておかないとね。
⚠️歩道に乗り上げるなら、人がいない時に、エンジン切って押しましょう⚠️
#水木しげるロード 自体は、ずっと前に訪れてるんです。
だからここで時間かけるより、次なるスポットへ向かいましょう。
え〜っとですね、ベタ踏みすると、
左足はローに。
それはまあ良しとして、右足はリヤブレーキロック。これでは走りません。
“ベタ踏み坂”というニックネームは、バイクには通用しませんね。
それはさておき、てっぺんに到達した時の景色は爽快そのもの!
そしてそして、ここから松江までの道。
中海に挟まれた、素敵なルートですよ🎵
#バイク女子♂
#加工女子
#カコジョ
#ロングツーリング
#鬼太郎
#ベタ踏み坂
-
V-Strom 650XT
10月19日
85グー!
バイクに癒されたい🥺ソロツー#2
限定15食のお蕎麦をいただき元気になったので次へ🏍³₃
次はカメラが役に立つ所へ行きました🙋♂️
一時期話題になった#ベタ踏み坂 を話題になった姿で撮れる場所へ行きました😁
今日は天気よくて空気も澄んでいるので綺麗に撮れるはず😤
日本海が近くなると風が強い😨
瀬戸内側とは大違いでした😅
前回は対岸からはイマイチでしたが、今日は予想通り肉眼でもしっかり見える🤩
西側、正面、東側から撮りましたよ✌️
正面からでは確かに超急坂に見えるね〜😮
480mm相当&トリミングではこれが限界です😅
その後はベタ踏み…ベタ開けで橋を渡り大山方面へ🏍³₃
途中、米子空港の端っこにある飛行機3機を写真に収めました📸
やはりYS-11のお鼻は可愛い😍
街中でのGo and Stopの連続で左手を虐められつつ、久しぶりの大山へ🗻
と、その前に鬼のお口の中でオシ〇コ💦
途中数カ所でバイクを止めてパシャパシャ📸
今日は珍しく綺麗な大山を堪能できました😍
でも紅葉はまだまだですね😌
ついでに清流で癒され、蒜山経由で帰宅へ🏠
途中、先日のソロツーではまだ咲いていなかったコスモス畑に立ち寄りほんの少しだけパシャパシャ📷
帰宅渋滞に捕まりそうだったので有漢からワープ使いました🚀
久しぶりに早朝から日暮れまで、いい所見つける度にUターンしつつ、14時間470kmしっかり走りましたよ😤
ほんと今日は天気に恵まれた😌カンシャ
またこんな日に走りたいな😊
おしまい。
ちなみに今日のYaeh!は3台でした😅
-
10月12日
47グー!
🏍️🏍️🏍️
2025.10.11
宍粟〜丹波篠山ツーリング 2日目
6時過ぎに起床
案の定ちょっと気分悪い...🤮
↑昨晩にニンニク食べ過ぎたw
アルコールは残ってなさそうなので
7時頃に出発!
親父よ...
元気で老後の田舎暮らし楽しんでくれ!
初めの目的地【与位の洞門】へ
しかしまさかの落石により通行止。
結構楽しみにしてたのに...omg
幸先悪い〜😱
気を取り直して
次の目的地【砥峰高原】へ
道中山登るにつれて霧雨が...
濡れやん程度やから気にせず気にせず...
無事到着したが濃霧...予感はしてたけどやてw
今日は昨日と打って変わってアカン日や😭
10月10日晴れの特異日の信憑性が増すw
今日のランチは前々から行ってみたかった
丹波篠山の【風輪里】へ
10時開店で9:50頃到着。開店と同時に入店。
カレーうどん、ライス、ちくわ天を注文。
麺茹でるのに40分かかるとの事。
口コミでわかってはおったけど
よっぽど先の予定に余裕がないと厳しい...
客が次々に来店するが、茹で時間が長いから
後から来た人は1時半待ちになってた。
店内にはバイクが飾られており、店主がバイク好きな事は一目瞭然。
車で来た人はお客さん呼び
バイクで来た人はバイカーさん呼びw
後から突然髪を触られて
「お兄ちゃんの髪色っぽいわね〜」
って言われてびっくりしたw
そんな名物おばちゃんもおり、待ち時間は退屈しない。
カレーうどん美味しかったし次は違うのも食べてみたくなるお店でした🤗
ご馳走様でした🙇♂️
次は【高谷山(横峰山) 展望台】へ
動物防護門扉を開けて入るスタイル。
最近熊のニュースが多いからちょっと怖い...
道中もこれまた中々の酷道。
またアンダーカウル逝ってまいそうw
しかもこんな時に急に腹痛が...
