東京 のタグ

他店にてご購入頂いた後ずっと整備入庫頂いている格好良いフルカスタムのエボが入庫しました。 今回は走行中アフターファイヤーを連発して吹けなくなったりするとのことです。 そうなると、コイル、プラグ、プラグコード、点火、二次エアー等々が怪しい感じです。 プラグは近々に交換しておりプラグコードた二次エアーも問題無しでしたので、コイルは見た目だけでも古そうな感じ + 一度もポイントのギャップ調整等をしたことがなかったとのことなので、コイルとポイント&コンデンサーを交換させて頂きました。 チョイスした部品は ACCEL製です。 ポイントは台湾製だと1000円しない位で買える部品ですが、何倍か払っても信頼性が高い部品の方が安心です。 レギュレーターやステーター等、予兆無く壊れると言われている電気関連の部品は ACCEL 等の信頼性の高いメーカーがオススメです。

SRX600の継続検査になります。 青くオールペンされて格好良いです。 オーナー様は大切にされています。 今後も宜しくお願い致します。 ご依頼誠に有難う御座いました。

大変希少な ハーレー HARLEY-DAVIDSON XLCR が入庫しました。 ご友人を通してアメリカから直で輸入されたバイクとのことで、エンジン等一通り手が入った状態でしたが、オイル漏れとシフトフィーリング改善、クラッチの重さ軽減、消耗部品等の一通りチェックの御依頼です。 元々の状態がとても良くとは言え、スプロケ等の消耗部品の劣化がみられたので、前後ともスプロケ交換。 クラッチ軽減は、ナイスモーターサイクル様のオリジナルスプリングと強化クラッチ、新品のクラッチケーブル交換で対応させて頂きました。

弊社で購入され、年に数回のペースでカスタムされている FXDL ダイナ ローライダー。 クラッチを軽くしたいということで、今回はVPクラッチの取付をご依頼頂きました。

今回はお客様の車両では無く、愛車の 1981y HARLEY-DAVIDSON FXS LowRider ショベルのリアサス交換です。 今まで FOX社製のリアサスペンションを使用していましたが、距離的にオーバーホールの時期だったので交換をしました。 今回チョイスしたのは、 英国メーカーの ナイトロン (NITRON)です。 弊社は4輪の販売や整備も行っており、TVRやロータスの正規代理店としても営業をしておりますが、同じ英国メーカーのナイトロンのサスペンションは以前より多く扱っておりました。2輪の方も評判が良いので、まずは自分で実際試してみよう!ということでナイトロンに決定をチョイス致しました。

弊社にてご購入頂いたお客様よりリフレッシュ作業の御依頼です。 ご購入後沢山愛情をかけられていて、今回はクロームメッキの剥がれてきたロッカーカバーを前後とも新品に交換させて頂きました。

以前より弊社をご利用頂いているお客様のご紹介で、程度の良い 57年式 FL が入庫致しました。 とても程度の良い個体で、格好良くフルカスタムされたパンヘッド。 今回は ETC2.0 の 取付&セットアップのご依頼です。

DRZ400SMの車検整備です。 ヘッドライトで不合格になるDRZですが、こちらの車輌はH4に変更済みでしっかりと車検対策されていました。おかげで安心して車検を受けに行くことが出来ました。 ご依頼誠に有難う御座いました。

インディアン スカウト のご入庫です。 ロングツーリングの際に荷物を固定するのに便利なリアキャリアを取り付けさせて頂きました。 デタッチャブルなので普段使いの際や荷物が少ない場合には取り外しが可能です。 純正のシートに合わせた形状になっており、作りもしっかりしていてとても便利そうです。

XJR400の車検整備になります。購入されたバイク屋さんがお辞めになられたそうで、ご依頼を頂きました。弊社としては有難いですが、バイク屋さんが減ってしまうのは寂しいです。明日は我が身です。皆様、バイクに乗り続けてください。

GooBike実績をご覧頂き、新規のお客様からマフラー交換のご依頼を頂戴しました。 ドカティ スーパースポーツS に TERMIGNONI (テルミニョーニ)のスリップオンマフラー交換のご依頼です。 事前にマフラーをお送り頂き、待ち作業での作業です。 スリップオンマフラーとは言え、なかなかの大作業でした。 見た目も音も良い感じです。 弊社では持ち込み部品の取付大歓迎です。 新規でご来店頂くお客様よりよくお聞きしますが、けっこう部品持ち込みを嫌がるお店もあるようですね。 部品の初期不良などがあった場合は持ち込み部品だと保証できない等のデメリットもありますが、お客様のニーズにあわせて対応させて頂くのがプロの仕事かとおもいます。 是非お気軽にお問い合わせ下さい。 サンク東京 東京都新宿区西落合3-2-15 03-5988-0339

先月ご購入頂いた XL1200X フォーティーエイト のお客様より早速カスタムのご依頼です。 今回のカスタムプランは吸排気系ってことで、マフラー、エアクリ交換とECUチューニング。 マフラーは COBRA 製 909 Speedster ショートマフラー、エアクリは Joker MACHINE 製 ハイフロータイプをチョイス。 ECUはバンス&ハインズ製の フューエルパックを装着です。

今回は GooBike実績をご覧頂きましたご新規のお客様より ドラレコ の取り付けをご依頼頂きました。 因みに弊社は、他社でご購入されたバイクでもご入庫大歓迎です!! 高額なパーツが沢山装着されていてとてもセンス良くカスタムされている フォーティーエイトです。 取り付けたのは、ミツバサンコーワ の GPS付き前後タイプです。

89年式のXLH883の点火系カスタムのご依頼です。 純正のシングルファイヤー(同爆)からデュアルファイヤー(独立)への変更です。 チョイスしたので、弊社でも数多く取付をさせて頂いている、ツインテックのフルコンです。 独立点火にする場合は、プラグやイグニッションコイル、場合によってはプラグコードの交換も必要になります。 点火時期をみながら取り付けを行い、その後試乗&キャブ調整を何度か詰めていって完了です。 リクエストだった三拍子のポテトサウンドもいい感じです。 音も少し太い音になりご満足頂けたようです。

新規のお客様に御来店頂きました。 年々価格が上がりつつ中古市場でも台数が少なくなってきている エボリューション エンジン搭載のハーレーダビッドソン。 今回は、腰下をO/H済みとの事でしたが、白煙をふいてしまうとのことで入庫です。 入庫時チェックでは、古めのハーレーでありがちな、ナンバー取り付け部分のヒビ割れやキーシリンダーの故障も見つかりました。 ご依頼事項はもちろん、入庫した際にチェックさせて頂きご提案させて頂いております。 他店で購入されたお客様でもご入庫大歓迎です。 是非ご相談下さい。

DRZ400SMの車検整備です。マフラー音量、排ガス検査、ウインカー面積、ヘッドライト光量など気になる所が多かったですが、問題なく合格しました。 ご依頼誠に有難うございました。

ハーレー FLHTCのオイル漏れの修理です 漏れ箇所はステーターの配線からです 定番の場所 ゴムが硬化して漏れてくるのですが ゴムだけ交換できればよいのですが リペアパーツとして出てませんので ステーター交換です

新車・中古バイクを探す