すべての投稿検索結果合計:1721632枚
すべての投稿は1721632枚あります。
  
  
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
- 
  
  2017年11月10日 0グー! ” ヴェルーニ公園 NAVYバーガー & 空母 ジョージワシントン” 
 ☆ 19日(日)横須賀NAVYバーガー シリーズ!
 AM 9時に都内を出発。 江の島~ 佐島マリーナを経て・・
 
 ☆ 2千本のバラで 有名な ヴェルーニ公園 ・・
 奥に ひっそりただずむ「カフェレストラン コルセール」へ PM1:10 到着♪
 https://loco.yahoo.co.jp/place/g-r9cAnKaQxhk/?utm_source=dd_spot
 
 <ルート> https://goo.gl/AUhHb1
 
 ☆ ラッキー♪ 米軍の誇る 空母 ジョージワシントンが
 寄港中(乗員 7000人、戦闘機 70機)
 護衛艦 3隻の乗員を合わせると 約 9000人 (平均年齢 23歳)
 これで 横須賀の町が 経済的に大いに潤うとか!!
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
 
 ☆ 帰路は 高速を使わず・・高速並みの時間で 本牧まで 走れます!
 浜っ子の 私が エコな R357(高速添いを快走)を紹介します(^-^)
 
 ☆ ナビに「野島公園駅」を入力、R16~ 野島公園駅~ 八景島~ 本牧~ 新山下まで 最高~!
 
 ☆ 本牧 海づり公園で 一息入れて、桜木町経由 第三京浜で あっ・・
 という間に 180km のお散歩ツーが 終わりました♪
 
 ☆ 因みに 有料道路は 第三京浜と 横浜新道(片道)だけ・・
 ツーリング 初心者にも お奨め・・ 「下道でも 一日 楽しめる お散歩ツー」です♪
- 
  
  2017年11月10日 1グー! 日吉へのお泊りツーに行ってきました。 
 元々は4/4~5の予定でしたが、雨の為2週間延期し、4/18~19で
 宿泊ツーリングに行ってきました。
 今回初参加の1人を除く3人は、宿泊ツーリング2日目は雨!!という運持ち(笑)なので、
 先週から寒くて変な天気やなぁ!!って思ってたら、日毎に天気が悪くなってきて(笑)、
 宿泊ツーリングの雨天走行が確実な状態に・・・・(笑)
 しかし、そこは強者達(笑)、2日目の雨は仕方がない!!初日さえ晴れて走れれば
 それでOK!!と、宿泊ツーリングを決行するのであります(爆)
 
 北熊本SAに7時集合なので、部屋を5:20に出て、カバー外したりカバン付けたりと出掛ける準備。
 5:40分位にマンション出発し、R3→九州道をひた走り、集合時間の5分前に到着。
 既に90km走行してるので、ガソリン補給し待ち合わせ場所に到着。
 その後挨拶をして出発。
 途中山江SAで1回休憩して、栗野ICで降り、山道クネクネし昼飯場所に向かうも!早く着き過ぎなので(笑)
 通り越して、山道目指して走るも市街地に入っていった為、Uターンして昼飯場所に戻り待つ事に!!
 開店時間は11時なので40分位待って、一番乗りで入店して黒豚トンカツを喰らう。
 
 その後、早朝会議の為遅れての参加者を待つ為に、時間つぶしの山道クネクネ!(笑)
 御池が見える展望所みたいな場所で休憩した後、道の駅霧島で合流。
 
 合流後、昨年の指宿ツーの時に行けなかったえびの高原走行をリベンジ!!
 足湯の駅 えびの高原で休憩してると、風が吹いてきて・・・・雲行が怪しくなってきたので、早々に
 宿泊場所に向かう事としました、途中ポツポツ来ましたがその間だけで、16時頃宿泊地に着くと良い天気(笑)
 持ってますねぇ・・・・(爆)
 
 早々に風呂入って、宴会開始しようぜ!!
 晩御飯は黒豚しゃぶしゃぶですが、6時の為先に風呂入って、乾きもので宴会スタート(笑)
 多い野菜と黒豚を使って、Toshi坊さんが肉巻きを作って・・・と本格的です。
 その後黒豚しゃぶしゃぶ喰って、酒飲んで・・・・・。
 宴の終了は11時頃だったかなぁ・・・・時間的感覚がずれてます(笑)
 布団引いて、雑魚寝!参加者4人のいびきの4重奏開始(笑)
 
 翌日、爺は朝が早いです。5時過ぎに活動開始です!
 Toshi坊さん朝風呂入って、ベランダでビール飲んで!!あっノンアルね(笑)
 朝ごはん作ってと大忙し。
 その間3人は出来上がるの待ちながら、テーブル拭いたり、お茶碗用意したり・・・。
 走行してると、雨が・・・・・(笑)
 そうです、恒例の2日目の雨天走行苦行のスタートです(笑)
 8時過ぎに出発で、高速乗って流れ解散。
 私はノンストップで博多に帰り、買い物した後11時過ぎにマンションに戻りました。
 レインウェア、レイン手袋、ブーツカバー、シートバッグカバー等を洗濯機で回してる間に
 バイクを洗車して終了!!
 
