大津市バイク屋 のタグ

本日は雨が降ったり、寒かったりとなんだか冬になったような気分でしたね (;´∀`) 今回の投稿は当店のメンテナンスメニュー125ccクラスのオイル交換のご紹介をさせて頂きます!! 当店では様々なエンジンオイルの取り扱いをさせて頂いておりますが、 ミニバイクなどではMOTULのエンジンオイルをまずオススメさせて頂いております(^^♪ モチュールだからまたお高いんでしょ!?なんて思ってしまったあなた……残念w なんと今回はホンダグロムでの計算になりますが、2000円です!! 良心的でしょ!(^^)! 是非是非オイル交換等の作業のご依頼は是非当店で(^^♪ 追伸 空気圧等のチェックはデフォルトでさせて頂いております(^^♪

当店の在庫しているエンジンオイルのご紹介で今回 #ヤマハ #MT07 を参考にご紹介させて頂きます!! 当店では最近テイスト等、レースでお馴染みになって来たシェルアドバンスのエンジンオイルを在庫しております!(^^)! その中でもご紹介させて頂きたいOILはドカティ純正オイルなどでも使われているシェルアドバンスの最高級オイルのウルトラ!! 真面目な話は今回省略させて頂くと致しまして、このエンジンオイルの何が良いのかといいますと3つあります!! ①エンジンの内部を綺麗にする洗浄力が半端ない!! ②クラッチのフィールが気持ちいい!! ③エンジンのパワー感が凄い!! 以上です 店主の私も驚かされたエンジンオイルなので是非一度ご体験ください!! そして気になるお値段ですが(*^▽^*) MT-07の場合(オイルフィルター含む) 税込み 13800円となっておりますので繰り返し言いますが是非一度ご体験下さいませ

総額:13,800円

作業内容を記録の為記載しておきます ①60項目点検作業(何しているかはご来店時尋ねてみてください 超まじめで眠たくなる事でしょう) ②キャブレターオーバーホール ③キャブレターセッテング ④バッテリー交換 ⑤前後スプロケット、チェーン交換(丁、変更あり) ⑥プラグコード、プラグキャップ、イグニッションコイル交換 ⑦ウインカーリレー ⑧リヤホイールアクスルスリーブ交換 以上となります 作業担当は当店のスタッフですがセッティングでだいぶ苦戦していて出来上がった時はうれしそぉ〜にしておりました(^^♪

お客様からのご依頼で車検を承らせて頂きました ありがとうございます 車検と合わせまして追加作業もありましたので記録として記載しておきます ①車検点検作業 ②フロントフォークオーバーホール ③プラグをイリジウムプラグに変更 ④オイル交換 ワコーズプロS 後は一通りの締め付けトルク管理ですね(^▽^)/ 当店ではお客様からの車検のご依頼なども承っておりますのでお気軽にお申し付け下さい

お客様から(今回初対応)まともに走れないバイクになってしまっているので修理をお願いしたいという事でご対応させて頂きました!! 最終チェックも終わり晴れていたら本日納車となりますので、記録として記載しておきます( ^)o(^ ) ①キャブレターオーバーホール、セッテング ②プラグ交換 ③イグニッションコイル交換 ④アクセルワイヤー交換 ⑤チェーン調整 ⑥ボルトナット等の締め付けトルク管理 以上となります W650はゆっくりドコッドコッ走るには最高にいいバイクになりますね♪♪ 当店ではW650の修理や車両メンテナンス、カスタムなども承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

お客様から車検のご依頼がありましたので ご対応させて頂きました 今回も記録用として記載しておきます ①点検作業 ②前後ブレーキフルード交換(ワコーズSP-4) ③オイル漏れがあったのでエンジンのケースのネジがゆるゆるでしたので規定トルクにて締め付け直し、様子見 ④プラグ交換 ⑤ラジエターリークテストにてラジエターキャップの不良がありましたのでラジエターキャップ交換 ⑥エンジンオイル交換、エレメント含む(シェルアドバンス) ⑦ネジ等の締め付けトルク管理 以上となります 当店でも車検等も承っておりますので 是非是非お気軽にお問い合わせください(^^♪

先日、彦根市のお住まいのお客様から シグナスXで走っていたらいきなりエンジンが止まってしまったという事で初めて当店に来られるお客様でしたが、ご対応させて頂きました(^^)/ 記録としてまた記載しておきます ①カーボンガミの為カーボン除去作業 ②インジェクター洗浄 ③エンジンオイルフラッシング含めオイル交換作業 以上となります 当店は遠方のお客様でも作業のご依頼を承っておりますので、いつでもお気軽にご来店くださいね♪♪ でわまた( ^)o(^ )

先日当店販売車両のマグナ250Sが点検作業で帰って来てくれました(^^)/ 当店はお客様の車両状態のカルテを作成しておりますので作業に対して安心感が違いますね!! 今回も作業の記録としてさせて頂いた事を記録として残しておきます ①フロントブレーキレバー交換 ②ステム締め付け調整 ③プラグ交換 ④エンジンオイル交換作業 ⑤ラジエタークーラント交換 ⑥ドライブチェーン調整 ⑦ネジ締め付けトルクチェック ⑧バッテリー充電 ⑨灯火類チェック ⑩ブレーキフルード交換 主にさせて頂いた作業は以上になります(^^♪ 当店購入車は勿論他店購入車であっても点検作業は承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい

新車・中古バイクを探す