若林区 のタグ

ヤマハ VINO (SA10J)のリアタイヤ交換です。 タイヤがホイールから外れた状態で来店でした。原因は空気圧が低下し、タイヤが変形しホイールからタイヤが外れてしまいます。メンテナンス不足やエアーバルブの劣化、パンクでも原因になります。今回はエアーバルブが割れていてそこから空気が漏れてタイヤが外れたようです。 タイヤ交換をオススメし、タイヤとエアーバルブの交換をさせていただきました。 当店はキャッシュレス消費者還元制度5%ポイント還元店舗です。 車両購入、修理代などPayPay払い可能です!

総額:10,941円

ホンダ NC750Sのオイル交換、チェーン調整です。 こちらのお客様は年間走行距離が比較的多く、3000㎞サイクルでオイル交換をしております。大体半年に1回ぐらいのペースです。今回は長距離ツーリングの帰りに加減速時にガタツキを後ろの方から異音がするとのこと。 入庫した時にチェーンをみるとかなり伸びて垂れ下がってました。原因はコイツでした。チェーンがオイル切れと劣化が進み長距離ツーリングで一気に伸びたようです。。。今回は調整しオイルを入れて様子見です。 チェーンのオイル切れは伸びる大きな原因です。定期的なメンテナンスが重要です。

総額:6,686円

ホンダ CB1100EXのヘッドカバーガスケット交換です。 オイル漏れのため入庫です。 空冷エンジンのため比較的ガスケットが痛みやすく漏れ始まったら早めの交換がオススメです。 ヘッドカバーまでのアクセスは大まかにガソリンタンク→インジェクションカバー→イグニッションコイル→ヒートガード→ヘッドカバーの順です。ABS車はブレーキパイプをフリーにしておいてからだとヘッドカバーが外しやすいです。フレームとのスペースがかなり少ないのでギリギリ動かしながら右側に出します。 左側のノックピンも外しておくと楽です。取り付けはヘッドカバーにガスケットを接着剤で固定しておかないと収まりが悪いです。

総額:15,508円

スズキ アドレスV125のフロントタイヤ交換、エンジンオイル交換です。 タイヤはD307の90/90-10を用意しました。 チューブレスバルブが純正はストレートが入ってますが、ご自身でエアーチェックする際にやりにくいのでL字バルブを使用しました。当店ではチューブレスバルブをストレート(長)(短)とL字の3種類用意してますのでご希望に応じて交換可能です。ダンロップ製のエアバルブですので安心です。 たまにひび割れしたバルブを見かけますが大体無名メーカーのものが付いてます。。。 パッと見分からないですがメーカー品であればタイヤ交換サイクルでひび割れすることはほぼ無いです。 ひび割れてるエアバルブはエアチェックする際にポキッと折れて空気が漏れます。 交換するのにタイヤを外さないと交換できないので大変です。 タイヤ交換時にエアバルブも交換をオススメします。

総額:12,965円

カワサキ ゼファー750のリアタイヤ交換です。 溝はまだありですがタイヤの年式が古く、劣化しているため交換です。 ゼファーはもともとバイアスタイヤですがラジアルタイヤで同サイズがあるためミシュランのパイロットロード2を装着です。 ちなみにタイヤの年式は写真2枚目、3枚目にある数字が年式を表してます。 「3809」は前半が週数、後半が西暦になってますなので2009年の38週に生産。 ぜひ一度ご自身のタイヤを確認してみると面白いを思います。 当店ではタイヤ交換の際は必ずエアーバルブもセットで交換をオススメしております。 タイヤと同じゴム製品なので劣化するので同時交換が基本です。

総額:30,000円

ホンダ Dioのフロントタイヤ交換とオイル交換です。 グーバイクのアフターよりメールでお問合せがあり、引き取り依頼とタイヤ交換です。 タイヤを見ると空気圧不足によるタイヤの片減りで溝が無くなってました。 オイルも黒くなり、量が少なくなってました。 タイヤの空気圧は自然に減っていくので定期的にエアーチェックが必要です。 怠ってしまうと燃費の悪化、タイヤの劣化摩耗、最悪の場合ホイールから外れコントロールを失い大変危険です! 当店ではオイル交換の際に、エアーチェック、ブレーキの調整、灯火類のチェック、消耗品の交換時期のアドバイスをさせていただいております。

総額:14,262円

スズキ GSR250のハンドル交換です。 アグラス製ハンドルキットです。お客様持ち込みパーツで作業させていただきました。 ハンドルブラケット部の穴を拡張が必要です。 ハンドルをきるとタンクとのスぺ―スが無くなるので注意が必要です。 グリップヒーター装着車のため左側のグリップだけ補修パーツで追加しております。

総額:19,656円

スズキ GSR400のリアブレーキパッド交換です。 交換時期を過ぎたパッドを使用し続けるとブレーキディスクを痛めてしまいます。 定期的な点検が必要です。

総額:7,440円

アドレスV125のリアタイヤ交換です。 同時にエアーバルブも交換しました。 当店は持ち込みのタイヤ交換も可能ですのでご相談ください。

総額:5,508円

新車・中古バイクを探す