バイクの買取を謳う張り紙は怪しい?本当に高額買取してくれる?盗難の心配は?
「乗っていないバイクを高額買い取りします!」など、魅力的な宣伝文句は広告で頻繁に使用されています。しかし実際に、高価買い取りをしてくれるのでしょうか。すべてがとは言いませんが、一部では、広告自体が詐欺や盗難などに活用されている可能性があります。今回は注意すべき高額買い取りのチラシについて確認しておきましょう。
高額買い取りのチラシは信用できる?その値段で買い取りしてくれる?
高額買い取りを記載しているチラシは、以下の理由で高額買い取りにならない可能性があります。
チラシに記載している買い取り価格は、新品同様の場合である可能性が高いです。そのため、故障やキズなどがあると買い取り価格が減額してしまうでしょう。また、市場で希少価値の高いバイクを記載している可能性もあります。そのため、基本的に高額買い取りを期待しないのが賢明です。また、バイク買い取り業者ではなく、バイクの窃盗団がチラシを貼り付けることにより、管理がされているか様子を伺っていることもあるので注意が必要です。
窃盗の恐れがあるというのは本当?
高額買い取りのチラシが、窃盗団の仕業ではないかと疑われる場合は以下の通りです。
SNS上では、窃盗団が貼ったのではないかと思われるバイクの高額買い取りチラシが、画像付きで出回っています。また、チラシが貼られた数日後に盗難されたという書き込みも見られています。そのため、バイクに怪しいチラシが貼られていた場合は、チラシの内容に警戒し、かかわらないようにしましょう。
怪しいチラシへの対策方法
身に覚えのない怪しいチラシが貼られていたときは、以下の行動を心がけましょう。
基本的には関わらず、被害に遭わないような場所へバイクを避難させるようにしてください。また、被害に遭ったときは、警察に届け出ることが大切です。チラシの業者には連絡をせず、インターネットを使って業者名を検索する位にとどめるよう注意してください。
まとめ
本記事は、2018年5月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクを長期保管する方法!数年~10年保管時の注意点と再始動時のチェック項目も紹介
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクの車検は何ヵ月前から?前倒しのメリットや費用などバイク車検の基本を解説
-
バイク買取 2025.10.06 up バイクの書類をなくしたら?売却に必要な書類と紛失時の再発行方法
-
バイク買取 2025.10.06 up YAMAHA SR400を売って後悔・買って後悔する理由は?車体の魅力と価格高騰の背景を解説!
-
バイク買取 2025.09.19 up レブル250は買って後悔する?レブル250が人気の理由や後悔しないためのポイントを紹介
- もっと見る