 総走行距離はODDを見忘れたので(笑)詳細はわかりませんが、700キロ位だと思います。
 消費ガソリンが約35Lなので、20キロ/L位かと思います。
- 
  
  2017年11月10日 1グー! 三ケ日から相良を経由して御前崎まで走って来ました~♪ 
 今日(3/22・日)10時頃から、BOLTで走りに行くつもりでいたんですが、昨日の晩に嫁からお使いを頼まれ三ケ日の長坂養蜂場まで行く事になりました。
 が、私は御前崎に行って、海幸丼を食べたかったので、西コース→東コースで廻る事にしました。
 
 天竜川を北上→天浜線・二俣駅→浜北・岩水寺→細江町→三ケ日→長坂養蜂場→レークサイドウェイ→東名・三ケ日IC→三方原PA→東名・相良IC→相良・御前崎線→R150→御前崎・なぶら市場→御前崎灯台→R150→御前崎・掛川線→国道1号バイパス
 ・・・・を通って帰って来ました。
 袋井・エコパの近くで、走行中に振動?でフューエルホースが外れて、ガソリンが漏れだすと言うアクシデントが有りましたが、無事に修復し、帰宅しました。
 
 総走行距離240㎞くらいかと思います。
 
 メイン写真は、御前崎灯台のすぐ下に出来た『Pasific Cafe』!
 海が一望できるお洒落なカフェです♪
 次回は、綺麗なおネェちゃんと来たいです~♪(爆)
- 
  
  2017年11月10日 0グー! 陸郷桜仙峡ツーリング、半日雨(笑) 
 今年は予定があったり雨が降ったりで全然花見ツーリングに行けずじまいでした・・・
 今週末かろうじて天気が回復ということで行ってまいりました。
 
 朝7時に伊那を出発、朝から事前予報に反して曇りだがビッグホークさんと二人で池田町へ向かう
 塩尻-広域農道-安曇野市と走って途中にある桜スポットへ!
 正式な名前は知らないのですが三郷辺りの川沿いに1kmほど桜が植わっています
 見頃は過ぎていましたが、まだまだ綺麗に咲いていましたね。
 
 ここで桜を眺めつつ途中で写真なども撮って目的地へ向かう
 堀金-安曇野IC-R19-51号と走って池田町ハーブセンターへ
 ここでゆき旦さんとのんのんさんと待ち合わせて、目的地の陸郷桜仙峡(りくごうおうせんきょう)へ行きました。
 
 ここは自然に繁殖した山桜が有名で峡谷一面に桜が咲いています
 山側から見る様はまさに桜仙峡と呼ぶにふさわしい景観ですね
 しばし観覧しながら駄弁リングをしてしまいした。
 
 さて見学後は山を下って夢農場へ!
 こちらはハーブ園になっていて夏場はラベンダー狩りができます
 もちろん山桜も沢山咲いていて景色は抜群な場所ですよ。
 
 ここらから雨がポツポツと降ってきたが気にせず(笑)お昼ご飯を食べに行く
 安曇野市の広域農道沿いにある食堂の美里さんへ
 こちらは和食~洋食まで一通りありますが、お勧めは信州サーモン丼でしょう!
 やや小振りながら信州サーモンが載っていておろし立ての山葵と特製醤油を掛けて頂きます
 ついでに大好きなナポリタンも頼んで(食べすぎ!)満足満腹で雨の中を帰りましょうね。
 
 広域農道を走って塩尻まで、ここでゆき旦さんとのんのんさんとはお別れして伊那へ向かう
 途中で眠気が襲ってきたので地元経営のコーヒー屋、三澤コーヒーさんで休憩
 カプチーノを頂いて眠気を覚ましてから伊那まで走りきりました。
 
 到着は16時頃、全走行距離179.7km
 半日雨でしたが満足のいくツーリングでした~
 雨男がいるらしいですが私ではない!ような気がする(笑)
 参加された皆様、お疲れさまでした!
- 
  
  2017年11月10日 0グー! 4月12日(日) ” 湯ったり 高遠桜 と 温泉“ 650km 弾丸 日帰り ツー! 
 ~北総アメリカンライダースの 温泉好きトリオ~
 
