トライアンフ ストリート トリプルR 試乗レポート
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
試乗レポート ニューモデルの試乗インプレッション
TOP > バイクを知る > 試乗レポート > トライアンフ ストリート トリプルR

試乗レポート トライアンフ ストリート トリプルR

フレンドリーさと快適性とエキサイティングなスポーツ性が高水準に両立した英国製トリプル
けっして過激ではない上質な走りなのだ
トライアンフ ストリート トリプルR

 デイトナ675をベースにしたネイキッド、ストリートトリプルに新バージョンが登場。足まわりをデイトナに準じたものとし、ネーミングにはレーシングを意味するRが添えられた。

 そんなRのライポジは、STDバージョンと同じながら、車両姿勢がシリ上がりになったことで、心なしかスポーティな印象。走り出すと、ステアリングが軽快でシャープに反応する様にワクワクしてくる。そしてコーナーでは、明らかにフロントの接地感が高く、フロントからグイグイ曲がっていく。タイヤが同じなのが意外なくらいだ。

 また、強力になったブレーキに対し、フロントフォークはしっかり姿勢変化をコントロールしてくれる。コーナーを高水準に攻めることができるのだ。

 でも、至って従順で、サスはスポーティであっても、むしろ乗り心地もよく、車体も安定している。エンジンは低中速が豊かで、鼓動感もあって楽しいし、全域でフラットな特性なので、高回転キープでも扱いやすい。

 Rというと、スーパースポーツのようなホットなキャラを想像しがちだが、けっしてそうではない。スポーティになっても、取っ付きやすさとか扱いやすさは損なわれていない。言ってみれば、末尾の文字はRよりも、スポーティ、スペシャル、ソフィスティケイティド(上質な)といったイメージのSが適当でないかと思わせるほどだ。

文:和歌山利宏 写真:トライアンフ
トライアンフ ストリート トリプルR
ヘッドライトはSTDと同じく、トライアンフらしい2眼式。ハンドルバーにはマグラ製のアルミ製テーパータイプが採用された。
トライアンフ ストリート トリプルR
STDと同じエンジンは、デイトナから低中速型特性とするため、カムプロファイルを変更。アルミ鋳造フレームはデイトナとも共通だ。
トライアンフ ストリート トリプルR
テンデムも考慮されたダブルシートは、形状こそSTD用と同じだが、表皮はブラックとグレーのツートン。オプションでシートカウルも用意される。
トライアンフ ストリート トリプルR
リヤショックはデイトナ用がベースのリザーバータンク付きフル調整式となった。アルミ鋳造スイングアームはデイトナとも共通だ。
トライアンフ ストリート トリプルR
ストリートトリプルのマフラーは、3-1-2構造で、アップの2本出し。LED式のテールライトはデイトナとも共通である。
トライアンフ ストリート トリプルR
KYB製フロントフォークは、デイトナと同タイプのフルアジャスタブル式になった。キャリパーもデイトナと同じニッシン製ラジアルマウントタイプだ。
ストリート トリプルRの中古車を探すストリート トリプルRの中古車を探す ストリート トリプルRのカタログトライアンフ ストリート トリプルRのカタログ
トライアンフ ストリート トリプルR
SPECIFICATIONS
エンジン 冷水DOHC 並列3気筒 4バルブ
排気量 675t
ボア×ストローク 74.0×52.3o
最高出力 79.5Kw(108 PS)/11700rpm
最大トルク 69Nm(7. 0kg m)/9100rpm
全長×全幅×全高 2030×731×1250o
シート高 805o
車両重量 167s
燃料タンク 17.4L
タイヤサイズ F:120/70-17 R:180/55-17
価格 117万6000円

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.