
raven
石川生まれ石川育ち、神戸と武生のハーフで純粋な日本人。狼の皮を被ったヤギ的な感じで見た目はガラが悪いけどとても温和。そして人見知りのシャイGuy♪ガラスのハートのオレに優しく接して下さいな?みたいな感じで宜しくお願い致します。
M&M BROTHERHOOD

大好きな町、山中。あやとりはし。
子供の頃から行く機会が多かった。
正直、子供の頃は好きではなかった(笑)
温泉しか無く子供のオレには退屈な場所ってイメージ。
でも、大人になってこの風情のある町が好きになった。
ギラギラしていない温泉街、落ち着いた街並み。
好き過ぎてバイクでよく来る町。
今日も曇り空を気にしながら行ってきた。
オレはまだ見た事ないけど、日没からよる10時45分まであやとり橋はライトアップされてるみたいです。きっと綺麗だと思う。
あと、総湯もオススメです。
#バイクと橋
#あやとりはし
関連する投稿
-
04月25日
540グー!
おすすめスポットをご紹介します!
中部地方でツーリング先をお探しの方々、石川県にある「あやとりはし」はいかがでしょうか〜?💁♀️
華道家である勅使河原宏(てしがわらひろし)氏デザインのユニークなS字型の橋で、類の無い形状と美しい紅紫色のモダンさを併せ持ちます👏
橋のうえからの鶴仙渓の眺めは絶景です❗❗
季節によって全く違う雰囲気を味わえます✨✨
一風変わった橋をぜひ見に行ってみてください🎵
※画像は@8223 さん、@134271 さん、@49755 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#あやとりはし -
04月17日
128グー!
旅の記録③ 高知県四万十市
四万十川の沈下橋巡りを経て、四万十市に到着して 赤鉄橋こと『四万十川橋』をバックに記念撮影。
その後は、ちょうどお昼時ということもあって、天然鰻の料理で有名な『四万十屋』で、炭火で香ばしく焼いた『天然うな重』を窓の外から観える四万十川の景色を楽しみながら美味しくいただき、満腹になった所で次の目的地へと向かうべく、バイクを走らせて四万十市を後にしました。
#ツーリング
#バイクのある風景
#四国
#高知
#四万十川
#四万十市
#バイクと橋
#四万十屋の鰻
#うな重 -
04月17日
135グー!
旅の記録② 高知県 四万十川 六つの沈下橋
四万十川に沿って、走行しながら川に架かる六つの沈下橋を巡り、写真に納めてきました。
第一に訪れたのは、『岩間大橋(岩間沈下橋)』。
此処に着いた時に ちょうど雨が降り出し、駐車場内にある『岩間四万十茶屋』で雨宿りをして、暫く待った甲斐あって 青く晴れた空と透き通った四万十川を撮影することができました。
第二に訪れたのは、『屋内大橋(口屋内沈下橋)』。
次の沈下橋に着くまでの間、雨がパラパラと降り続けて、着いた頃に青空が覗く空になりながらも、小雨は止まない不安定でおかしな天候でした。
第三に訪れたのは、『勝間橋(勝間沈下橋)』。
雨は小雨程度で、半分曇りで半分青空という不思議な空模様の中、青空が上手く映るアングルで撮影することができました。
第四に訪れたのは、『高瀬橋(高瀬沈下橋)』。
大分 雨も上がってきて空模様も落ち着きだした頃に、四つ目の沈下橋に辿り着き、いい具合に写真撮影することができました。
第五に訪れたのは、『三里沈下橋』。
晴れ渡る青空と沈下橋と一緒に相棒を撮影することができました。
第六に訪れたのは、『今成橋(佐田沈下橋)』。
最後の沈下橋を撮影することができ、此処から更に四万十川に沿って、四万十市を目指して走って行きました。
#ツーリング
#バイクのある風景
#四国
#高知
#四万十市
#四万十川
#沈下橋
#バイクと橋 -
02月27日
150グー!
旅の記録② 宮崎県
雪が僅かに残り、気温−4℃を記録するやや凍結の恐れのある山道を走り抜け高千穂町まで投稿し、『河内郷大橋』の前で記念撮影。
その後、『道の駅 高千穂』に立ち寄り、山道を走り続けて冷え込み疲れた心と身体を缶コーヒーを飲みながら温めつつ小休止……<( ̄︶ ̄)>
延岡方面を目指して走行中『道の駅 青雲橋』や『道の駅 北方 よっちみろ屋』を訪れ、延岡市街地を抜けて『道の駅 北川はゆま』まで到着。
そこから自動車専用道路を走り抜けて大分県に入りました。
#ツーリング
#バイクのある風景
#バイクと橋
#宮崎
#高千穂町
#延岡市
#道の駅