バイク試乗レポート:950 スーパーモト R
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
試乗レポート 最新モデル車の詳細、及び試乗レポート記事をご紹介。
TOP > バイクを知る > 試乗レポート > KTM 950 スーパーモト R

試乗レポート KTM 950 スーパーモト R

 KTM 950 スーパーモト R

レーシーに走れる
ビッグVツインモタードは
見た目はいかついがフレンドリー
リーンアウトでの優雅な走り味
KTM 950 Supermoto R
 950スーパーモトは、燃料タンクやシートがオフロードモデルに準じたデザインになっていて、ライポジも上体が起きて幅広のハンドルに手を伸ばすオフロード直系のモタードスタイルとなる。当然、前方に体重移動しやすく、体重移動の自由度も高い。
 ただ、モタードモデルであっても、レース専用マシンではなく、モタードライディングを一般公道で楽しめて、かつデュアルパーパスモデルのように使えるよう造り込まれている。
 そして、このスーパーモトRは、もっとスポーティに楽しめるように、燃料タンク容量を犠牲にして、タンクをスリム化させ、さらに前方に体重移動しやすくなっている。また、サーキットを攻めても、ブレーキングでフロントが踏ん張るよう、フロントフォークにはハードスプリングが組まれている。
 このスーパーモトR、タイトなモタードコースで、車格を感じさせない軽快な操縦性を見せるのも意外だが、中高速コーナーが連続するサーキットで、高いコーナリングスピードを維持しつつ、前後の長い脚をストロークさせながら優雅に走りまわれることには驚かされる。
 しかも、自由度の高いライポジのせいか、無意識のうちに内足を出してリーンアウトに身構えるモタードスタイルのライディングフォームになっていて、これがじつによく決まる。
 エンジンは、低中速が豊かで、Vツインらしい味わいもある。ちょっと背は高いが、余裕の動力性能があるうえに、どこでもスポーツできるのだ。
文=和歌山利宏 写真=KTM
KTM 950 Supermoto R フロントフォークはWP製φ48mm倒立型。スプリングの常数は5%高い。ブレンボ4パッド式のラジアルマウントキャリパーは黒に塗られる。
KTM 950 Supermoto R 大胆に上方に跳ね上がる左右のアップマフラーは、KTMのVツインスポーツに共通するスタイリング上の大きな特徴である。
KTM 950 Supermoto R VツインエンジンLC8は、アドベンチャーやスーパーデュークでは990に拡大されたが、これはあえて950とし特性を最適化。
KTM 950 Supermoto R 大型の液晶パネルのみで、タコメーターは装備されていない。柔軟なエンジンを生かして、走りだけに集中するのが身上なのだ。
KTM 950 Supermoto R リヤサスはリンクレスタイプで、WP製ショックユニットは標準モデルと共通品。ホイールストロークは前200mmに対し後は210mm。
KTM 950 Supermoto R 車載工具は充実していて高品質なものがそろっている。シート裏には、条件に合わせたサスの推奨セッティングチャートが記される。
KTM 950 Supermoto R
SPECIFICATIONS
エンジン 水冷4ストロークDOHC 4バルブ V型2気筒
排気量 942cc
ボア×ストローク 100×60mm
最高出力 72Kw/8000rpm
最大トルク 94Nm/6500rpm
全長×全幅×全高 2170×820×1180mm
シート高 865mm
半乾燥重量 約191kg
燃料タンク 約14.5L
タイヤサイズ F120/70-17 R180/55-17
価格 157万5000円
この車種を探す

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.