すべての投稿検索結果合計:1648534枚
すべての投稿は1648534枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
2018年01月23日
1グー!
RM-Z450(2018)USヨシムラサイクロン受注開始
<p><strong><span lang="EN-US" style="font-family:"MS Pゴシック";mso-bidi-font-family:
"MS Pゴシック"">フルエキチタン<br><br><br><br>RM-Z450(2018)</span></strong><span lang="EN-US"> </span>のマフラーを 本日より受注開始しました。<span lang="EN-US"></span></p>
<p><span lang="EN-US"> </span></p>
<p>ラインナップは<span lang="EN-US">3</span>タイプ<span lang="EN-US"></span></p>
<p>・フルエキ<span lang="EN-US">TT </span>(チタンエキパイ<span lang="EN-US">+</span>チタンサイレンサーカバー)<span lang="EN-US"></span></p>
<p>・フルエキ<span lang="EN-US">SS </span>(ステンレスエキパイ<span lang="EN-US">+</span>ステンレスサイレンサーカバー)<span lang="EN-US"></span></p>
<p> <span lang="EN-US"><a href="https://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=18647" target="_blank">https://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=18647</a></span></p>
<p>・スリップオン<span lang="EN-US">SS </span>(ステンレスパイプ<span lang="EN-US">+</span>ステンレスサイレンサーカバー)<span lang="EN-US"><br>
</span> <span lang="EN-US" style="color:blue"><a href="https://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=18650" target="_blank">https://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=18650</a></span><span lang="EN-US"></span></p>
<p> <span lang="EN-US"></span></p>
<p>ヨシムラジャパンが扱う<span lang="EN-US">US</span>モトクロスサイクロン(正規マフラー)の最も大きな特徴は<span lang="EN-US"></span></p>
<p><span lang="EN-US">MFJ</span>レギュレーションに合わせるため国内で再開発していることです。<span lang="EN-US"></span></p>
<p> <span lang="EN-US"></span></p>
<p>マフラーに付属しているサウンドディフューザー(バッフル)で音量調整が可能なので<span lang="EN-US"></span></p>
<p>よく心配される車検(音量)対策がとれていながら性能もバッチリ出ているのが重要なポイント!<span lang="EN-US"></span></p>
<p> <span lang="EN-US"></span></p>
<p>サイレンサーリメイク(修理)やこわれた場合の単品販売もおこなっていますので安心ですね。<span lang="EN-US"></span></p>
<p><span lang="EN-US" style="color:blue"><a href="https://www.yoshimura-jp.com/products/cyclone/motocross.php" target="_blank">https://www.yoshimura-jp.com/products/cyclone/motocross.php</a></span><span lang="EN-US"></span></p>
<p><span style="color:blue"> </span><span lang="EN-US"></span></p>
<p><span style="color:blue"> </span><span lang="EN-US"></span></p>
<p class="MsoNormal"><span lang="EN-US"> </span></p>
#ブランドボイス #ヨシムラジャパン -
2018年01月23日
6グー!
ブレイクアウト(FXSB)をツーリング仕様へ!
<p style="margin: 0px 0px 2em; padding: 0px; border: 0px; outline: 0px; font-size: 14px; vertical-align: baseline; line-height: 2; color: #525252; font-family: Verdana, "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN", メイリオ, Meiryo, sans-serif; text-align: start;">ども~。上垣です。<br>今日は、ハーレーのブレイクアウトにサドルバッグを取り付けます!</p><p style="margin: 0px 0px 2em; padding: 0px; border: 0px; outline: 0px; font-size: 14px; vertical-align: baseline; line-height: 2; color: #525252; font-family: Verdana, "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN", メイリオ, Meiryo, sans-serif; text-align: start;">ブレイクアウト(FXSB)といえば、最近のハーレーの象徴的スタイルではないでしょうか?<br>ロー&ロングなスタイルに、太いリアタイヤが最高です。<br>しかし、このバイクも荷物が積めないって事で、バッグの装着になりました。</p><p style="margin: 0px 0px 2em; padding: 0px; border: 0px; outline: 0px; font-size: 14px; vertical-align: baseline; line-height: 2; color: #525252; font-family: Verdana, "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN", メイリオ, Meiryo, sans-serif; text-align: start;">オーナー様が、お選び頂いた革バッグが↓こちらっ!</p>
#ブランドボイス #DEGNER -
2018年01月23日
9グー!
