すべての投稿検索結果合計:1648902枚
すべての投稿は1648902枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
06月30日
70グー!
2025/6/30 アリランラーメンツーリング
職場ツーリング125クラスの部、総勢16名で千葉県は長生郡長南町にある、アリランラーメン八平に行ってきました。
開店の11時よりだいぶ早く着いて、1番目に受付に記帳!アリランチャーシューを注文🤤
店内に案内されてから、配膳されたのは11時40分・・・待ち時間は長めです!
ちなみに、一度に麺を茹でられる限界は12名分(大盛りいるとその分減る)そうなので、ツーリングのルートに組むときは時間に余裕がある時、でしょうか!?
濃い〜感じのラーメンでしたが、美味しかったです✨
帰り道に、百式のような象の像、もしくは像の象を見掛けました。なんかご利益あるかな!?
今回はけっこう回し気味に走って、リッター73キロ。素晴らしい😆👍 -
06月30日
288グー!
今、巷で囁かれている「都市伝説」7月5日のウワサ🙄🙄
今春(春分の日、3/20)に突然の車両トラブルに見舞われ、3ヶ月以上の入院[修理]期間を経て退院?[修理完了]復活した愛車XJR🏍️🥳🥳
そして、待ちに待った(私の)バイクライフ復帰のXdayが7/4、バイクツーリング🏍️💨復帰のXdayが7/5となったのに・・
その“7月5日”に、ナニか起こるのでしょうか?😨😨
四半世紀以上前の80年代から90年代に流行った『ノストラダムスの大予言』世代の私は「またか…(--;)」と思う程度ですが😅😅😅
SNSやネットが発展した現代社会では、情報に尾ヒレが付き真偽不明の情報も含め異常な早さで拡散されてますよネェ~🤔🤔
特に🇨🇳辺りでは一部の風水師等も加担して都市伝説を訴えて、訪日観光客が減少傾向にあるらしいですね😓😓
インバウンド需要に期待している観光業界の方々にとっては大変な事態なんでしょうネェ~🙄🙄
でも、考え方をちょっと変えてみると……7月5日には阿蘇の🇨🇳人観光客が激減しているかも?😲😲
ソレはある意味、朗報かも?🤩🤩🤭🤭🤭
愛車XJRのツーリング復帰Xdayは、🇨🇳人観光客の居ない阿蘇を周遊出来る❗︎❗︎('-^*)ok🤪😛🤪🤣🤣🤣🤣🤣
ナニか起こるとしても、予言(予測)通りの大災害なら…どうせ生い先短い爺ですから、愛車XJRで阿蘇んでいる最中にお陀仏🙏で良いかな?🙄🙄🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
#ちょいと気になるニュース -
Multistrada V4S
06月30日
33グー!
最初は5台でスタートしたツーリングが途中で8台に❗️
1人でも知り合いが居るとバイク仲間が増殖しますね😄
最後は厚沢部町のあすなろパンで150円のソフトクリームで締める🍦
#DUCATI
#multistrada v4s -
YZF-R1M
06月30日
200グー!
MotoGP 第9戦 オランダ決勝
10位か···😮💨
予想されていたとはいえ淋しいな
ポールタイムを26周続けて出せるわけない
アレックスのトラブルに巻き込まれなければ
8位になれたかな❓️
って言っても、クアルタラロが望む順位は
そんなところではない❗️
悪魔で優勝❗️❗️
それが出来る能力を持っているのに
バイクがついていかない😮💨
井上尚弥に重いグローブを付けて戦いなさい
と言っていることと同じだもんな
そりゃ、写真みたいな表情にもなるよ
文句も言いたくなるよ😡😡😡
天才クアルタラロがドカをぶっちぎる
快走をまた見たい❗️❗️
そのためにはYAMAHAが
YZRを速くするしかない❗️❗️
稀代の天才をこんなポディションにしか
置けないYAMAHAの責任は重いぞ❗️❗️😡😡😡
【MotoGP】クアルタラロ、PPからまたも転倒「全てのコーナーで攻めてるとね…」決勝も展開は変わらない?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3122b42dfd832d078cd5399c0db850beff5893e1/
ヤマハのファビオ・クアルタラロはMotoGPオランダGPのスプリントレースを転倒で終えたが、彼はコーナーで限界まで攻めていれば起きてしまうことだと語った。
クアルタラロはオランダGPの予選で今季4度目のポールポジションを獲得。しかし1周目からマルク・マルケス(ドゥカティ)に抜かれると、他のライバルにもオーバーテイクを許し、4番手まで後退してしまった。
なんとか4番手を守ろうとしていたクアルタラロだったが、残り3周でクラッシュ。またしてもポールポジションを結果につなげることができなかった。
クアルタラロはこのクラッシュについて、各コーナーを限界まで攻めていればクラッシュも起きるものだと語った。
「僕は大丈夫だ。だけど全てのコーナーで限界までプッシュしていれば、こうもなる。ミスも起きるものだ」
クアルタラロはそう語る。
「フロントタイヤはスタート時から摩耗していた(クアルタラロはユーズドタイヤを選んでいた)んだ。金曜日のミス(ソフトを3本使用した)もあったし、ストレートではかなり苦戦してしまっていて、マルケス兄弟についていくことはできなかった。そして、ブレーキングでプッシュしすぎたことが、クラッシュにつながってしまった」
「(ユーズドタイヤの)影響は少しで、ものすごい変化じゃない。特に前後がユーズドタイヤなら走りは良くなる。新品とユーズドの組み合わせだと、ちょっと悪くなってしまう。ただ最初は違和感があるけど、だんだんマシになっていくんだ」
「問題がどこにあるかは分かっている。僕らはライバルに追いつくためのパワーが不足しているんだ。なにより、僕達は必要としているときにパワーを活用できていないんだ。トラクションや安定性、パワー……多くの要素が関わっていて、それらが不足しているんだ」
そしてクアルタラロは一度ライバルに抜かれてしまうと相手をオーバーテイクできないことについては、悔しそうにこう語った。
「シーズン開幕から誰のこともオーバーテイクできていない。シルバーストンの1周目のようにスタートで抜くか、そうでないかだ。ヘレスではスタートで前に出ても抜かれてしまったし、僕が最後にオーバーテイクできたのがいつだったかも思い出せないよ」
そして日曜の決勝レースに向けて、クアルタラロはスプリントから大きな変化があるとは期待していないと話した。
「大差ないと思う。ベストを尽くす必要があるけれど、なにか特別なことを期待しているわけじゃない」
「ペースを発揮していくのは必要だけど、常にオーバーテイクやミスを注意していく必要があるし、大変だよ。でも、最善の結果を持ち帰りたい」