バイクのハンドルの塗装方法
ハンドルは基本的にシルバーや黒が一般的ですが、塗装をすることで自分好みにドレスアップできます。それでは、きれいにハンドルを塗装するには、ハンドルを取り外さなければいけないのでしょうか。今回は、ハンドルの塗装方法についてご紹介しましょう。
ハンドルの取り外し方
ハンドルは以下の方法で取り外します。
必要なもの
作業手順
バイクについているアクセサリなどによって、取り外す部品が多くなる可能性もあります。基本的にドライバーと六角レンチがあれば、ハンドル周りのパーツを外すことが可能です。
バイクのハンドルをきれいに塗装する方法

ハンドルを塗装する際に必要な工程を見ていきましょう。
用意するもの
作業手順
塗装をきれいに仕上げたい場合は、プライマー塗料を2度塗りした後に、染色塗料を2度塗りすることをおすすめします。また、ペンキタイプをはけで塗れば、ハンドルを取らずに塗ることも可能です。しかし、ハンドルやスイッチなどのパーツを外して塗装した方がきれいに仕上がります。
塗装する際の注意点
塗装作業の際には以下の点に注意しましょう。
作業環境を整えて塗装を行いましょう。
まとめ
本記事は、2018年9月28日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクを長期保管する方法!数年~10年保管時の注意点と再始動時のチェック項目も紹介
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクの車検は何ヵ月前から?前倒しのメリットや費用などバイク車検の基本を解説
-
バイク買取 2025.10.06 up バイクの書類をなくしたら?売却に必要な書類と紛失時の再発行方法
-
バイク買取 2025.10.06 up YAMAHA SR400を売って後悔・買って後悔する理由は?車体の魅力と価格高騰の背景を解説!
-
バイク買取 2025.09.19 up レブル250は買って後悔する?レブル250が人気の理由や後悔しないためのポイントを紹介
- もっと見る