神奈川県のバイク作業実績一覧(4ページ目)

車検を取って公道でエンジョイしたい!ということで わざわざ横浜の方からご依頼頂きました。 本当にありがたいです。 継続車検かと思いきや新規登録です。 水が漏れてると事前に聞いていたのでそれを踏まえて点検をした所、ウォーターポンプの ボルトが折れて水が漏れています。 ドレンボルトかと思いきやポンプの固定用ボルトが中折れしてます。中折れ。

総額:112,109円

390デュークのフロントフォークオーバーホールのご依頼を受けました。 最近整備のご依頼が多いです。 一応ハーレーがメインですが基本的に雑種です。お気軽にご相談下さい。

いろいろ部品を取られ何かする度に追加追加追加とこういう車両は本当に厄介です。 キャブのドレンボルトが無くなっていたのはちょっと冷静さを失いかけました。 色々ありましたが ほとんど完成の所まで車両の方は進んでおりまして、

MT09の車検整備をさせていただきました。 今回、Fフォークのオイル漏れの修理もさせていただいています。 Rタイヤのエアバルブも裂けていたので交換です。

タイヤは山が残っていても、数年経過すると硬化やひび割れで交換が必要になる場合もあります。 唯一路面と直接触れる重要な部品なので、劣化際は躊躇なく交換しましょう! 劣化したタイヤで滑って転んでしまったら、けがも修理も高くつきますので。

W650の車検整備です。 Fキャリパーの状態が悪かったです。 シール交換とピストンの研磨をしています。 できればピストンも交換したかったですが、今回は研磨にて対応させていただきました。 年数もそれなりに経つバイクですので、各部動作不良や劣化によるダメージが多く見受けられました。

原付から大型車まで、点検項目に沿って点検していきます。 異常や摩耗が見られれば、修理交換のご提案はいたしますが、点検で早目に異常が見つかることによって修理も安く済む場合もあります。 バイクの健康診断定期点検をして、安全に乗りましょう!

ベンリー110の12か月点検です。 走行距離12000ほどです。 ブレーキや駆動系のダストが目立ちます。 汚れがたまるとギヤが固着してしまったりするので、清掃とグリスアップをしていきます。

ブレーキキャリパーは重要な部品の一つになります。定期的にメンテナスをしてあげることにより、ブレーキの動きがよくなり、ブレーキをした時のタッチが変わることもよくあります。 動きが悪くなる前に、メンテナンスをしてあげることによって、いい状態を保つことが一番です。

ダエグのタイヤ交換と合わせて、バックステップに交換させていただきました。 タイヤは私おすすめのS22です。 OVERのバックステップもご依頼いただきました。 当店でのバックステップ取付はOVER製が多い気がします。 バックステップも、私おすすめのカスタムです。 乗車姿勢がより自然で楽になるので、ネイキッドポジションのバイクにお乗りの方は是非ご検討ください。

Z900RSの車検です。 乗ってる人も多く、当店ではカスタムの依頼も良く受けています。 まだまだ新しい車両なので、経年劣化によるトラブルはまだ出ていませんね。 ブレーキ回りの汚れは法落ちしていると後々面倒なトラブルにつながるので、定期的に清掃とグリスアップしたい部品です。 車検は約1週間ほどの預かりになります。ご依頼の際はあらかじめ入庫日の相談をお願いします。

点検時には20〜30枚ほどの写真を撮っています。 整備の説明時に写真と合わせて説明をさせていただいています。

スウィッシュの12か月点検です。 車検車ではないですが、点検で防げるトラブルもありますし、安全に公道にでるためにも定期的に受けましょう。 今回、新車から2年の点検でしたが、ステムベアリングの動きが悪かったので交換させていただいてます。 メーカー保証期間内だったのでステムは保証作業です。

神奈川県の新車・中古バイクを探す