バイクツーリング情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア   |   北関東エリア   |   東海エリア   |   関西エリア   |   九州エリア
ツーリング バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP > ツーリング > 関西エリア
ツーリング 関西エリア 京都府・市内中心部〜鞍馬付近
京都府・市内中心部〜鞍馬付近
鞍馬山、一度は登って牛若丸の伝説を追え!
 元気ハツラツぅ? オフコースなり〜、とパクリまくりのご挨拶で、05年もよろしくお願いしま〜す。てことで今回は、京都にて大河ドラマですでに大盛り上がりの、源義経にまつわるポイントを巡ってみるなり〜。
 源義経は、幼名を牛若丸といい、父・義朝を亡くしたのち母である常磐御前は、平清盛の妾になることで生き延びる。牛若丸は母の配慮で6歳のとき鞍馬の別当、東光坊の蓮忍師のもとに預けられたのであるが、この蓮忍こそが、牛若丸に兵法・剣術を教えた鞍馬の天狗だったのかも、という説がある。そんな逸話をふまえ、「鞍馬寺」(地図 1)を目指してみる。
 京都市内から堀川通を北上、柊野別れで府道38号線へ、山奥へと突き進むと、石段の向こうに朱塗りの仁王門が現れる。俗界から浄域への結界を表すという巨大な門をくぐって、せっせと山登りしてみよう。日頃、運動不足の人は心してかかるべし。つづら折れの坂を登ってまずは金堂へ。さらに奥へ入ると義経を祀った義経堂、さらに木の根が絡み合った道が出現。こんな道を修行で飛ぶように走り抜けたのだな牛若くんは、と思うとホントすげー。目的地の奥の院魔王殿にたどり着く頃にはへとへと。でもここには、650万年前に金星より降臨した魔王尊サナート・クラマを祀っているという。周辺は海底が隆起した2億6000年前の石灰石だそう。なんだかすげーな。
(1)冬は太陽が低く、少し濡れた路面が下から輝く
(5)本尊は秘仏とされ、代わりに大杉権現の霊木で作った尊天が拝観できる鞍馬寺金堂
(8)ぜんざい600円。登山に自信のない方はこれで体力増強を
(2)鞍馬寺では蓮華の形の乗車券でケーブルカーにも乗れる
(6)叡山電鉄の終点くらま駅の駐車場には巨大天狗が
(9)貴船口分岐点。この標識を右へ。左に行くと貴船神社
(3)堀川通を北上
(7)金堂手前にあるお茶屋の「洗心亭」
(10)金堂から山々を見渡す
(4)鞍馬寺への登山は奥まで行くと往復2時間見ておこう
<<TOP ツーリングレポートスポット情報 & MAP今月のバイク NEXT>>
バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.