マグザムがやってきた!タンデムで向かうは春の信州 YAMAHA MAXAM 東海エリア 長野県・飯田市 ツーリング情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア   |   北関東エリア   |   東海エリア   |   関西エリア   |   九州エリア
ツーリング バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP > ツーリング > 東海エリア
ツーリング 東海エリア 長野県・飯田市
MESSAGE FROM ON THE ROAD 長野県・飯田市
タンデムで行くというツーリングスタイル。
 高速道路2人乗り解禁でよりいっそう盛りあがるタンデムというスタイル。今までツーリングにタンデムという手段を用いなかったひとでも、ツーリングの幅が格段に広まったことで、タンデムツーリングにチャレンジする事も考えているのではないだろうか。そんな中発売されたヤマハのビッグスクーター、マグザム。斬新なフォルムを持つこのマグザムは、タンデムクルーザーと謳われるだけあり2人乗りにはピッタリの車輌である事は言うまでもない。

  メーカーの協力によりマグザムを借り出した編集部は、「マグザムだったらタンデムでしょう!」ってことでタンデムでのツーリングロケを行う事に決定。ライダーはタンデムツーリング経験3回くらい(男と…)な僕、ジンノウ。普段乗っているバイクには後ろのフェンダーの上に申し訳程度のタンデムシートがあるくらい。ひどい乗り心地の僕のバイクでは、ひとを乗せても数キロ走ると無言で別のバイクの後ろに乗り替えられてしまいます。「必要ナイ」という声にもめげず、付け続けているのは決してはずすのが面倒くさいからでは無く、「タンデムしたい(女性と)」という淡い期待があったりするからなのです。
 そんな僕が今回運転するマグザムのタンデムシートに座ってもらったのはおなじみマッキーこと古谷牧子さん。いつもは大型バイクを乗りこなす彼女ですが、この日だけはタンデムでのツーリングを楽しんでもらいました。ライダーである僕はというと、ただでさえタンデムってことで緊張している上に、写真も撮られてしまうというこの状況に困惑しつつも、春の長野県飯田市を目指したのです。
リンゴの花咲く春の信州を2人で満喫。
 ツーリング当日は天候にも恵まれ、絶好のタンデム日和(?)。名古屋から中央道を通り、長野県の飯田ICへ。飯田ICを降りるとそこはアップルロードと呼ばれる道。道路沿いにあるリンゴの木は真っ白な花を咲かせていました。バイクに乗る時の服装が薄着になってきたこともあり、こういうところですっかり春であることを実感するのです。「季節を肌で感じる」そう、まさにその通り。温暖な気候を喜ぶライダーのその姿は草や木と同じです。
 そんなことを考えながら飯田市を南下していきます。天竜川近くを走る国道151号線は木々に囲まれ眺めも最高な快走路。気持ち良く走っていると、やがて天竜峡の看板が見えてきます。しかし今回の目的地は天竜峡でなくその先。看板のある交差点を曲がり、涼しげな天竜峡を横目にさらに進んで行きます。天竜峡駅近くの観光案内所で貰った地図を頼りに、目指すは第1の目的地、よこね田んぼ。多少分かりにくい道ではあったけど、景色を楽しみながら15分ほど走って行くと、そこに日本の棚田百選にも選ばれるよこね田んぼが広がっていました。
 残念ながら、僕達が訪れたときは田植えの時期にはまだ早く、水を張っていない田んぼがほとんどでした。それでも小高い場所から見下ろす横に広がった棚田の姿はとても美しいモノ。マグザムを道路脇に停め、しばしマッキーと田んぼを眺めていたのです。みなさん田んぼをゆっくり眺める、なんてことありますか? 僕は初めての経験でしたが、非常にイイですよ。ここは田んぼに水が張られる5月下旬にはさらに絶景が広がるそう。緑に囲まれた森の中に存在する棚田、オススメです。
 山を下って行く道はリンゴ農園がいっぱい、いたるところにあるのは白い花を咲かせたリンゴの木。走りながら眺めるのもきれいだけど、せっかくなんで近くで見たい!ってことでリンゴの木の下で休憩タイム。タンデムでのツーリングでは、どちらかが疲れたら休むのが一番。無理して走っても楽しいタンデムは出来ません。ポカポカ陽気の中、リンゴの木の下で寝ころんでいると本当に寝てしまいそうでした。この辺りでは時期が来ればリンゴ狩りなんてのもいいかもしれませんね。
 市街地を横に153号線を北上して行くと次の目的地、元善光寺が見えてきます。善光寺はよく聞くけど元善光寺って何? そうお思いのみなさん。僕も知らなかったのですが飯田市の元善光寺と長野善光寺、両方をお詣りしないと片詣りと言って御利益も半分しかないそうです。善光寺は行ったことあるけど元善光寺には行ってないってひと、ぜひ元善光寺にも足を運んでみてください。
 到着すると早速駐車場にマグザムを停め、マッキーと2人石段を登っていきます。境内では2人並んでのお詣り。タンデムでお寺に来てお詣りするってなんとも素敵じゃないですか! こんなときカップルのみなさんは「何お願いしたの?」「秘密!」なんてことになるんでしょう。ともかくすごく落ち着いた雰囲気の良いお寺。ちなみに僕達は片詣り(笑)。長野市にも早く行かないと!
 今回はタンデムツーリングを堪能したわけですが、やっぱり楽しいってのが僕の感想。マッキーも楽しんでくれたはず。もちろん気を付ける部分は沢山あるけど、一緒になって色々な景色や空気を楽しめ、コミュニケーションもバッチリなタンデムツーリング。1人や大勢で走るのとはまた違う魅力がありますよ! ぜひみんなもトライしてみて下さい。
ツーリングレポートスポットインフォメーション今月のライダー&バイクアクセス&マップ
TOP
バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.