バイクグルメで外せないのはセイコマごはん。北海道ツーリングでは欠かせない存在のセイコーマートのHOT CHEF。中でもすじこのおにぎりと、かつ丼がお気に入り。
これを持って、景色の良いところで食べればもう最高です。
茨城や埼玉、栃木にも何店舗かあるので、お近くにお寄りの際にどうでしょう。
#バイクグルメ #フォトコン #セイコーマート #Bandit1250F #北海道ツーリング -
2018年01月23日
2グー!
サービスからもブログ始めてみます。
<p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">こんにちは。</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">工場サービスの西村です。</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">今回から工場の方でも少しづつブログを書くことになったので</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">皆さまよろしくお願いします。</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;"> </p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;"> </p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">記念すべき一回目はカスタムのご紹介!</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">アルファレーシングさんのS1000RR用カーボンフレームカバーを</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">S1000Rにお取り付けしました!</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">専用パーツなのでサイズ感は勿論ピッタリ!</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">ひと際締まった印象になりますね。</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;"> </p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">フレーム全体にかぶせるのでこの辺までバラし、(画像)接着のため一晩待ちます。</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">この為、お取り付けの場合は預かり作業になります……。</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;"> </p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">また、S1000RRとS1000Rでフレームは共通しているのですが、</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">車体に付いているパーツの都合上、S1000Rに付ける場合は穴あけ加工が必要になります。</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;"> </p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">さて、こちらのフレームカバーですが</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">部品代 ¥56,600 (2018/1/23日現在)</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">取付工賃 ¥4,800 (新車時取付のお値段になります)</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">に、なります。</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;"> </p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">興味のある方はモトラッド八千代まで!</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">以上、工場ブログでした~</p>
#ブランドボイス #モトラッド八千代 -
2018年01月23日
0グー!
オービトロン パワーモジュールGLiモデルが高価な理由
オービトロン パワーモジュールは、バッテリーのマイナスターミナルに製品を接続することにより、車体で発生している静電気を中和除去し、走行抵抗を減少させるデバイスです。極めて汎用性が高く、理論上は半永久的に効果が続きます。<br><br>オービトロン パワーモジュールには、GLiモデルというホットバージョンがあります。このホットバージョンは、従来モデルと比べると性能は飛躍的に高いのですが、高価です。従来版は中に用いる金属が規格品で、材料として購入することが可能です。ところがGLiモデルは、製造の度に塊から切り分け、圧延し、金属板として製造しています。ただ劣化がとても早いため、大量に製造して保管しておくことが出来ません。このため製造数に合わせて、毎回必要枚数を製造しています。<br><br>GLiモデルが従来版と大きく異なるのは、そのパワー感です。従来モデルはフリクションが減少し、軽快感が増えます。ところがこのGLiモデルは、そこにグリグリと前に押し出すようなパワー感が加わります。この特性は、エンジンが回転を上昇させる過程で大変重要です。力不足を感じさせることがありません。アクセルにリニアに反応し、瞬時にエンジン回転と速度を上昇させる様子は圧巻です。<br><br>現在のところ、このGLiモデルで使われる素材を作るメーカーは限られています。当社では都度このメーカーに依頼し、素材である金属板の製造依頼をしています。欠品にならないように製造をしていますが、予想外のこともあります。その時は、金属板の注文から製品の完成まで2ヶ月を要します。またこの金属板の供給がいつまで続くのかわかりません。ですがせっかくの良い製品ですので、できる限り続けて行きたいと考えています。 <br><br>GLiモデルは、ラインナップを増やしたいと思っています。それは少しでも多くの方に使っていただきたいという思いからです。グレードを増やすことで、ご予算に応じた製品選びが出来るよう、検討中です。<br><br><a href="https://www.landmaster-japan.co.jp" target="_blank">https://www.landmaster-japan.co.jp</a>
#ブランドボイス #ランドマスター・ジャパン -
2018年01月23日
1グー!
