 |
(1)冬は太陽が低く、少し濡れた路面が下から輝く |
 |
(5)本尊は秘仏とされ、代わりに大杉権現の霊木で作った尊天が拝観できる鞍馬寺金堂 |
 |
(8)ぜんざい600円。登山に自信のない方はこれで体力増強を |
|
 |
(2)鞍馬寺では蓮華の形の乗車券でケーブルカーにも乗れる |
 |
(6)叡山電鉄の終点くらま駅の駐車場には巨大天狗が |
 |
(9)貴船口分岐点。この標識を右へ。左に行くと貴船神社 |
|
 |
(3)堀川通を北上 |
 |
(7)金堂手前にあるお茶屋の「洗心亭」 |
 |
(10)金堂から山々を見渡す |
|
 |
 |
(4)鞍馬寺への登山は奥まで行くと往復2時間見ておこう |
|