GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >イタリアンバイク アプリリア ビモータ モト・グッチを徹底紹介!
イタリアンバイク アプリリア ビモータ モト・グッチの4つのモデルをご紹介
アプリリア ドルソデューロ 750

アプリリア ドルソデューロ 750

ライド・バイ・ワイヤー装備の熱くて優しいストリートモタード

アプリリア ドルソデューロ 750

バイクメーカーとして世界第4位の規模を誇るピアッジオグループの一員であるアプリリアは、RSV4でSBKに参戦するいっぽうで、生活密着型のロードスポーツの供給にも熱心だ。

ドルソデューロはストリートモタードの標準形とも言えるファンバイクで、同社のシヴァー750をベースとする。とはいえ、車体にワークスレプリカSXVのノウハウを注入、あくまでも本物指向である。

足着き性は決して良くはないが、フレームが狭く絞り込まれ、ハンドル切れ角も大きいので、バランスも取りやすい。エンジンの扱いやすさはシヴァー譲りで、電子制御スロットルのおかげで、スロットルを開いたときも閉じたときもスムーズ。そして、スリムで車高が高めな車体は、コーナーで軽快にリーンし、ナチュラルそのもの。スポーティなマシンでありながら、ライダーに安心感を与える優しさを持っている。

アプリリア ドルソデューロ 750 マフラー アプリリア ドルソデューロ 750 スイングアーム アプリリア ドルソデューロ 750 ブレーキ

1

2

3

1フルステンレスのマフラーは、テールパイプが2本出しの2-1構造。サイレンサー部にキャタライザーを設置、ラムダセンサーも備える。

2スイングアームはSXVイメージの専用品で、シヴァーよりも長く軽量。リヤサスはシヴァーと同じく右置きのリンクレスタイプだ。

3ブレーキは、キャリパーがグリメカ製アプリリアオリジナルのラジアルマウント式、ディスクは320mm径のウェーブタイプだ。

ストリートバイクでも本物志向

ストリートバイクでも本物志向

本物志向のフレームにシヴァー750と共通のエンジンを搭載。エンジンは、吸排気系とセッティングが見直されている。

アプリリア マナ 850

アプリリア マナ 850

世界に先駆けて登場したオートマミッション搭載のネイキッド

アプリリア マナ 850

マナ850は、世界に先駆けて市販化されたスクーターとバイクの融合形だ。

跨ると、車体重心が低く後方寄りで、安定感があって足着き性も悪くない。ハンドル切れ角も欧州車としては大きく、小回りも楽々だ。おまけに、荷物を燃料タンク部のトランクに押し込めばいいから、積載時の煩わしさがないときている。

右手の操作だけでスムーズに発進でき、エンストの心配もない。だから、雨で混雑したイタリアの市街地という悪条件でも、ストレ スを感じないのだ。

ミッションは、3つのモードを持つフルオートマと、左ハンドルのスイッチ、または左側ペダルを使ってシフトチェンジできる7速マニュアルが用意され、走行条件に合わせて選択できる。それでいてハンドリングは、スポーツバイクのように楽しい。

こうした現実的なバイクを生み出すのもイタリアンの一面だ。

アプリリア マナ 850 エンジン アプリリア マナ 850 Fフォーク アプリリア マナ 850 メーターパネル

1

2

3

1エンジンは水冷の90度VツインSOHC4バルブ。吸気はφ38のシングルスロットルだ。エンジン左側にCVT機構を内蔵する。

2Fフォークはφ43の倒立式。ラジアルマウントキャリパーに320mm径ダブルディスクと、装備はスーパースポーツばり。

3メーターパネルは、シヴァー750と同じデザイン。だが、左側にはタコではなくスピードメーターが配置される。ATなのでタコメーターはない。

実用性の高さもイタリアンの一面

実用性の高さもイタリアンの一面

燃料タンク部は、フルフェイスヘルを収納できるトランクスペース。携帯電話のポケットと充電用12Vソケットも装備している。

ビモータ テージ 3D

ビモータ テージ 3D

ビモータが刷新させ続けるハブセンターステアリングマシン

ビモータ テージ 3D

72年に活動を開始したビモータは、創業者のビアンキ、モーリ、タンブリーニの3人の頭文字から名付けられたスペシャルマシンビルダーで、そのマシンは走る宝石と形容されてきた。