スバルサンバーのフロントフォグのカバーをクロームメッキ加工
スバルサンバーのフロントフォグのカバーを<br><br>クロームメッキ加工しました!<br><br>ピカピカです(^◇^)<br><br>やっぱりメッキパーツはいつでもピカピカにしていたいですよね!<br><br>ぜひメッキングで保護してください(^_-)-☆ <br><br><br>めっきは日頃のお手入れが大事<br><br><br>[ecg:961718]<br><br><br><br>バイク・旧車・アメ車・トラック業界から評判が高い メッキング&サビトリキング(^_-)-☆<br><br><br>■史上"最鏡"メッキング <a href="https://saikyoumekki.com/repair" target="_blank">https://saikyoumekki.com/repair</a><br><br>■メッキ加工 <a href="https://www.nakarai.co.jp/" target="_blank">https://www.nakarai.co.jp/</a><br><br>■メッキ加工ライン見積 <a href="https://saikyoumekki.com/line" target="_blank">https://saikyoumekki.com/line</a><br><br>■メッキパーツ相談室 <a href="https://saikyoumekki.com/consultation" target="_blank">https://saikyoumekki.com/consultation</a><br><br>■メッキングをお仲間にご紹介してくださいませんか!アフィリエイトしてくださる方大募集! <br><br><a href="https://saikyoumekki.com/recruitmentofdealers" target="_blank">https://saikyoumekki.com/recruitmentofdealers</a>
#ブランドボイス #メッキ工房NAKARAI -
2018年01月23日
2グー!
ヨコハマ・ホットロッドカスタムショー2017。
Cycle Zombies / Big Scott Stopnikの1954ペンヘッドベースの「FULL MQQN」。下方にオフセットされたヘッドライトと幅広のハンドルバーがスタイリングのポイント。
#HCS2017 -
2018年01月23日
0グー!
Z900RS STRIKERガードスライダー 2月発売!予約受付中です!
みなさんこんにちは!<br><br><br> <font style="color: #60bf00;"> </font><span class="AllBody" style="color: #000000; font-size: 13.33px;"><font style="color: #111111;"><strong>KAWASAKI Z900RS新製品第一弾!!</strong></font><br> まずは、車体保護パーツから。<br>
<br><font style="color: #111111; font-size: 13.33px;"><strong>
STRIKERガードスライダー</strong></font>が完成しました!<br>
<br>
ガードスライダーは今やバイクにとって必需品!!<br>
とりまわし時などに起こる不意な転倒や、走行でのスリップダウン。<br>
様々な状況下にて起こりうる転倒時の衝撃を分散し、エンジンやカウル等へのダメージを最小限に抑えます。<br>
<br><strong>
STRIKERガードスライダー</strong>は、高いデザイン性でバイクのシルエットを崩すことなくスマートに取付が可能です。<br>
<br>
カラーは、ジュラコン部分は共通してブラック。<br>
アルミ削り出しのベース部分は、シルバーとブラックからお選びいただけます。<br>
車体保護パーツを付けたいけど目立つのが嫌と言うオーナー様には、<br>
『オールブラック仕様』がオススメ!<br>
<br>
リペアパーツはボルト1本からご対応。<br>
<br>
