ひでともさんが投稿した愛車情報(SEROW 225/W/WE)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ひでとも+セロー225公道復帰への道のり 最終回)
  • ひでともさんが投稿した愛車情報(SEROW 225/W/WE)
    ひでともさんが投稿した愛車情報(SEROW 225/W/WE)
    ひでともさんが投稿した愛車情報(SEROW 225/W/WE)
    ひでともさんが投稿した愛車情報(SEROW 225/W/WE)
    ひでともさんが投稿した愛車情報(SEROW 225/W/WE)
    ひでともさんが投稿した愛車情報(SEROW 225/W/WE)

    セロー225公道復帰への道のり

    最終回~オイル交換、登録‼️

    暖気運転してオイル交換します。

    ラチェットハンドルでは固くて回りません。💦
    スピナーハンドルでも固い❗なんじゃこりゃ。

    パキッ!と音がして外れました。
    Oリングがあるボルトは固く締める必要はありません。
    マッドガードを外して、エンジン真下のドレンボルトからも抜きます。シャバシャバな墨汁です。

    オイルストレーナーとオイルフィルターの2箇所を掃除します。

    フィルター見てビックリ⁉️
    フィルターとフィルターケースにはアルミ様の鉄粉が大量にあるではないですか‼️

    現在の走行距離は4860km なので、たぶん1000km 慣らし運転後に1回目の交換して、その後3000km 走って交換なかったのでは⁉️ いやフツーこんな大量な金属カスは出ませんから。まさか1回も交換してないとか❓ 😱☀️ 次回は1000kmで状態を確認しようと思います。

    以前にXS650Eのオイル交換した時に、オイルフィルターの磁石部に大量の鉄粉がついていて、ただごとではないと思いながらも、エンジンは快調だったので、そのまま乗り続けていたら、信州ツーリングの最中にいきなりエンジンがロックして壊れてしまいました。
    その後修理でエンジン開けたら、クランクベアリングが破壊しており、飛び出したボールベアリングでドライブギアの歯車がかけていました。
    こんな大惨事になるのはまっぴらですから、セローも1000kmでオイル交換して状態を確認しなければなりません。

    取り敢えず公道復帰の修理は終了しました。
    夕方に陸運局に滑り込み、登録してナンバー貰いました。

    25年振りに新鮮なガソリンをタンク一杯に給油してあげました。セローも久しぶりで喜んでくれたでしょう。

    公道復帰、完了しました。
    これから一緒に走るのが楽しみです。  おわり
    #セロー
    #レストア




    関連する投稿

    バイク買取相場