オンロードの走行に便利なストリート系バイクの特徴
テレビドラマなどで多く用いられているストリート系バイクは、オンロード走行に強く、街乗りに適しています。アメリカンクラシックなイメージで、男性はもちろんのこと女性も受け入れやすい車種です。
ストリートバイクとは
ストリート系バイクはレトロな雰囲気と、オートバイの正統派を貫くボディを持ち、気軽に乗れるバイクとして人気を博しています。排気量が少ないバイクも多く連ねており、初めてバイクに乗る方や、女性バイカー等にもおすすめです。エンジン機構等を覆うカウルを持たない車種が多く、金属質な感じを好む方にも選ばれています。軽量で小回りが利くので、街乗りに適しています。
パーツの多さが魅力
ストリート系バイクの魅力は自分好みにバイクをデザイン出来る点ではないでしょうか。ストリート系バイクには、パーツが豊富に揃っています。自分の好きなデザインにして街乗りを楽しめます。
また、排気量が少ない車種も多く、比較的手軽に購入出来る車種でもあります。そのため、新車・中古問わず購入を検討している方が多い傾向にあります。ファーストバイクとしておすすめですし、コレクターズアイテムとして何台か保有したい方にも向いています。

代表的なストリート系バイク1:ヤマハSR400
ヤマハのSR400はノーマルでもカスタマイズ車でも人気が高く、クラシックなデザインが人気です。無駄を削ぎ落とした、シンプルなスタイリングのバイクです。
代表的なストリート系バイク2:カワサキ250TR
カワサキの250TRは1970年代のモデルがモチーフとなり、長きに渡ってコンセプトが継承されてきたバイクです。2013年に生産終了となりましたが、中古車市場において、レストア目的でニーズが高まっています。
代表的なストリート系バイク3:ホンダFTR223
カスタムバイクの状態で人気が高いのは、ホンダFTR223です。ローダウンやロングスイングアームへの変更、チョッパーカスタム等の加工でデザイン性をプラスして販売されていることがあります。
まとめ
気軽に乗りこなせる魅力があるストリート系バイクは、若い年齢層にも人気で、自分らしさをアピール出来ます。おしゃれな街乗りバイクが欲しい方は、ストリート系バイクを選んでみてはいかがでしょうか。
本記事は、2016年5月20日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。