【商品名】STRIKER ガードスライダー<br>
【適合車種】KAWASAKI Z900RS<br>
【品番】 シルバー SS-GS141A-F1<br>
オールブラック SS-GS141B-F1<br>
【JANコード】シルバー:4580363933215<br>
オールブラック:4580363933222<br>
【税別定価】シルバー:\13,000<br>
オールブラック:¥15,000<br>
【素材】 ベース:ジュラルミン スライダーコーン:ジュラコン <br>
【サイズ】左右ジュラコン:75mm<br>
【カラー】ベース:シルバーorブラック スライダーコーン:ブラック<br>
【備考】・完全ボルトオン取り付け<br>
・リペアパーツはボルト1本から御対応可能<br>
<br>
<br><strong><font style="color: #ff0000;">
2月中旬発売開始予定!</font></strong><br><strong><font style="color: #111111; font-size: 13.33px;">
先行予約受付中です</font></strong>\(^_^)/<br>
<br>
ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。<br>
<br>
現在、Z900RS用車検対応マフラー、ステップキットなども開発中!!<br>
詳細は、ブログ、SNSなどでもアップ致します。<br>
お楽しみに!</span><br><br><br>■STRIKER製品に関するお問い合わせ■<br>STRIKERサイト<a href="https://www/striker.co.jp" target="_blank">https://www/striker.co.jp</a><br>ハーレーDLIVEサイト<a href="https://www.dlive-hd.jp" target="_blank">https://www.dlive-hd.jp</a><br>カラーズインターナショナルTEL:045-949-1345<br>STRIKERサポートショップ:ストライカーシステム横浜TEL:045-949-1347<br>
#ブランドボイス #カラーズインターナショナル -
2018年01月23日
1グー!
雪やこんこ、あられやこんこ
みなさん<br><br>こんばんは。<br><br>THHジャパン 海外担当のタマです。<br><br>東京は昨日から雪で大変でした。<br>みなさんは大丈夫でしたでしょうか。<br><br>降り始めたころは大喜びで雪だるまとか作ったりしてたんですけど。<br>本格的に積もり始めたらもう喜び通り越してうんざりしちゃってました。<br><br>帰りは電車が止まり、帰るのにも時間かかってしまい大変でした。<br><br>さらに夜に雪かきをして今は腰が痛いです(;_;)<br><br>雪といえば雪やこんこ、あられやこんこと言う童話がありますが。<br>そこでは犬は喜び庭駆け回るというところがありますが。<br><br>昨日雪かきをしていたら隣の家の犬が童話のように道路などを駈けずり回っており、<br>雪かきしている私の前にもハイテンションでやってきて雪にダイブしてました。<br><br>あの歌は本当なんだと改めて感じました。<br><br>雪やこんこ あられやこんこ 降っても降っても まだ降りやまぬ<br>
犬は喜び 庭駆け回り 猫はコタツで丸くなる<br><br>というところはとても有名ですが。<br>これ実は歌詞で言えば2番なんですよね。<br><br>2番が有名になるというのも珍しいなと思います。<br><br>他に2番が有名な歌はアンパンマンのマーチです。<br><br>ちなみに雪の1番はこんな歌詞です。<br><br><strong>1番</strong><br>雪やこんこ あられやこんこ 降っては降っては ずんずん積もる<br>
山も野原も わたぼうしかぶり 枯れ木残らず 花が咲く<br><br>また近日中にTHHの新作情報をお届けします。<br><br>楽しみにしてください!!
#ブランドボイス #THH JAPAN -
2018年01月23日
1グー!
あのバッグがグレードアップして新登場!
