フルエキ のタグ

DAX125マフラー交換 今回WR`Sさんのマフラー取付しました DAX125になかなかマッチしています。4/9〜5/9までに取付の方特典あり!

総額:58,300円

ヤマハ XMAX OVER Racing TT-Formula RS フルチタン。XMAXにOVER Racingのフルエキゾーストマフラーを装着させていただきました。政府認証マフラーなので公道走行可能です。見た目も音質も変わりますが、重量がSTD7.06kgに対してTT-Formula RSは2.55kgなので約4.5kg軽量化できます。※金額は工賃別の金額です。工賃は別途お問い合わせください。

総額:118,800円

今回のカスタムは、、、 OVERチタンフルエキ OVERサブフレーム&スライダー OVERバックステップ OVERタンデムステップ ドレミ ラジエターガード メッキフロントフェンダー ステムエンブレム ラジエターサイドガード です。 まだまだ続きますのでまた次回をお楽しみに

オイル漏れ修理の依頼があり、 ついでに5年越しのマフラー交換も依頼されました! バイクを購入した際にマフラーを交換したい!と言っておりましたが 中々機会に恵まれず、今回のオイル漏れ修理のついでに行うこととなりました! オイルは、かなりポタポタと大量に漏れていました。 調べてみると、、、 なんなく漏れの箇所を発見し新品と交換!

「CB1000Rのネオカフェレーサースタイルに最強の組み合わせ」 迫力あるスタイリングとパワーアップを実現するため、大幅にサイズアップされたフロントパイプはサイドビューが一直線に配列され、 且つエンジンとのクリアランスを調整する事によりCB1000Rのスタイリングを際立たせるレイアウトとなっています。 ツインタイプのサイレンサーはストレート構造に拘ることにより、高回転ではレーサーを彷彿とさせるアグレッシブな音質に、 低回転ではSTDと同レベルの音量に抑えつつ低音が強化された音質となっています。

総額:257,708円

本日は社外マフラーへ交換のご依頼です。 めっきりマフラー交換する方が減りましたが、見た目もカッコいいし純正マフラーよりも随分軽くなるし 音もよくなりますので是非是非カスタムしてほしいパーツの一つです。 認証マフラーでしたら音量もうるさすぎないのですし、何より違法改造ではないので安心です。

今回はこちらの新型PCX JF81型のお客様!! 実は先にご紹介したNinja H2 SX SEのお客様のセカンドバイクでもあります(笑) 今回はお乗り替えで納車前にカスタムをしていただきました(●^o^●)

MT09にPRUNUSのフルエキマフラー装着しました! 焼き色がきれいです! さすがチタン!!!

総額:199,800円

今回はこちらのレブル250のお客様!! マフラーカスタムをいたしました☆ Wirus win のグランドシャープマフラー☆ フルエキゾーストタイプのマフラーです。 フルエキゾーストって何?って言われそうですが マフラーは大まかに2つの部品で構成されています。エンジンから伸びてきている細いパイプを「エキゾーストパイプ」タイヤの横にある排気が出ている太いパイプを「サイレンサー」と呼びます。 古い年式のバイクであったり、小さい排気量のバイク等はこれに限らず全てが1本でつながっているタイプも存在します。 逆に大きい排気量で気筒数の多いものは2つどころか何本もパイプがあったりします。 実際に僕のバイクは4気筒で、6本のパイプに1つのサイレンサーで構成されています。 逆にサイレンサー部分のみを交換するのが「スリップオン」です。 要するにエンジンの根っこ部分から全てのマフラー部品をとっ替えるのがフルエキ交換です。

新車・中古バイクを探す