
マリン後輩
▼所有車種
-
- Ninja ZX-12R
写真撮るの下手ぴっぴ _(:3」∠)_
Rainy Wet Missile Tourer ZZR400限界難民
時代遅れのバイクブログやってます
「 #マリン後輩の最速日記 」 見てね( ◜‿◝ )♡
ZX-12R 07/01 90000オ・フィ換 次93000オ
Z125プロ 06/01 28500オ換 次30500オ・フィ









ちは(*`・ω・)ゞ
今回は ポン朋のZZR1200のプラグ交換を2人でしてみました(´∇`)
申し訳程度に敷かれたダンボール
無造作に置かれたネジボルト
(組み立てる時に案の定 大苦戦)
大雑把な手ルクで締めるプラグ
いやぁ、、、素人丸出しの整備(^^;
でもとても良い経験、マブい体験が出来ました(^^)b
そしてインプレ兼ねてツーリングε=┌(;・∀・)┘
友達いわく、めっちゃ良くなった.
+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
らしいです
やっぱカワサキは最高(*´ω`*)
ウルトラ好き好き🤪🤪
#ZZR1200 #ZX-12R #整備 #プラグ交換 #大艦巨砲主義 #整備後に謎のヒョロヒョロ音が出たのは内緒
関連する投稿
-
DT200R
10月03日
63グー!
🔧モトクルのDT200Rパイセンからご教示いただきました🙇♂️
「プラグレンチはKTCツースト用がベター」だと!
顔も名前も知らないけど、こういう繋がりがありがたい😌✨
今日はオイルも補充🧴
近所のYSPで1ℓ缶を買ってきました。
DT200R売主様の言葉通り、高級レーシングオイルなんて不要!
ベーシックな2000円で十分。
面倒に見える時間こそ、ジジイの楽しみ。
ワクワクしながらルンルンでやってます😆
#DT200R #2スト #モトクルパイセンありがとう #顔は知らないけど感謝 #旧車ライフ #バイク整備 #プラグ交換 #オイル補充 #ジジイの楽しみ #ワクワク時間 #ルンルン気分 -
CBR600F4i
09月27日
18グー!
リコイル修理
ぱっと見ちゃんとついててもネジ山はズッッタズタだったのでタップ切り。パイロットタップなのでドリル使用せずシャリシャリと
アルミキャリパーだからそんな力入れずシャリシャリ削れるね
CBR600F4iのリアブレーキキャリパーのスライドピン側はM12×P1.25です。多分同じニッシンの片押し1pot使ってるバイクは同じサイズかも
で、M12より一回り大きい雌ネジができたらコイルの長さ調整しつつゆっくりネジ回して終わり!
無事にねじ込めました。ネジは新しくしました
で、タイヤのエアチェックしたら前後ともにめちゃくちゃ空気減ってました。これで走ってたのか俺
#整備
#メンテナンス
-
09月21日
32グー!
我が家に嫁いできたダブジー1200君のハンドル周りを改善致しました。ノーマルにUPスペーサーだとまだ、ポジションがキツくハリケーンのバーハンキット投入です。取り敢えず大分改善されましたが…まだ、もう少し高さが欲しいし手前に引きたいですね‼️コレでまだロング走っていませんので様子見です。後、欲しいのはバックステップかなぁ〜⁉️
#ZZR
#ZZR1200
#バーハン化
#ZZR1200カスタム -
09月10日
37グー!
本日はご多用の中、故ジョナサンの葬儀にご会葬いただき
誠にありがとうございます。生前の故馬に賜りました
ご厚情に心より御礼申し上げます。
ジョナサンは生前、多くのフォロワーさんに恵まれ、
ツーリング先、ミーティングの場での出会いを大切に
しておりました、8年前に故障を患い入退院を繰り返して
おりましたが、本日Ⅸ月X日に家族が見守る中、穏やかな
最期を迎えました。重ねて生前のジョナサンが皆様から
いただきました温かいご厚情に、心より御礼申し上げます。
思えばジョナサンとの出会いは10年前、当時の貴女は
仕事場の先輩の愛車でしたね。あの頃僕は中免しか無く
納車してすぐ廃車にした1台目の故ZZR400を引きずり
ながらインパルス400に乗っていました。
あの頃は師匠も居て、先輩のかっ飛ばす貴女と師匠の
イレブンカタナに付いていこうと歯を食いしばりながら
疾走っていました。それから暫くして師匠が退職を機に
お別れし、先輩は結婚を控えて貴女の進退に頭を悩まして
いましたね。
その後、先輩から貴女を80万という明らかに相場を無視した暴利な値段で買ったことを昨日の事のように思い出します。
分かってはいましたが、僕の操作の尽くを叩き返してくる
貴女にあの頃はホトホト困り果てていましたね。
こんなク〇バイク買うんじゃなかった
あのク〇先輩とんでもないのを押し付けやがって
こんなんならZZR1400買えば良かった
そう思ったことも1度や2度じゃありませんでした、
しかしそれも振り返れば今では先輩との飲み屋での
毎度の笑い話となりました。だってそんなことが些事と
思える貴女の魅力に気付いたんですから。
6000回転から扉が開き、7000回転から始まる狂気のセカイ、低速では立ち転けしそうになる捩れない強固なフレームが支える向こう側での絶対的な安心感
もっと回せと、知ってるでしょと?