発売と同時に大人気、完売となった『ウエストバッグ・モンゴル』。<br>3年ぶりにグレードアップして帰って来ました!!<br><br>MFA-2203『ウエストバッグ・モンゴルⅡ』<br><br><br>MaxFritz佐藤代表が13年前モンゴルツーリングに行った際、装備していたウエストバッグが使いにくく、その経験から生まれたモンゴルバッグ。<br>容量は5.3Lと小振りなものの普段使いには丁度良い大きさ。<br>荷物が少ない方なら1泊位も大丈夫。<br><br>その後、MaxFritz主催のモンゴルツーリング・カンボジアツーリングでも<br>参加された方々から『使いやすい』と絶賛の声。<br><br>モンゴルバッグの人気はライダー同士の<br>『使い勝手の良いライダーバッグ』という口コミで広まったとも言えます。<br><br>MFA-2203『ウエストバッグ・モンゴルⅡ』<br>Color:ブラック/ブルー/オレンジ<br>サイズ:縦20cm 横24cm 厚さ11cm 容量5.3L<br>\13,000+TAX<br><br>MaxFritz各店にて絶賛販売中!<br>※在庫はお近くのMaxFritz各店にお問い合わせ下さい。<br><br><strong>MaxFritz 店舗リスト</strong><br>■MaxFritz 本店(東京都目黒区上目黒5-18-20) TEL:03-5773-1768<a href="https://www.maxfritz.net/" target="_blank">https://www.maxfritz.net/</a><br>■MaxFritz 札幌店(札幌市清田区平岡8条3丁目8-7) TEL:011-398-3510<a href="https://maxfritzsapporo.web.fc2.com/" target="_blank">https://maxfritzsapporo.web.fc2.com/</a><br>■MaxFritz 仙台店(宮城県仙台市太白区郡山5-6-12 1F) TEL:022-206-7036<a href="https://maxfritz-sendai.com/" target="_blank">https://maxfritz-sendai.com/</a><br>■MaxFritz 東京ベイ店(千葉県市川市湊新田1-2-5-103) TEL:047-395-9800<a href="https://orangecompany.jp/" target="_blank">https://orangecompany.jp/</a><br>■MaxFritz 品川店(東京都品川区東大井4-14-13) TEL:03-5783-5040<a href="https://www.maxfritz-shinagawa.com/" target="_blank">https://www.maxfritz-shinagawa.com/</a><br>■MaxFritz GARAGE 相模原(神奈川県相模原市南区上鶴間2-6-3) TEL:042-711-6402<a href="https://www.geardo.net/" target="_blank">https://www.geardo.net/</a><br>■MaxFritz GARAGE 沼津(静岡県沼津市石川160-4) TEL:055-919-4322<a href="https://ameblo.jp/maxfritzgaragenumazu/" target="_blank">https://ameblo.jp/maxfritzgaragenumazu/</a><br>■MaxFritz 岐阜店(岐阜県羽島市竹鼻町丸の内2-1) TEL:058-392-450 5<a href="https://makufuri.exblog.jp/" target="_blank">https://makufuri.exblog.jp/</a><br>■MaxFritz 神戸店(兵庫県神戸市東灘区甲南町2-5-16) TEL:078-453-4148<a href="https://www.maxfritz-kobe.com/" target="_blank">https://www.maxfritz-kobe.com/</a><br>■MaxFritz 福岡店(福岡県筑紫野市原田6-5-10) TEL:092-926-8838<a href="https://www.maxfritz.co.jp/fukuoka/" target="_blank">https://www.maxfritz.co.jp/fukuoka/</a><br>■MaxFritz松山店(愛媛県松山市千舟町4-5-3Gears内) TEL:089-945-3955<a href="https://www.facebook.com/gears1matsuyama/" target="_blank">https://www.facebook.com/gears1matsuyama/</a><br>■MaxFritz名古屋店(愛知県名古屋市千種区東山通5丁目30-2) TEL:052-781-9009<a href="https://nagoya-eurocoop.com/" target="_blank">https://nagoya-eurocoop.com/</a><br>■MaxFritzWebStore店<a href="https://www.maxfritz-webstore.com/" target="_blank">https://www.maxfritz-webstore.com/</a>
#ブランドボイス #MaxFritz