









2023/02/05
昭和を感じるツーリング
朝ナルド🍔で今日のお連れの方と合流し時間調整⏰
今日も@85301 さんと@85301嫁 さんに遊んでもらいます😁
朝イチのモトクル投稿への返信途中に、もう1人に唾を付けといて出発🏍🏍³₃
まず向かうは#真備 の#マビ昭和館 です。
ここは毎月第一日曜日しか開館しないレアな場所🤩
ここに行く途中、後ろにサビサビのホンダステップバン🚐がついてきます😳
よく見ると当時の360cc用の小さいナンバープレート😍
今日は良い日になりそう😏
昭和館に着くと、バイクはここ👈🏻って指示され、狭い路地に駐輪🛵🏍
なんでここなの😑
なるべく端っこに止めてイザ見学‼️
入場無料で見学出来ます✌️
入ってすぐの所にベレGが🤩
その奥には黄色いジェミニ🤩
さらには走るシーラカンスことデボネア🤩
その横にはミゼットもある🤩
どれもとても綺麗でした🥰
これだけでも来た甲斐ありでした😁
その他にも懐かしい品々が(そうでも無い物も混ざっていましたが…😅)所狭しと陳列されています😲
平成生まれの@85301嫁 さんにとっては「なんやこれ…😑」だっかと思われます😆
一通り見て外に出ると、ここに来る時に出会ったステップバンが展示されていました😂
残念ながらバイクはほとんどありません😅
真備を後にして向かったのは#農マル園芸 🍓
何か甘い物を…と立ち寄りましたが、入口のホットドッグ🌭を見て食べたくなり🤤
3人とも買って食べましたが…😑
さぁ次はどこいこ🤔
とりあえず走りたいので田舎道を選び#宇甘渓 を目指しました🏍🏍💨
それほど寒くない快晴の下、気持ちよく走り到着🚻
しばらくすると緑のバイクがやって来ましたよ😁
朝、唾を付けてたのは@80122 さん😏
午後からバイクに乗ると言うので呼び出しました😎
インカム繋いで3台で次なる目的地の#鳴滝 へ向けて走ります🏍🏍🏍💨
駐車場はガラガラ🙂
貸切で滝見物に🚶🚶🚶 🚶♀️
しばらく歩いてマイナスイオンと自然に癒されました😌
その後、僕が立ち寄った事の無い#道の駅かよう まで走り小休止。
モトクル談義に花を咲かせたので寒くなる前に南下する事にしました😁
総社まで南下し、朝から@85301嫁 さんが食べたい🤤と言っていたディオのソフトクリーム🍦とたこ焼き🐙(どちらも100円🤩)を食べて今日のツーは終わり。
3人に見送られて帰路に着きました😌
朝ナルド🍔からお付き合いいただき、誕プレ🎁までいただいたトムりんさん、トムりん嫁さん、ありがとうございました😊
さすが400cc、後ろから見ててもいつも以上に安定してて楽に走れてる事が分かりましたよ😁
次はもう少しロンツーしましょうね😘
突然の声掛けなのに二つ返事で駆けつけてくれたエレジさん。
ニコニコ笑顔と明るいトークに癒され、とても楽しいツーリングになりました✌️
また次回も声を掛けさせてもらいますよ😎
朝イチは寒かったけど、その後は快晴の下で春を感じながら走れた147kmでした✌️
そろそろ北を目指してもいいかな🤔
おしまい。
関連する投稿
-
V-Strom 650XT
11月01日
73グー!
2025/11/01
紅葉の様子見ソロツー🏍³₃
今日のお供は久しぶりのレフ機📷´-
今日はお天気になるとの事☀
5時出発で紅葉の具合を偵察してきました🧐
まずはいつものR429を北上し#旧バイクの聖地 へ🏍³₃
途中、霧?雲海?の中を抜けバイクもウエアもシットリ濡れました😅
でも幻想的な景色を見れたので🙆🏻♂️
旧バイクの聖地を独り占めした後は少し南下し#宇甘渓 🍁へ
紅葉はまだまだですね😗
ここも独り占めして📸次の場所へGo!
駄菓子菓子‼️
エンジンがかからない😱
キュルっと1回しかセルが回らない😅
そろそろだとは思っていましたがバッテリーの寿命がきたようです😢
気温は10℃…お疲れバッテリーでは回せないようです😥
ダメならジャンプスターターを繋ごうと思ってましたがなんとかかかってホッとひと息😌
これから気温は上がるから大丈夫だろう…と次の目的地へ🏍³₃
メタセコイヤもまだ緑1色🌲🌲🌲
ここも独り占めで撮影会できました✌️
もっと北上して、アソコとアソコに行って…って思ってたけど今日は諦めて帰宅の途へ…
途中、岡山空港へ立ち寄るとちょうど離陸機(沖縄便)が🤩
それを見送って時刻表を確認するともうすぐ東京便がやって来る🤩
Flightraderで見るともうすぐそこ😁
連写でパシャパシャ📷✨
タイヤスモーク 、フルフラップ、スポイラー展開、スラストリバーサ作動…
やはり着陸はカッコいい😍
満足したのでまっすぐ帰宅🏠
帰宅した途端に雷雨が⚡☔
濡れなくてよかった😌セ-フ
たった170kmしか走れず不完全燃焼なソロツーでした😗
帰宅後すぐにバッテリーをポチりましたよ😅
5年4ヶ月よく頑張ってくれました😌カンシャ
おしまい
#バッテリーは冬に弱い
#紅葉はまだまだ
#久しぶりのレフ機
#シャッター音が好き
#B737
#ジャンプスターターは常備 -
10月19日
88グー!
