
K-racing
35年の時を超えリターンしました
バブル絶頂期のパープル(筑波山)を
HOMEに走り屋してました…
当時の「チームパープル」と言えば…
知る人ぞ知るキレた走り屋集団だった
バイク歴はVT250F→CBX400F→RVF400
あれれ?俺ってホンダ党だったのかぁ…
今は典型的なおじさんライダーです?
子供たちも成人して一区切り
自分の趣味は何なんだろう?と
自問自答して大型免許を取得…
Ninja1000購入までも早かったw
夢は北海道一周としまなみ海道制覇!
死ぬまでには達成しますよ〜
➡️しまなみ海道制覇❗️8/6(水)還暦+1日にて…
次はいよいよ北海道です♪
来年(2026年)の目標として頑張ります👍
あ❗️そう言えば…
SSTRも夢のひとつでしたわww
2024年から参加しています…😅
これは…叶えていましたね💦
皆さまよろしくお願いいたします?







乗船トラブル発生‼️
小豆島に渡るフェリー⛴️で…
荒天だったからか…
トラブル発生🆘
航行途中に…船内放送で呼び出しが…
「すみません。バイクが倒れてしまい…」
バイクをいっしょに見に行ってください。と。
いや〜な予感💦
すると…此処でこちら側に倒れてしまいました。
と説明されて…カウルが割れてしまいました。
その他大丈夫か?見てくださいと…
チェックすると…
結構ひどいかな???
スロットルがズレちゃっていて…そのままでは
走行不能な状態になっている💦
レバーは??あ、可倒式だから大丈夫だった😩
倒れた先を見るとハシゴ部分のステップ見えた❗️
あぁ!ここに刺さったのか❗️と納得😩
(後から判るがハンドルも上向きに曲がっていた)
フル装備(300kg超)の自重をハンドル部分と
カウルで受けたんだから…そりゃ壊れる😭
結局は…小豆島到着後に…
フェリー会社の取締役と交渉し(仕事柄得意)
修理代を後から請求する形で合意🤝
まぁ、やるべき事を怠って事故起こしたんだから
直すのは当たり前のことなんですが…
こちらには全く非はありませんし♪
※当方クレーマーでもございません🙇♂️
まずは緊急修理を行った‼️
暫定修理して仮走行して…
右ハンドル曲りを確認❗️
これは乗り方を合わせるしか無い💦
道中は我慢して過ごそう😅
名刺交換して次の目的地に向かう事とした♪
【教訓】
①旅先でのトラブルは付きものである
②緊急事態に備えよ(修理道具準備など)
③漢の勲章🎖️と思え‼️
事前に修理道具(最低限)を準備しておいて
旅に出て良かった。と心から思った😇
フェリー乗船の際は…
必ずロープ固定の確認要かな⁉️
#四国ツーリング
#小豆島
#小豆島フェリー株式会社
#ninja1000
#旅にトラブルは付きものです
#男の勲章
関連する投稿
-
11月11日
46グー!
8日の深夜のジャンボフェリーで小豆島行ってきました
お久しぶりです!
8日の朝坂手港に到着、近くの喫茶店でモーニングきめてから
粟地ダムでダムカードゲット
セブンイレブンにて、仲間と合流し、二十四の瞳映画村へ🎬道中も海を横目にワインディングを走って気持ち良すぎました
二十四の瞳映画村はけっこうボリュームあって、想像してた以上に楽しめたし、滞在してしまいました
醤油ソフトおすすめです、醤油の風味とキャラメルみたいな甘じょっぱがたまらない🤤
次の目的地は日本三大渓谷に数えられる、寒霞渓
絶景を横目になかなかな峠を登った先には、紅葉と瀬戸内海のコラボした絶景が待ってました🥹
登ってきて良かったーって思いますよ👍
次の目的地は、内田千枚田🌾棚田ってあまり行ったこと無かったんですが、すごい近くに行くとすごい傾斜😱大型の重機も入らない場所に、人の手で作られた棚田はとても綺麗でした🥹
近くに殿川ダムがあったので、ダムカードゲット
宿泊先は、道の駅オリーブ公園内にある宿🏨
一棟貸しでのんびり出来ました
2日目は朝からの雨☂️道の駅内にあるギリシャ風車の写真を撮ってそそくさと帰宅ツーリングでした
1日目が天気に恵まれて思いっきり走り回れたので、最高のツーリングになりました
また行きたい場所です🫒
#小豆島
#二十四の瞳映画村
#寒霞渓
#粟地ダム
#殿川ダム
#内田千枚田
#道の駅オリーブ公園 -
11月09日
127グー!
11/8
昼からブラブラ〜♪
何処か行きたいスポットがある訳でもなく走る気持ち良さを感じたいだけの徘徊。
皆さんにもリピートで訪れてしまう場所ってあると思うのですが、流れ的に自分のお気にスポットに辿り着きます😶
前半【君ケ野ダム公園】たぶんダムの中で一番好き
後半【海の上の展望台】自分的リラックススポット
上々の満足度で帰宅しました♪
#バイクのある風景 #ツーリング #バイク
#バイクが好きだ #Kawasaki #ツーリングスポット
#Ninja1000 #君ケ野ダム #海の上の展望台
#ソロツーリング
-
11月09日
51グー!