 ☆ 快晴の中央道・ ・石川PAを7時に出発
 30年来の夢 ”高遠 さくら” に 胸をふくらませ お花見ツーのスタートです!
 <ルート> https://goo.gl/VWwkXv
 
 ☆ 「サークル・信州同人会」を主催する 「はるさん」から、親切丁寧に 以下を伝授頂きました。。
 お蔭様で スムーズな お花見 となり、感謝 感謝です♪
 
 「高遠さくら 大渋滞 回避ルート」
 https://goo.gl/NFuV5i (清里から 高遠まで 約 2時間)
 
 「無料 駐車場 情報」・・お蔭様で スムーズにINできました♪
 https://takato-inacity.jp/h27/wp-content/uploads/2015/02/1731ad0ecd2cfa49d1a4858f9d674c63.pdf
 
 ☆ 全員 無事帰還・・ MAXさんと akiさんの走行距離は 650km ・・・
 驚異的 弾丸日帰りツーリングとなりました!
 
 [1] 高遠城址公園 https://takato-inacity.jp/h27/16-2
 [2] 魔女さんs パティオ https://www.slow-style.com/detail/index_389.html
 [3] 荒船の湯 露天風呂 https://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/arafunenoyu/arafunenoyu.htm
- 
  
  2017年11月10日 1グー! 春爛漫、袋田の滝往復320km 
 晴天に誘われて茨城県の袋田の滝に行ってきました。使用バイクはバンFです。出発は朝の8時半です。ルートは自宅から東和町ヘ出てR349をひたすら南下し小野町、古殿町、鮫川村を抜けて矢祭町でR118と交差しているので(どちらからでも行けます。)R349に迷わず入ります。その後常陸大子町の県道22号線に入りそのまま袋田の滝まで直行です。この時すでに燃料計は点滅したままです。どうにか目的地に到着し(11時半、約3時間、160kmでした)滝の観賞に行きました。バイクを無料駐車させて頂いたお店の方にお礼をさせてください。帰りに店でGSの場所を聞いて1時ごろに滝を後にしてSGへ直行です。満タン給油で13.2Lでしたので未だ走れましたね。帰りは久慈川沿いのR118を福島空港を目指して走ります。福島空港のアクセス道路、阿武隈高原道路の玉川インターから小野町方面へ乗ります。(この間は無料区間です)最終の小野町インターで降りて再びR349に戻り往路と同じルートで自宅に到着です。到着時間は4時半ごろです。自宅に戻る前に近くのGSで6L給油しました。帰りの燃費は26km/Lでした。
- 
  
  2017年11月10日 1グー! 「霧の森」から「霧の高原」へ(塩塚高原) 
 そこへ行かないと買えない。四国中央市、新宮町(旧新宮村)の道の駅「霧の森」でしか買えない大福がある。。。
 https://www.kirinomori.co.jp/shop/daifuku.html
 
 そんな話を小耳にはさみ、久しぶりに朝から気持ちよく晴れた土曜日にレベッカ2号の出動です。
 (調べてみると、実際にはここ以外に松山で手に入る事と、ネット販売もしているみたいで大変な人気商品のようです。)
 
 いつもの別子ラインから金砂湖へ抜け、そこからR319で更に東へ。コーナー出口の鹿の死骸にビビリながらも何とか新宮へ向かう県道5号へ。 道の駅「霧の森」に到着したのは午前11時頃でした。
 
 ちょっと早めにレストランで豪華ランチを頂き(カモ肉の豆乳鍋と山菜天ぷら盛り合わせ、具だくさんのチラシ寿司、桜もちまでついて1420円の安さ) お目当ての「霧の森大福」へ。。。一人3箱までの限定で、行列が出来ています。
 
 ところがです!!なんでも生ものなので冷蔵が必要との事。。保冷パックも一緒に売ってましたww
 バイクのシートに縛り付けて帰るつもりだったので、この陽気ではちょっと厳しそう。。。諦めました。
 
 初期の目的はかないませんでしたが、ここから先は行きあたりばったり、いつものノープランツーの発動!
- 
  
  2017年11月10日 0グー! 桃源郷ツーリング 
 4月12日(日)雨の合間の晴れ予報を信じて山梨、勝沼の桃源郷へ桃の花を見にサークル仲間と行ってきました。
 走行ルートは、八王子道の駅滝山(集合)ー奥多摩周遊道路 都民の森(集合)ー道の駅丹波山ー柳沢峠ー勝沼(桃源郷)ー河口湖ー西湖ー山中湖ー道志道 で往復450km程度のツーでした。
 高速使ったのは東富士道路(河口湖→山中湖間)の万年渋滞区間だけです。
 
