バイクツーリング情報
Goo-net.com
サイトマップ
お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア
|
北関東エリア
|
東海エリア
|
関西エリア
|
九州エリア
ツーリング
バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP
>
ツーリング
>
首都圏エリア
ツーリング 首都圏エリア
銚子・九十九里
初詣スポット
成田山・新勝寺
成田山新勝寺は不動明王をご本尊とする真言宗智山派の総本山で、1000年以上という古い歴史を持っているそうです。とても広い境内には三重塔や仁王門など、国の重要文化財に指定された建造物が建ち並んでいるんですよ。大本堂の裏手には四季折々の美しい景観が楽しめそうな成田山公園がありました
←ふつうの絵馬と縁結びの絵馬がある成田山新勝寺。私がどちらを選んで何を書いたかはナイショ。お願いごとを口に出しちゃうと叶わなくなるっていいますからね
←よかったー! 吉が出てくれた! 旅の始めに大凶とか出たらかなりブルーになっちゃいますもんね
名物・ぬれせん
成田山新勝寺参拝後にふらりと立ち寄った門前町。そこで目に留まったのが「ぬれせんべい」でした! シットリとした歯触りと濃厚な醤油味が大きな特長です。ぬれせんべいが銚子名物となったのは普通のおせんべいに比べて醤油をたっぷり使うことと、銚子に大きな醤油メーカーがいくつかあるからだそうです
佐原
そこにいるだけで時間がゆっくり流れているような気分にさせてくれた佐原の街並み。江戸時代に街を流れる利根川水運を利用し、商業地域に発展したそうです。土蔵造りの商家が建ち並び、いまでも当時の面影が色濃く残っていて、水郷、北総の小江戸と呼ばれ、多くの人に親しまれているとのこと。伊能忠敬旧宅や記念館はこのすぐ近くにあります
並木仲之助商店
和紙細工とお香が豊富にそろっていた並木仲之助商店は、明治25年に建築された切麦平入造りのお店。聞くところによると、明治34年に日用品雑貨の卸から商いが始まったそうで、現在の和紙細工とお香の店になったのは平成10年から。女の子なら必ず好きになってしまうアイテムがたくさんありましたよ
初日の出スポット
地球の丸く見える丘展望館
本州最東端の犬吠埼にある「地球の丸く見える丘展望館」。北は鹿島灘から筑波山、東から南は太平洋、西は屏風ヶ浦から九十九里浜まで見渡せる絶景スポット。晴れているときは閉館時間を日没まで延長してくれるサンセットタイムを実施中。もちろん、初日の出にも最適で元旦は5時30分から開館する予定だそうです
香取神宮
香取神宮は神武天皇の次代に創建されたという関東有数の古社で、祭神は神話・出雲の国譲りに登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)。境内に入ってみると重要文化財の本殿(写真左)と楼門などがあるほか、お札授与所の正面には樹齢千年と言い伝えられている直径約7.4メートルという杉の大木が! これは香取神宮のご神木だそうです
<< TOP
ツーリングレポート
|
スポット情報
|
アクセス&マップ
NEXT >>
バイクを探す
|
パーツを探す
|
バイクを知る
|
駐車場
|
保険/ローン
|
免許/盗難補償
|
買取
|
コミュニティ
|
ツーリング
|
基礎知識
会社概要
|
プライバシーポリシー
|
広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.