絶対昨日にんにく爆食いしたからや😱
これは非常にマズい。こんな所にトイレなんて...
野💩?いや隠れてする場所なんかない。
こんな道でバイク停めてたら明らかに不自然や。
下山してくるバイク2台すれ違ったから
上にはそれなりに人がおるやろうし
この歳なって野💩してる所見られたくない!
って頭の中で格闘してるうちに山頂に到着。
速攻目の前にトイレが現れましたw神様〜!
ぼっとんの仮設だか僕に取ってはまるで花園。
ちなみに山頂には僕以外誰もいませんでしたw
スッキリしていざ絶景ポイントへ
ここのポイントは本間に柵もないから
凄い開放的で気持ちがいい🤤
写真は澄ました感じで撮ってますが
実は後の方にちょっとした土手みたいなのがあり
三脚を置くのに頑張ってよじ登ったので
ヘルメットの中ではぜーぜー言うてますw
その努力もあってこんなに綺麗な景色と
中年ぼっちライダーの寂しげな後ろ姿が撮れました。
続いて【丹波竜の里公園】→【交通取り締まり人形】
サクッと写真撮りまして
この2日を締めくくる【能勢妙見山 本瀧寺】へ
バイク寺との事でしっかりお参りをして
ガーディアンベルをいただきました。
調べたら悪魔は道路にいるためベルの音が届く車体で最も地面に近い低い位置に取り付けるのが理想らしいですが、とりあえずヘルメットホルダーにぶら下げる事にしました。
効果てきめんで帰りの道中事故る気配ゼロで無事帰宅できました。
これでこの先事故とは無縁のバイク人生を送れます🤗
走行距離:306km
#ninja400
#ニンジャ400
#cb125r
#バイク初心者
#ツーリング仲間募集中
#中年ライダー
#ぼっちライダー
#ツーリング
#ソロツーリング
#マスツーリング
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある生活
#バイクカスタム
#砥峰高原
#風輪里
#名物おばさん
#今時セクハラやであれは
#横峰山展望台
#丹波竜の里公園
#交通取り締まり人形
#本瀧寺
#ガーディアンベル
#無事故 -
10月11日
48グー!
🏍️🏍️🏍️
2025.10.10
岡山ツーリング 1日目
AM6:30に出発〜
高速乗って明石西まで行ってそっから下道
ブルーライン経由で途中の道の駅で一服。
瀬戸内は海が穏やかでいいね〜。
またぼっちら走って
第一目的地の【鷲羽山 第二展望台】に到着。
瀬戸大橋が一望できるポイント。
平日やから人も少なくて良き。
そっから下ったとこにある【田土浦公園】で
瀬戸大橋の真下でまたパシャリ。
なぜか橋の下で写真撮りたくなるw
旧鷲羽山スカイライン、鷲羽山スカイラインを通って
岡山のソウルフードを食べに行く。
開店11:00ぴったりに【えびめしや 笹沖店】到着。
味は見た目ほど濃いくなくて
ソース味のエピピラフって感じかな?
チキン南蛮も美味しくて良きでした🤤
お腹も満たされたので
次の目的地【羽山第二トンネル】へ
大正10年に素掘りで掘削したらしい...
よーこんな岩盤貫けたな...wキツすぎやろw
ナニコレ珍百景にも登録されてるみたい
これで今日の目的はコンプリート🎉
今回は日帰りではなく宍粟市に親父の第二住居があるのでそこで一泊して親父と一杯やる予定。
なので時間に余裕があって凄く気が楽です🤭
宍粟市に向かう途中に関西で言う針テラスのような
岡山のバイクの聖地【道の駅 かもがわ円城】に寄ったが
平日なので数台しかバイクもおらず普通の道の駅でしたw
16時ごろ親父家に到着。
にしても今日は天気、気温ともに
最高のツーリング日和でした!過去一かも。
って話を親父としてたら
10月10日は晴れの特異日と呼ばれるくらい天候に恵まれる日って事を教えてもらいました。
さすが元営業マンは雑学が豊富です。
そんな話をしながら飲み明かしました🍺
明日は丹波篠山らへんを巡って帰ります。
走行距離:456km
#ninja400
#ニンジャ400
#cb125r
#バイク初心者
#ツーリング仲間募集中
#中年ライダー
#ツーリング
#ソロツーリング
#マスツーリング
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある生活
#バイクカスタム
#ブルーライン
#瀬戸内海
#鷲羽山第二展望台
#田土浦公園
#旧鷲羽山スカイライン
#鷲羽山スカイライン
#えびめしや笹沖店
#羽山第二トンネル
#ナニコレ珍百景
#道の駅かもがわ円城
#親子水入らず