私の本気を出させて頂戴と脳が痺れる蕩けるような貴女の甘美な誘惑。本当にスロットルを握る右手を抑えるのに本当に本当に苦労しましたよ。
貴女を言い表すならば…
やたら無口で没個性なエッチな格好したティラノサウルス
であろうかと思います。
静かで取っつきにくく、ある限られた条件でしか性能が発揮出来ないから日々のツーリングでは特徴が無いなと感じ、その限られた条件ではもう筆舌に尽くしがたい圧倒的な魅力にもうね、脳も身体も心も貴女に支配されてしまう。
貴女のせいで僕は壊れてしまいました、
お願いだから僕を元に戻してください、頼みます。
壊れたといえば貴女に乗ったことで僕の懐も壊滅的なまでの打撃を受けることが多々有りました、散っていた諭吉や栄一も百では済まないでしょう。今だから言えますが、貴女を維持する為の資金に一歩間違えば消費者金融の借金沼に落ちていてもおかしくありませんでした、勘弁して下さい。
でもそれの幾万倍にもなる素晴らしいモノを貴女はくれました。貴女が見せてくれたスピードの世界、貴女に乗ったから得られた体験と出会い、貴女からもらったモノは今も煌々燦々と僕の中でいつまで光り輝いております、
これからどれだけの時間が経とうとも輝くソレを人生の北極星と信じ、僕は疾走っていくことが出来ます。本当にありがとうございました。
そして恥ずかしいので1度しか言いませんがあの日に貴女を買ったことを誇りに思っています。
これからは、残された家族一同、力を合わせ力を合わせてジョナサンの意志を継いでいく所存です。
今後とも、故馬生前と変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
はなはだ簡単ではございますが、お礼の言葉とさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。
??「ここは…? え?ウチ〇んだんか?」
??Ⅲ『我々は君を見てきた。長い、長い間』
9xx『お前は勇敢に疾走り抜けた、故障も挫折も
踏み越えて、最速に相応しい行いだ』
ooz『最速という称号は与えられるモノでは無い、
勝ち取るモノだ』
kkR『ジョナサンよ、大いなる目標の為にその身を捧げ、
正蔵の信頼を勝ち得た』
柳○『 覚醒めよ #ZX-12R 』 #カスタムキャスト -
09月07日
362グー!
昨日はバイク屋で調整→少し走り、今日は具合を
見るために少し乗ってきました。
写真 1〜4 平塚の稲具合(今日)
写真 5 ↑の帰り道で水分補給(今日)
写真 6・7 バイク屋で整備(昨日)
写真 8・9 江の島のトイレ前ロータリー(今日)
写真 10 給油(今日)
ことの発端は先週走っているときに、若干の違和感が
あったこと。
高水温でファンは回りっぱなしだがアイドリングは
安定してる。加速も特に問題ない。
ただ、発進時にアクセルを数ミリ開けた時だけ、若干
かぶったような感じになり回転がバラつく。
クラッチ繋げて走り始めると加速は異常ないんですが、
排気音がいつもの「バラララ⋯」の中に少しだけ
「バタバタバタ⋯」が混じってる感じ。
ダイヤフラムが死んでたときに排気音がバタバタ鳴って
ましたが、それの超軽症な感じでした。
上記の相談を先週の日曜日に店長にしたところ、
私が少しでも異常な状態は許せないのがわかって
くれているため、今週の作業の隙間にねじ込んで
くれました。
途中の隙間にねじ込んだため、「土曜日の11時」と
最悪に渋滞してる時間でしたがありがたく決定。
突然発生した台風の関係で日曜日にも予備日を組んで
くれましたが、なんとか土曜日に作業できました。
ちなみに来週にオイル交換の予定が組んであったの
ですが、それと同時作業にすると今週の土日は調子が
悪い状態でバイクに乗ることになる。
→「調子が悪いのがわかってて乗るって、安全運転
義務違反やら整備不良で法令に引っ掛かりますよね」
と、常日頃から私は店長に言っているのでその辺は
お願いする前に気持ちを汲んでくれて、今週に組んで
くれました。
結果、ねじ込んだので充分な時間は取れないので
完治までは行きませんでしたが、普通に走っていて
問題はないレベル(個人的に違和感はまだ残ってる)
作業内容は詳しく書きませんが、私が店に入った
時の音で異常が出てるのは把握してくれて、しかも
このバイクを触っているのは店長のみ、どこがどう
なっているか、どの整備をいつやったか等のデータは
全て店長が把握してます。
私的には「ダイヤフラムが1個死んだんじゃ」とか
「前につけたNAGが詰まって悪さしてるんじゃ」や
