すべての投稿検索結果合計:1620682枚
すべての投稿は1620682枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
CrossCub 110
2021年10月16日
27グー!
今日は初めて自分でオイル交換しました!
若い頃はオイル交換をバイク屋さんで
交換してもらった記憶がありません(爆w
そもそも交換しないといけない事を知ったのは
今のクロスカブに乗ってから(ぇ
そんでもって今回は自分で交換して、
経費節約を試みました!
さらに、ついでにオイルフィルター?も自分で交換!
オイルも高級なオイルを選びました!
「これでカブ夫はパワーアップするぜ!」
ってな感じで、いざ作業開始!
エンジン下のボルトを緩めてオイルを抜こうと
工具を取り出すが、
「サイズの合うレンチがない…」
即効でホームセンターへ!
色んなサイズがセットになっているレンチを購入。
「ま、まぁ、いずれ必要になるからいっか!
それに600円だし…」
と、自分に言い聞かせましたw
んで、帰って来てパッキンを交換して、
フィルターも交換して、
ようやく高級オイルをカブ夫に注入!!
「なぁ~んだ、以外と自分で出来るやん🎵」
と、達成感を味わいながら、
早く乗りたい気持ちを押さえながら
後片付けをしていると、
「あっ…」
最初に付いていたバネと茶こしみたいなやつ
入れ忘れた…チーン
もう、オイルを入れた後だから、
今さらボルトを開けれないし…
う~む、また開けると高級オイルが…
「よし!こうなったらボルトを開けて一瞬で
バネと茶こしを入れてやる!」
と、強行策にw
ボルトを開けたとたん、オイルがドバドバと落ちる…
急いでバネと茶こしを入れ終わったけど、
結構オイルが漏れました←アタリマエヤン
んで、オイルレベルゲージで計ってみたら、
「ギ、ギリセーフかなw」←テキトウ
最初に入れた量が多かったみたいでw
そんなこんなで、いい思い出になりました♪ -
2021年10月16日
46グー!
早朝山麓の別荘地を出て那須岳直下の高原線を上へ目指すも、細かい雨粒はヘルメットのシールドと奥のメガネを容赦なく曇らせ難儀。おかげに標高1000㍍上は雲が濃くて視界が利かない。
仕方なく大好きな那須甲子線(旧那須甲子有料道路)は諦め、殺生石、弁天温泉、大丸温泉、北温泉を時計回りに周遊する那須観光の王道ルートに変更。
だけれども雲は益々濃くなるばかり。
晴天なら楽しいはずのワインディングも落ち葉が雨に濡れて超スリッピー。
真紅に燃える那須岳の山肌を愛でながら駆け抜けるのは今年もお預けかな。
帰りは信号の少ない県道矢板那須線をトコトコ南下。途中、道の駅矢板に立ち寄り、しこたま地場野菜を買い込みGSAdventureのパニヤへ押し込む。これで紅葉狩り不首尾の敵をとったぞ!
この時間なので東北道に渋滞はなく昼の時報とほぼ同時に帰宅。早速野菜盛り沢山のサラダうどんと会津ほまれで反省会。美味い!!
一泊二日の旅は合計587km。
平均燃費は21.7㎞/㍑。
東北道のアベレージスピードが速く、燃費悪化。 -
PCX
2021年10月16日
69グー!
XSR気になってて見に行ったら足がほぼつかなくてチ───(´-ω-`)───ン
GSRとVTRは怖いけどなんとかなるレベル💧
やっぱりバイク屋さんでは見えない人らしいです…笑
店長さんらしき人だけ見えたみたいでイロイロ跨らせてくれました♥
#バイク好きさんと繋がりたい
#バイク選び
#XSR155
#GSR250
#VTR250 -
XSR155
2021年10月16日
19グー!
後輪をもう少し奥にって時ないですか?
私の今駐輪している所は、会社の倉庫として使っている所なので、バイクが邪魔で荷物が出せないって事がよくあります。
そんな時バイクムーバーが役にたつのですが、市販品はどれも1万円以上するので、単純な作りだし自作出来ないかとネットで検索すると、自作されている方がいました。
使い方は、後輪に写真の様に差し込み、先端を足で踏みながら、バイクを起こしつつ押すって感じです。
大型の重いバイクは無理かもしれませんが、XSR155は簡単に動かせ、費用も安くすみました。
https://ameblo.jp/shiratama2410/entry-12590912169.html
(必要な物や作り方まで丁寧に書いてくれています。)
-
VULCAN 900 Custom
2021年10月16日
24グー!
ファットボーイが欲しい!色は2枚目みたいに黒がいいけど見た目はターミネーター見たいのが良い!
#ターミネーター2 #ファットボーイ #ハーレー #ハーレーダビッドソン #バルカン900