 |
AS仕様車にクラッチレバーはない。左ハンドルの前側スイッチ(人差し指操作)で増速、後側スイッチで(親指操作)で減速できる。 |
|
 |
電動可動式のスクリーンの調整幅は、80mmから130mmへと大幅に大きくなり、プロテクション効果を向上させている。
|
|
 |
ブレーキは前後連動で、フロントの右側異径4ポットキャリパーは、レバー操作で上側、ペダル操作で下側の一対が作動する。 |
|
 |
スイングアーム長を35mm伸ばし、高速安定性を向上させている。それに伴い、タンデムステップ位置は相対的に前方下側に移動した。
|
|
 |
シートは、取り付け位置を変えることで、ノーマルよりも20mm高くすることができる。ハンドル位置も前後に±11mm調整化だ。 |
|
 |
フェアリング左側にあるグローブボックスは容量が充実し、その隣にはAS車に装備のグリップヒーターの調整ノブが設けられる。
|
|