予定変更のツーリング その2
#おかやまジビエみなみ を出発して、次の目的地は#親子孫水車 でした😃
ところが…この日は祭りをやってて、中まで入れない💦
というワケで、パスして#美星産直プラザ にある#徳山牧場アイス工房 へ行く事にします😊
山道を快走して到着し、暫く雑談会😄
夏さんのご厚意で、嫁さんは忍千に跨らせてもらい、アタクシは試乗させて頂きました✨
嫁さんの感想は、見た目に反して軽く、跨った時の引き起こしは、ZX-25Rと大して変わらないかもとの事😊
足つきは全く問題ないとの事で、これなら乗れるかもと言ってました😄
そしてアタクシ、周りを1周乗らせてもらいましたが、ウワサ通りすごく乗りやすい👍
変な癖がなく車体が素直に動くのと、電スロのレスポンスがアタクシの感覚とマッチしてるのか、すごく扱い易くて運転しやすかったです✨
ぶっちゃけ、次期買い替え候補に忍千は入ってるのですが、これでかなり有力になりましたよ👍
バイクは乗ってみないと分からないですからね😅
その後は#ジェラート を頂きましたが、やはりここのジェラートは溶けるのが早い😰
覚悟してたけど、やはり手がベトベトになりました😭
そしてその後は山を降り、マニアックな抜け道を通って真備町の岡山で一番安い⛽️で給油します😃
Zはハイオクなので172円でしたが、レギュラーは158円でした😊
その後は解散場所の#農マル園芸 へ行き、店内を物色して歩いてました😆
か、空を見ると怪しい雲が…雨雲レーダーを見ると、1時間後に雨予報😱
雨に濡れる前に帰ろうとの事で、ここで解散となりました😄
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました😊
皆さんと別れたアタクシ達、普通に帰れば4〜50分で帰れるのですが、この日はサッカーJ1リーグ、岡山ファジアーノのホーム戦があり、ちょうど試合終了時間と被ったので、間違いなくスタジアム周辺は大渋滞が必須💦
スタジアム前の道を通るのが一番最短なんですが、たぶん動かなくなるのは目に見えてます😅
迂回路を通れば確実に1時間で帰れますが、雨雲が心配…なので、総社から岡山まで高速道路を使ってワープです🤣
出発時は暗かった空が、岡山インターを降りたら明るかったので、雨雲をぶっちぎる事に成功👍
この先の山越えで、遅い車に引っ掛かり雨雲に追いつかれそうになりましたが、何とか逃げ切って家に辿り着きました😊
家に着いて10分後くらいに雨が落ちてきたので、高速道路を使ってなかったら、雨を喰らってたかもしれませんね😥
今回は雨予報で、当初の予定から大幅に変更となりましたが、それでも雨に遭う事なく楽しく走る事ができました✨
おしまい -
10月18日
96グー!
雨で予定変更のツーリング その1
今日は本来でしたら、大山&ベタ踏み坂へのツーリングの予定でした😊
ところが…今日の天気予報は山陰側は午後から雨、山陽側も夕方には雨との予報😱
なので、山陰側へ行くのは諦め、近場を巡るツーリングとなりました😆
今回の集合場所は、#おかやまジビエみなみ さん🐗
家から2時間コースなので、途中#道の駅かよう に立ち寄りましたが、バイクがほとんど居ない😰
ま、雨予報なので出る人は、殆ど居ないんでしょうね💦
そして集合場所に到着😊
ウチが一番遅かったみたいで、今回一緒に走る
@33899 さん
@137185 さん
@86702 さん
が先着されてて、話が弾んでる様でした🤣
今回、アタクシはいつも食べる#ガリペバーガー と、#イノメバーガー を注文、食べ比べてみました😄
イノメバーガーはオーロラソースで、いわゆる一般的なハンバーガーに近い味です😆
もちろん、猪肉のクセはほとんど感じません✨
ガリペバーガーは、ガーリック&ペッパーソースで、ガツンとくる風味で猪肉とよく合います👍
アタクシ的には、やはりガリペかな〜😊
話は弾んでましたが、そろそろ動こうとの事で、次の目的地に移動します🏍️💨
ちなみにこの時はもう12時を過ぎてましたが、雨の降りそうな気配は全くありません😰
う〜ん、やはり降る降る詐欺か?😱
つづく -
10月05日
55グー!
