バイクタンクの塗装をはがす方法&タンクを自分で塗装する方法
「タンクに傷がついているので塗装し直したい…」「タンクをオリジナルカラーに塗ってカスタムしたい」など、バイクのタンクを塗装したいと思ったことのある方もいるでしょう。しかし、何も考えずに缶スプレーを使って塗装をしても、うまくいきません。
塗装を綺麗に仕上げるには、正しい手順で作業することが大切です。そこで今回は、「バイクのタンクの塗装をはがす方法&自分で塗装する方法」をご紹介します。
バイクタンクの塗装をはがす方法
「塗装を行う上で最も重要なのは下地処理」と言われることからも、塗装はがしは非常に重要です。綺麗にはがすことができれば、その後の仕上がりも良いものとなるでしょう。
塗装をはがす方法ですが、剥離剤を使う方法がメジャーです。剥離剤を塗装の上に塗りこむと、時間とともに塗膜が縮れて浮いてきます。浮いた塗膜はスクレーパー(ヘラ)で簡単に取り去ることが可能です。剥離剤を使ってもところどころ塗装が残る場合があるので、剥離が終わったら最後にヤスリを全体にかけておきましょう。
タンクに塗装が必要な理由
バイクのタンクは金属でできているため、塗装して表面をコーティングしないと錆びてしまいます。しかし、タンクはその形状ゆえに傷つきやすく、塗料がはげてきたり傷がついてきたりします。その状態のまま放っておくとそこから錆が進行してしまうため、タンクの再塗装が必要になるのです。
バイクタンクをDIYで塗装する方法

バイクのタンクDIYで塗装するには、いくつかの工程を踏まなければなりません。その工程は、以下の通りです。
タンクはガソリンがこぼれて塗装面に付着する可能性が非常に高いので、必ず耐ガソリン性のあるウレタンクリアーを使ってください。ラッカークリアーだとガソリンで溶けてベタベタになってしまいます。
ウレタンクリアー塗装後はそのままバイクに装着してもいいですが、こだわる場合は最後にコンパウンドで磨くとより一層美しい塗装面になります。
まとめ
本記事は、2019年10月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクを長期保管する方法!数年~10年保管時の注意点と再始動時のチェック項目も紹介
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクの車検は何ヵ月前から?前倒しのメリットや費用などバイク車検の基本を解説
-
バイク買取 2025.10.06 up バイクの書類をなくしたら?売却に必要な書類と紛失時の再発行方法
-
バイク買取 2025.10.06 up YAMAHA SR400を売って後悔・買って後悔する理由は?車体の魅力と価格高騰の背景を解説!
-
バイク買取 2025.09.19 up レブル250は買って後悔する?レブル250が人気の理由や後悔しないためのポイントを紹介
- もっと見る