 
 桃源郷の山から下る動画はこちらです
 https://www.youtube.com/watch?v=hgwecoyuUgU&feature=youtu.be
 
 https://www.youtube.com/watch?v=Sk8jF0Tb-sw&feature=youtu.be
- 
  
  2017年11月10日 0グー! 新緑の四万十川^^ 
 本日は久しぶりに朝から青空が見えて絶好のバイク日和に。。。。^^
 例の如く?? 午後から仕事サボりました・・・・(爆)
 PM2:00気温は22℃。四万十市中村より西土佐方面へ四万十川沿いにR441を走ってると緑いっぱいの空気^^そして風は少しひんやりな感じで。。。ん~ベストコンディション♪
 連日の雨で川は少し濁っていましたが・・・自然ですから仕方ないw
 
 桜は終わっちゃいましたが、新緑に芽吹いた四万十川流域を楽しんで来ました(^-^)v
 
 今回は食べ物ネタはありませんw
 山と川です。。。
 
 ☆おまけです https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=107345&uid=bRmJwCSS
- 
  
  2017年11月10日 0グー! 屋島へ 
 薄曇りの中、今日はどうしようかなと?
 気温良し! 降水確率良し! 時間…9:30やん!?
 大慌てで、出発。とりあえずは、いつものになってますがR32を北上
 
 West&Westを貫け、香川・愛媛・徳島の分岐点へ…
 さて、どちらに行こうかな?
 気の向くまま猪ノ鼻峠を走り『道の駅 たからだの里 財田』へ
 ここで携帯の電源が0になってるのに気付きました(汗
 何かアプリが起動してた模様。急遽、コンビニで充電器を買って充電しながらまた北上
 いっその事、以前、断念した屋島へと行ってきました。
 延々と下道を走り、到着したのは14:30
 屋島では、小学校の修学旅行以来の3x年振りは地形の記憶が全く無く、危うく遍路道を下りそうになったりと
 ウロウロ徘徊してました(笑
 
 時計を見ると16時前。明日は仕事なので、高速を使って帰宅
 せっかく香川に行ったのに、うどんを食べずに帰った事に気付いたのは豊浜SAを抜けたあとの事でした(泣
 
 距離:311km
 燃費:22.6km/L(高速使うと悪化。飛ばし過ぎ(大汗)
- 
  
  2017年11月10日 2グー! 4/12 舞浜ぐるり 
 やっと晴れてくれた日曜日。
 午後から舞浜のイクスピアリまで遅めのランチに行ってみました。
 
 今日は久しぶりのCBR250RとPS250の2台で出動です。
 
 メイン写真はディズニーシーのコロンビア号(裏)です。
 
 首都高を使って30分ほどで舞浜に到着。少し曇ってきましたが気にしない!
 ディズニーのまわりを1周(10分程)してから、イクスピアリの無料駐輪場に停めてランチに向かいました。
 駐輪場からアンバサダーホテル前を通ってイクスピアリに入ります。
 いつも車でディズニーに遊びに来るとイクスピアリもよく寄るので勝手知ったる場所ですが、バイクジャケットで歩いたら、アウェー感が半端なかったです(笑)
 ランチを済ませて、早々に出てきました。
 
 帰りは下道で東京ゲートブリッジと羽田空港を通り、間近で飛行機を堪能して帰ってきました。
 
 ほんの3時間ほどのツーリングもどきでしたが、最近雨続きでモヤモヤしてたので
 少しでも走れて気持ち良かったです。
- 
  
  2017年11月10日 0グー! 2015.04.12 ふわり 
 思いついて「ふわり」に行ってきました。
 
 11時半出発。
 自宅→新居浜市道→r13→西条市道→広域農道(周越街道)→r155→今治市道→r163→越智広域農道で
 菊間の歌仙ダム手前まで。
 r164→新しく抜けた町道→r197→菊間町道→松山市道→r339→松山北条バイパス。
 
 殆ど国道使わなくても、ふわりまで行けるのですね(笑)
 
 13時過ぎに、ふわり着。
 自宅→ふわりまで77.4km。
 
 ふわりに30分ほど滞在で、撤収。
 
 帰りは、北条バイパス→r339南下→r20→r179で五明経由のR317。
 R317→水ヶ峠トンネル→r154(鈍川温泉、さやの峠)→周越街道→r48→西条市道→R196で
 旧小松で給油。
 r13→産業道路→R11バイパスからのR11で帰宅。
 
 ふわり→自宅まで86.9km。
 
 ひたすらハッキリしない天気でしたね~。












































 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         