予定変更の県北ツーリング その1
今週末、本来の予定では神戸へツーリングに行くつもりでした😃
ところが…土曜日は☔️で、今日も岡山は朝には雨が止みましたが、兵庫はお昼頃まで雨が残りそうな予報…行けば雨の中に突入するような天気だったので、神戸行きは断念し、暫く家で様子見をしながら行き先を考えてました🤔
北と西はもう雨の影響は無さそうだったので、間を取って北西を目指す事にしました🤣
路面が乾くのを待ってから出発、まずはいつもの#道の駅かよう へ😳
雨が朝まで残った影響か、バイクは一台もいませんでした💦
そこからは新見方面へ進路を取ります🏍️💨
途中#井倉洞 へ立ち寄りました😆
とは言え中には入らず、外から滝を眺めただけですけど🤣
そして次は、以前から行きたかった場所へ向かうのでした🏍️💨
つづく -
09月29日
97グー!
昨日の続きです😊
天気は大丈夫そうだったので、道の駅かもがわ円城から奥吉備街道を走って、#うかん常山公園 へ到着😃
が…人はほとんど居なくて、芝生広場は貸切状態でした😆
その後、本来の予定では、ここから賀陽方面へ戻るつもりでしたが、雨は降りそうになかったので、奧吉備街道の終点、北房まで行きました🏍️💨
この判断はちょい失敗😅
北房からR313を高梁方面へ戻ってたのですが、北房トンネルを抜けたら雨だった😭
雨雲レーダーは、雨が降るとは表示されてなかったのに😱
けど粒の細かい霧雨で、2〜3分ほど打たれただけなので、走ってるうちに乾きました🤣🤣🤣
そして#道の駅かよう へ到着😃
ここのレストランでお昼を食べる事にしました😊
たぶん入ったのは初めてかも🤔
天ぷら定食を頂きましたが、可もなく不可もなくって感じでした✨
その後はいつもの吉備街道を走って帰宅😊
帰宅して、軽く掃除して、バイクを仕舞ってカバーを掛けた10分後に土砂降りになりました😱
あと30分帰るのが遅かったらヤバかった😅
とりあえず夏眠明けの試運転は終了です✨
3ヶ月放置してても、クズらず1発始動で普通に動くから、やはり最近のバイクはこういう面では楽チンですね😆 -
CBR1100XX Super Blackbird
08月19日
31グー!
岡山県高梁市までプチツーしてききました。
昼ごはんに予定してたところが臨時休業だったので、高梁市観光駐車場にある蕎麦屋で十割そば食べてから、古くからある駄菓子屋さんへ。
葛餅買ってから目的地のバイク屋さん。
高梁営業所勤務の時から知っているバイク屋さんですが、ご主人元ブラバ乗りだったそうで、パーツリストとか貴重な物を見せていただきました。
岡山県吉備中央町『道の駅かよう』でバイク乗りの義務を果たしてから帰宅。
まだまだ暑い。
約110キロ
#cbr1100xx
#道の駅かよう
#バイク乗りの義務 -
06月15日
109グー!
どんより曇り空が晴れて、日が差してきたので、久しぶりにZを引っ張り出して、ニンジャと夏前最後の昼間徘徊に出掛けました😊
とりあえず#道の駅かよう へ😃
吉備街道は濡れてるだろうと覚悟してたけど、意外と路面は乾いてた😳
けどトンネルの中が予想以上に濡れてて、まるで雨の路面でした😱
案の定ドロドロに…💦
洗車確定です😭 -
06月08日
77グー!
タイヤの皮剥きツーリング その1
昨日タイヤ交換した#ZX-25R の皮剥きツーリングに行ってきました😃
本来ならアタクシ、Z900RSで同行するつもりだったんですが、雲行きが怪しかったのと、雨が降ったらバイクを入れ替えたいと嫁さんが言うので、#GROM で同行です😆
コースは吉備街道〜道の駅かよう〜北房〜奧吉備街道〜道の駅かもがわ円城〜自宅という、吉備高原周遊コース✨
距離にして約120〜30kmくらいの、タイヤの慣らしにはちょうど良い距離です👍
自宅を出て、吉備街道へ入る前に#岡山空港 の側を通るのですが、ちょっと空港の🅿️へ立ち寄ります😆
最奥の場所でバイクを乗り換え、旋回して軽くタイヤの皮剥き😆
とりあえず熱入れと端まで表面を削ったので、後は嫁さんにお任せ🤣
そうこうしていると、札幌行きのANA機が出発準備をしてたので、滑走路脇まで移動してお見送りしました😊
旅客機の離着陸は迫力がありますね✨
そしてそのあとは#道の駅かよう へ移動し、ちょっと休憩してお昼を食べに行きます😆
が…そこでまさかの事態が起こるとは💦
つづく













