Kenny
愛車のアルバム・記録として使ってます。
実際にお会いした方はフォローさせていただきます。
革ジャンだとまだ暑い!
#五箇山
#相倉合掌造り
#世界遺産
関連する投稿
-
2024年12月31日
71グー!
年末年始恒例の車中泊の旅 3日目
昨夜は富山の福光で車中泊。
朝から岐阜方面へ移動です🚐💨
途中#五箇山 の#相倉合掌造り集落 へ立ち寄りました😊
雪の合掌造りもいいもんですね😆
その後はR156を進むのですが、白川郷の手前で大渋滞😳
動きそうになかったので、一旦東海北陸道へ逃げます💦
飛騨清見ICで降りたら…バリバリの凍結路😱
でもうちの車、2WDですが先日リアデフにLSDを組み込んだので、新品スタッドレスタイヤの効果もあり、上り坂もガンガン登って行きます👍
#道の駅桜の郷荘川 に辿り着いた頃には、豪雪地帯かってくらい積もってました💦
そして…今日一番の問題が発生😱
大晦日ってのもあってか、食べ物屋のどこも空いてない😅
どうしようかと思ったら、そういえば以前行った#ふたこえ温泉 に食事処があったのを思い出し、電話で営業を確認後、飯と風呂とを兼ねて行ってみる事にしました😄
ところが…到着後、お昼を食べに行こうと思ったら、昼の営業時間が13:45までで、着いたのが13:50…タッチの差で間に合いませんでした😭
今日はこう言う日だと諦め、お風呂だけ済ませて出発、白鳥でようやくコンビニがあったので、コンビニ弁当を食べたのが16:00でした😅
そして白鳥から、九頭竜湖の辺を通って福井へ抜け、北陸道に上がり#南条SA と併設されてる#道の駅南えちぜん山海里 のイルミネーションを見て、ただいま車内で紅白を観ながら、これから年越しそばを食べようとしてます🤣🤣🤣
今年一年ありがとうございました😊
また来年もよろしくお願いします🙇 -
2024年09月24日
146グー!
9/23
潮岬弾丸日帰り下道ツーリング
世界遺産の熊野参詣道の小辺路沿いに有る
十津川村の果無集落。
ちょうど2年前に@116122 さんと@107091 さんと
上湯温泉に行った時に寄りたかったけど、
寄れなかった場所。
国道から細い集落への道を走ると
写真⑥⑦ 果無集落専用駐車場。
集落まで200mの看板。
朝8時…誰も居ないし車も来ないし…
とバイクと写真撮りたいからと
そそくさとバイクで移動して撮影😅
写真⑤ 向かいに咲いてた秋桜😊
朝8時、山の中の静かな駐車場にバイク停めて
何か集落まで歩いる最中に動物出て来そう…
と思ってたら突然スマホの着信音💦
びっくりするやん💦
仕事の親方からの電話😅
大した用件でも無く明日の仕事の事…。
もうこんな山ん中居る時に電話びっくするわ、
しかも早朝😅
もう少し、集落で写真撮りたかったけど
充分ルートから逸れた寄り道で時間食ってるんで
急いで出発しました。
早く山を抜けて太平洋に出ないと💦
#gsxr #gsxr125 #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ125 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #ツーリングスポット #マイナースポット #フォトスポット #モトクル広報部 #世界遺産 #小辺路 #果無集落#弾丸ツーリング #奈良ツーリング #十津川村 #一眼レフ練習中 #下道ライダー #下道ツーリング #125cc #125乗りと繋がりたい#和歌山 #和歌山ツーリング #奈良 -
2024年09月13日
190グー!
日本の産業革命遺産(鹿児島)
〜旧鹿児島紡績所技師館(異人館)〜
日本初の洋式紡績工場となる鹿児島紡績所の技術指導にあたったイギリス人技師の宿舎で、1867(慶応3)年に建てられたこの異人館。
日本で最も初期の洋風木造建築の代表的なもので、コロニアル様式のベランダや日本の寸法による設計など和洋折衷の建築様式が特徴(コピペ)。
ドアノブの位置が低いのは、背の低い日本人に合わせて作られたとのこと。
訪れた時には結婚式の前撮りも行われてて、微笑ましく見てましたが、1箇所しかない階段が使われて、しばらく降りるに降りられず...💦
2階の窓からは、湾越しの桜島。
#バイクのある風景
#BMW
#C400GT
#ソロツー
#バイクと海
#旧鹿児島紡績所技師館(異人館)
#明治日本の産業革命遺産
#世界遺産
#鹿児島
#桜島
#モトクル広報部