そのひとつの要因ともいえるハブセンターステアリングは、前輪ハブ内のアクスルシャフトに直交するよう設けられた操舵軸を中心に前輪が切れるしくみで、初代の登場は90年。その後、03年の再建時に、ヴァイルスをベースとした2Dをラインアップするも、オリジナルを望む声が大きく、新たに3Dが開発された。

そのハンドリングは、コーナー進入で大きな姿勢変化もなく、高い旋回性を発揮。とくに高速コーナーでは、寝かし込みとともに前輪がスパッと切れる、シャープなハンドリングに気分も高まるなど、ライディングの奥の深さを楽しむことができる。そのうえ、この機能美。テージ3Dは、何にも変えがたい魅力を持っている。

ビモータ テージ 3D フロントショックユニット ビモータ テージ 3D アッパーロッド ビモータ テージ 3D 回転計

1

2

3

1写真右端にあるリンクを介してフロントサスが作動する仕組み。フロントショックユニットは、エンジン右下に設けられる。

2フロントアーム上側のアッパーロッド(左右にある)は、長さを変えることでキャスター角の調整ができる。ハブの回り止めを兼ねている。

3液晶のパネルが組み込まれた回転計は8500回転からレッドゾーン。左右の円筒状パーツはマスターシリンダのリザーバータンクだ。

オリジナルフレームも美しい

オリジナルフレームも美しい

メインフレームはジュラルミン製。そこからステアリングのリンクが伸びる。エンジンは、ドゥカの空冷2バルブDSユニットだ。

モト・グッチ グリーゾ 8V

モト・グッチ グリーゾ 8V

新設計ユニットを初搭載した個性派のグッチネイキッド

モト・グッチ グリーゾ 8V

1921年に設立されたモト・グッチは、67年のV7に初めて縦置きVツインを搭載。

それ以降、この基本形態をアイデンティティとし、コンセプトを引き継ぎながら、進化してきたエンジンは、07年、ついにヘッドをOHV2バルブからOHC4バルブへと刷新。その新設計エンジンを最初に搭載したのが、グリーゾ8Vである。

グリーゾは、大変に個性的なネイキッドモデルだ。フレームの一部である太いタンクレールがサイドに張り出していて、見た目にも、高剛性なイメージ。実際、高速安定性がすこぶる良好で、コーナーでも手応えにダイレクト感があって、ビシッと狙ったラインをトレースしていく。

この今日的スポーツを思わせるハンドリングと、新しい4バルブユニットの洗練されたビート感の相性が、また最高。伝統を継承しながら、古さを感じさせないグッチなのであった。

モト・グッチ グリーゾ 8V Fフォーク モト・グッチ グリーゾ 8V ショックユニット モト・グッチ グリーゾ 8V マフラー

1

2

3

1Fフォークはショーワのフルアジャスタブルφ43倒立式。ディスクはウェーブ形で、キャリパーはブレンボのラジアルマウント式だ。

2シャフトドライブ独特のクセを抑える独自のCARCシステムを装備。ショックユニットはフルアジャスタブルのボーゲ製である。

3左出しのマフラーは、下側に小型のサイレンサーを持つデュアルタイプである。力強さを訴える個性的なデザインだ。

こだわりの縦置きVツイン

こだわりの縦置きVツイン

伝統のレイアウトを継承するエンジンは、OHC4バルブ化されるだけにとどまらず、75%のパーツが新設計された。

※中古平均価格はGooBike.com4月調べ

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