「プラグが⋯」色々と考えてましたが、店長的には
排気音を聞いた段階で当たりは付いていたらしく、
念の為に同調を確認し、ものの10分かそこらで
作業完了しました。
Vmax専門店でもないのに軽くこなすあたり、やはり
長年の経験・知識は凄いと思います。
まあそんな感じで今日は具合を見るために平塚の
水田まで走ってきました。
調子はぼちぼち。あとは来週のオイル交換の作業に
時間はたっぷり確保してもらってるので、今日走った
インプレを元に詰めてもらいます。
平塚の水田は稲穂がだいぶ色付き、頭を垂れ始めた
感じ。
「一面の黄金色」とまでは行きませんが、いつもながら
かなり壮観でした。
ちなみに写真8枚目は平塚に向かう前に寄った
江の島。
最近はマナーが守られてると思ってましたが、今日は
暴走族みたいなのがたくさんいました。
写真9枚目の看板がロータリーにいくつか立って
いるんですが、誰も気にしてないですね。
最後に写真10枚目が給油の時の写真。
またガソリン値下がりした気がします。
これからの観光シーズンに、ガソリンが安いと無駄に
走り回る車が増えるし、鎌倉付近は特に渋滞するから
嫌なんですが。
最後に、投稿する画面で注意喚起のメッセージ?が
表示されるようになりました?
あれは何の意味があるんでしょうか。
「注意喚起したから運営は責任を果たした」な感じ?
同じようなことが、ガイドラインに最初から書いて
あるこだと思いますが。
あとはバイクが出てくれば法令違反してようが、
中身が無いAIお絵かきでも問題ない感じですかね?
私も前にAIお絵かきを使ってみて投稿しましたが、
最近はバイクアプリなんだかAI紹介アプリなんだか
わからなくなってきてますね。
今はまだ「明らかにAI」ってわかるイラストばかり
ですが(タッチがAIそのもの)その道の人が本気でAIを
使って投稿を始めたら本物の写真なんだか区別が
付かなくなる気が。
ちなみに、いま投稿されているレベルのイラストなら、
スクショして私が使ってるAIに
「これは何で書いたイラスト?」
と質問すると、
「◯◯か◯◯を使用して、◯◯なタッチで生成した
ものと思われます」と簡単にわかります。
ただこのまま悪化した場合、それは果たして
「バイクアプリ」なのか?
まあ「嫌なら退会しろ」って言われるだろうから
気にしても詮無きことではありますが。
#田舎道
#整備
#Vmax
#シンプソン -
FLTR Road Glide
09月05日
23グー!
オイル交換したあと、要因はオイル交換ではないと思うけど
エンジンチェックランプ点灯😱⁉️
症状は、
アイドリング時と低速で回転数が安定しない
アクセル開けると何や単発で頑張ってるような感じ
エラーコード見ると
P0151
P0152
O2センサーねぇ
それだけじゃない気がするんだけどぉ🤔💦
ショップと話をすると
出ないわけではないけど、では事は出ると
マフラー交換・オイル全交換・プラグやらやら
症状関係を1個1個消していくしかないと(-_-;)
一旦はプラグの交換とコンピューターのリセット?
をしてみてくださいとの事で、早速取り掛かり
コンピューター?のリセット
メインヒューズ抜いて、少し待って戻す
↓
イグニッションを30秒程間隔おいてON.OFF切り替えを三回くらい
これでアクセルの起点?やらコンピューターやはがリセットされて
改善するかも?らしいです。
プラグの交換
イリジウムプラグが使用されており、
濡れている感じもない、白い
ただ、何時交換したのかよ~分からんくて
これを機に交換
1本8000円もするプラグは買えないので
純正のゴールド加工?強化版?を選定
こちらも交換完了
なにか改善されている事を願いながら
あとから乗ってみます🤩
#ロードグライド#FLTR#エンジンチェックランプ#不具合#プラグ交換#コンピューターリセット#エラーコードクリア#
-
Ninja ZX-12R
08月31日
48グー!
やめて!
無能なクソ国家のクソ車検で、
#ZX-12R (ジョナサン・千雨・ブラウツヴェルフ)を
焼き払われたら、闇のゲームでバイクと繋がってる
マリンの精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、〇なないでマリン後輩!
あんたが今ここで倒れたら、ちゃまちゃまや御大との
約束はどうなっちゃうの?
ライフはまだ残ってる。
ここを耐えれば、雀に勝てるんだから!
次回「マリン後輩 〇す」
ライディングデュエルアクセラレーション!
#イワーーーーーーーーーーク!!