バイク試乗レポート:CB1300 スーパーボルドール
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
試乗レポート 最新モデル車の詳細、及び試乗レポート記事をご紹介。
TOP > バイクを知る > 試乗レポート > ホンダ CB1300 スーパーボルドール

試乗レポート ホンダ CB1300 スーパーボルドール

 ホンダ CB1300 スーパーボルドール

高速道路に、よく効く一錠 ボルドール・イズ・バック
HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR
50mでわかる進化と100km/hのゆとり
 05年シーズンを迎え、発売から丸2年が経過したCB1300スーパーフォア(以下SF)に、ハーフカウルを備えたバリエーションモデル、スーパーボルドールが加わった。それと同時に各部に熟成を施す改良が加えられたので報告をしたい。
 大きなポイントとして、左右のサイドカバーの厚みを20mm減らすことで、足つき性の向上をはかっている。そして、クラッチやリヤホイールのハブダンパーのクリアランスを詰め、駆動系にスナッチが出にくい設定とし、乗り手の扱いやすさ向上を図っている。さらに、PGMーFIのプログラム変更や、インジェクターをCBR1000RRの同型のものに変更、点火タイミングなどのリセッティングなど、複合的な要素が組み合わされ、アクセル全閉のときから少しだけ右手をひねった状態での、いわゆるトン突きを緩和し、シームレスなアクセルコントロールを目指している。
 スーパーボルドールのスタイルの要となるハーフカウルの開発にあたり、ネイキッドらしい軽快なハンドリングと、風があたる爽快さまでも考慮したという。重量増加は6kgにとどめ、先述した2点をバランスさせるために様々なアプローチがなされた。まず、走行風の心地よい成分を残し、疲労させる風圧をリデュースする。「当たる風をコントロールしよう」をテーマに開発が進められた。試作段階では、スクリーンに粘土を盛り、実走テストで風のフィーリングを掴んでゆく、という気の遠くなるような作業を繰り返した。ミラーステーを翼断面とすることで、乱流の発生を抑える念の入れようだ。
 そして、ヘッドライト両脇のエアインテークからカウルサイドに空気が抜ける風の通路を設け、コーナリング時にも風圧でハンドリングが重くなるのを軽減するなど、空気を味方に付ける方策が採られているのだ。
 乗り出してすぐに解るのが、駆動系の煮詰め部分だ。とくにエンジン低回転時に、アクセルの微操作域の反応のスマートさは、乗りやすさというフィードバックになる。それは、上質なライディングフィールを乗り手に届け、今日はうまく乗れているな、という高揚感で包み込んでくれる。嬉しいかぎりだ。
 ワインディングでも、ブレーキング後にバイクを寝かしはじめるわずかな「間」ですら、CBとの一体感がとぎれない。最近、こうした要素を煮詰めて、機械を人間の感覚に沿わせるのが、ホンダは本当にうまい。
 最後に、スーパーボルドールのカウルの効果について報告しておきたい。時速100km/hで風の流れをみたところ、183cmの筆者で、首から下に当たる風がほどよくキャンセルされ、両肩には、自然にハンドルに手を添えた上半身の角度に沿うように、上から下に風が吹き抜けてゆくイメージだ。スーパーボルドールの100km/h時は、カウルレスモデルの60km/h走行時程度の心地よさ、という印象だ。
 3月23日にABSを装備したモデルがSF、ボルドールに登場。7万円アップとなるが、実力が楽しみだ。
写真=松川忍 文=松井勉
HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR コーナリング時のハンドリングの軽快さを確保。ライトの脇にあるエアインレットから、サイドに口を開けるアウトレットまでカウル内部に風の抜け道を設けられている HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR カウルの左右(左にはキー付き)に設けられた小物入れ。右のケース内には高速道路のチケットを挟めるようにクリップ状のものがついている。大きくはないが嬉しい装備だ
HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR 片側10mm、両サイドで20mmの幅をカットしたサイドカバー。足を真下にまっすぐ降ろす、というイメージで、足つき性の向上を図っている。事実、これはとても効果的に感じた HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR クラッチハブダンパーの作用角を12度から8度へと狭角化。ホイールダンパーもクリアランスを減らした結果、気持ちとバイクが一直線につながるバイク&エンジンが完成
HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR 外気温、ツイントリップ、平均速度、今日の走行距離、ストップウォッチ機能は同様ながら、スーパーフォアとはメーターの周囲を縁取るクロームリングの有無などが異なる HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR スクリーンの形状が空気の流れの秘密でもある。カウル上端部に設けたリップと、左右に設けた直線的なくぼみ。そして翼断面のミラーステーなど、風を整流してからライダーに当てる HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR スーパーボルドールでは重量増に対応する、専用バネレートのフロントフォークを備える。ワインディングでも楽しめながら、スーパーフォアよりもツーリングペースで乗り心地がよい
HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR
SPECIFICATIONS
全長×全幅×全高 2220×790×1215(mm)
シート高 790mm
ホイールベース 1515mm
最低地上高 135mm
乾燥重量 232kg
エンジン 水冷4サイクルDOHC4バルブ直列4気筒
ボア×ストローク 78.0×67.2(mm)
総排気量/圧縮比 1284cc/9.6
最高出力 74kW/7000rpm
最大トルク 117Nm/5500rpm
燃料タンク容量 21L
燃料供給 燃料噴射式
ミッション 常時噛合式5段リターン
ブレーキF 油圧式ダブルディスク
ブレーキR 油圧式ディスク
タイヤサイズF 120/70-17
タイヤサイズR 180/55-17
ボディカラー レッド、ブラック
メーカー希望小売価格 115万5000円
SUPER BOL D'ORをもっと楽しむ!
HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR
●HMJがリリーする純正OPパーツ群から、モリワキZERO-SSフルエキ16万8000円、オーリンズリヤツインショックアブソーバー16万6950円、モリワキバックステップキット5万7750円、モリワキスキッドバッド1万2075円(写真中)、プロトアルミロードバー(ブレースバー付き)6090円(写真右)。最近では、新車時に同時オーダーするライダーが増えているそうだ
HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR 駆動系のリファインによって、運転するライダーもスナッチの緊張感が緩和されたスーパーボルドール。タンデム性能は一般道はもちろん、高速道路でも高い性能を示すはずだ
タンデムバッグでさらに快適
HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR 左の写真は1人乗り時。2人乗るときはバッグ中央のコンパートメントをくるりと回転させて後ろへ。両サイドのバッグは肘置きにも。容量42L。HMJ製タンデムドラムバッグ1万9950円

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.