自分の怠け癖が怖い
いろいろあって、投稿の滞っていた分を一挙に投稿!!
10/12和歌山の南紀白浜空港旧滑走路にて行われた第2回モトクルデーに参加してきました
本当は前日からやっている『滑走路でのキャンツー』てのをやっていたのとあわせて申し込みしていたのですが、台風が来ていたため断念
運営としては開催をして、そのまま泊まりで参加した人もいて
聞いてみたら雨はそこまででも無かったらしい
でも、台風だとやっぱり躊躇しますよね〜(^_^;)
参加した日も開催中は雨はもちましたが快晴とは行かず
降水確率が高かったこともあり昨年よりは参加者少なかったです
代わりに並ばずに、しかも複数回滑走路走れたのでよかったけど
今年は昨年やっていたような近隣ポイントラリー、地元の物産割引券(500円)の配布、専用のエントリーステッカー(CBTRみたいなやつ)が無く
ビンゴ大会は継続で、そのビンゴ(一口500円で最大3口迄)の収益は白浜町に全額寄付というような話でした
内容的には普通のミーティングイベントに近くなった感じでした
ビンゴ大会の景品はフェリーの無料券やインカム、スマートモニターなどの目玉もあり、当たれば豪華だったのですが僕は、、、
まあ、そんな簡単には当たらないよね〜
豪華景品があっても、当たるかどうかは別問題( ;∀;)
一口500円(3口迄なので最大1500円)払って何も当たらないて場合もあり、ビンゴ代は全額寄付とはいえ何も当たらないと気持ちとしては複雑ですよね〜
ここは自分のくじ運のなさを嘆くしかないですね
#アヒル隊長
#アヒル大隊長
#アヒルライダー
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#バイクすきな人と繋がりたい
#バイク乗りと繋がりたい
#kawasakininjalife
#忍千
#Ninja1000
#z1000sx
#モトクル広報部
#バイク写真部
#モトクルデー -
11月09日
40グー!
自分の怠け癖が怖い
投稿の滞っていた分を一挙に投稿!!
9/23に静岡のデイトナ本社で開催の茶ミーティングに行ってきました〜
デイトナさんは、いつもうちの団体の協賛などをしていただいてますし、出店していた中でプロトさん(バイク販売・カスタムパーツ)ザムジャパンさん(スプロケのメーカー)など他の企業さんもおられたのでお礼を伝えて回ったり
ザムジャパンさんでスプロケチェッカーを無料配布されていたので、同行者のバイクをチェックしたら1台ヤバいのが、、、
代わりにその人に営業しておきました(笑)
各ブースの写真をしっかり撮れてなかった〜
モトクルさんもしっかり出店されてましたよ
会場では偶然知人と遭遇
デカいイベントあるあるですね〜
て、京都の人間が静岡のイベントで知り合いに会うってどんな確率やねん!
さらに後で気づいたのですが、今年の茶ミーティングステッカー貰い忘れてました( ;∀;)
#アヒル隊長
#アヒル大隊長
#アヒルライダー
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#バイクすきな人と繋がりたい
#バイク乗りと繋がりたい
#kawasakininjalife
#忍千
#Ninja1000
#z1000sx
#モトクル広報部
#バイク写真部
#デイトナ
#茶ミーティング2025
#ザムジャパン
#プロト -
11月03日
115グー!
11/2
午後から用事があって乗れないので、それまでの暇つぶしに近場散策
1️⃣〜3️⃣➡︎ 江戸時代中期の茶業家〔永谷宗円}の生家を宇治田原に訪ねてみました。
現在の緑茶の製法である「青製煎茶製法」を開発した人で、お茶漬けで有名な永谷園はその宗円の子孫が創業した企業です。
生家の隣には、永谷宗円を「茶宗明神」として大神宮社(だいじんぐうしゃ)に合祀した、茶茶宗明神社(ちゃそうみょうじんしゃ)があります。
苔の綺麗な神社でした。
4️⃣〜6️⃣➡︎ 滋賀兼甲賀市に移動して水口城に。
三代将軍家光が東海道の要衝として水口に城を築かせた将軍家専用の御殿です。
城跡に残る建造物は矢倉を復原した水口城資料館で、県指定史跡になっています。
中には入りませんでしたので一瞬で散策完了。
7️⃣〜9️⃣➡︎ご存知〔道の駅 宇陀路室生}の巨大銀玉。
立ち寄ったら誰も銀玉に絡んでいなかったので、たんまり撮影しました。
久しぶりのノープラン徘徊? でした😊
#バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ
#バイク #Kawasaki #ツーリングスポット
#Ninja1000 #永谷宗円生家 #水口城跡
#道の駅 宇陀路室生 #徘徊 #散策 #ソロツーリング












