すべての投稿検索結果合計:1650506枚
すべての投稿は1650506枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
Ninja ZX-4R SE
20時間前
165グー!
最高出力は14500rpmのTOURING DAILY 250628
インターネッツでレンタルバイクを予約しようとしたら
予約時間が過ぎましたと表示が出てきた
なんじゃそりゃ、ツーリングいけなくなるじゃん❗️
もうホテルのキャンセル出来ないんだよ😱
急いでコールセンターにZX-4を貸してくれと電話☎
無事に予約出来た
なんで前日の午後1時に予約できなくなるの❓️❓️
ムッチャ焦った😱
それにレンタル開始時間が11時から
遅過ぎる❗️せめて10時からにしてくれないかな🤔
レンタルバイクはZX-4R SEです
ZX-25Rもあったけど料金が同じだったので
どうせならZX-4が良いでしょ
昔TT-F3というレースカテゴリーがあって
それは400ccをチューンして750ccクラスのパワーに
するものだったけど
ZX-4はそれを超えて250の車体に
750クラスのエンジンを乗せたバケモノバイク❗️
俺たちおっさんの夢を超えたバイク❗️
おっさんホイホイ乗るしかないっしょ❗️❗️🤣🤣🤣
手続きをしていると新車購入のお客さんがいた
いいな〜、金持ってんな❗️
そんなこんなでKAILも到着
手続きが終わってバイクの説明
RAIN ROAD SPORT CUSTOMのモードがある
うむ、最初はROADで行こう❗️😄
よし、出発じゃ
立ちゴケしたら保険の適用外
免責5万なので絶対に事故られねーぞ❗️❗️
#バイク
#ヤマハ
#YAMAHA
#FZ250
#フェーザー
#TECH21
#NVAN
#ZX4
-
21時間前
238グー!
補足ですが、岡山県の、ど真ん中に、位置した場所にあるので「世界のへそ」と呼ばれてます。
#皆様に、ありがとうを伝えたいです。
#何時も、グー!有難う御座います。
#夏本番!!! #早めの水分補給はお約束。
#暑くても週末のバイクは絶賛継続中!!! -
21時間前
60グー!
日光〜赤城山⛰️平日ツーリング
本日のツーリング✅
いつもの職場メンバーにて…
平日が皆休み🎌でしたので💦
ワインディングを攻めに行く?と…
いろは坂→金精峠→赤城山まで
なかなか攻めごたえありました♪
暑さ対策として6時🕕出発しましたが…
やはりぐんまーは強敵でした💦
最高気温時🕑に伊勢崎市を通過…
気温36度と酷暑🥵🤣でハンパ無く…
バイク乗ってる場合では無い❗️😇
3人で行く前に酷暑対策として…
コミネのターボファンを購入‼️
万全の対策で挑戦も敢えなく撃沈🤣
やはり、夏場は涼しい時間帯だけの
活動がよろしいようです💦
軽い熱中症に掛かりながら…
帰路に着いたのでした_| ̄|○
たいへんお疲れ様でした🙇♂️🤲💤
写真は…順不同ですが…
1枚目 赤城山大沼
2枚目 丸沼高原スキー場
3枚目 麺舗わく玉 オススメ‼️
4枚目 ノンアルビール🍺で乾杯
5枚目 そば定食の麺大盛(ランチ¥1,200-)
6枚目 本日の走行380km-也
-
21時間前
73グー!
TZRの初走りが終わって、NSRが何とかならないかと悶々する。
出品者からの返事も無いしどうしたもんか。
さっきTZRでの帰りになじみの店に寄ってタンクキャップの事話したら、CRCを使ってみては、と言ってたので試したがダメっぽい。
これハズレを引いたかな…
タンクとかもめまいがするほど汚いし…その他メーターまわりや足回りも汚いし…
カウルもプラプラだし。
仕方ない、とヘキサゴンレンチでタンクキャップを外してみた。するとフタは開くけど、タンクに取り付けた状態だと開かない。
試しにゆるく取り付けてみたら、開いた。
とりあえずコレでやってみるか…
燃料は入ってるぽいのでなんとかエンジンかからないか。
出品説明では一発始動とか書いてあったのに、まゆつばモンだな…
フューエルコック表記もコック本体とレバーで違ってたりして、イマイチ分かりにくいので色々試す…かからん。
試しに2ストの伝家の宝刀…クランキングをしてみた。キーオフでアクセルいっぱいに開けて数回キック…やっぱNSRでもボル、ボルって音するのね。
でキーオンにしてキック。
かかった!
すごい煙幕だ。
音もバリバリうるさい。
でもまあ、かかったんで一安心だ。近所迷惑ではあるけど少しあおったりして安定させる…スロットルから手を離しても大丈夫ぽい。
うーんこうなるとちょっと試走したい。
直線農道は行ったんで、平坦な路面で別方角となると…大茶園かな。
燃料はあまり入ってなさそうだから、まずスタンドに行こう…
これもどういうマシンか分からないので様子見で…と思ってたけど、走り出して3秒でビックリした。そして笑ってしまった。
これは、面白い2ストだ。
実は自分がホンダをほとんど乗ってなかったのは、優等生イメージで、当たり障りのないマシンだろうな、と思ってたからだ。
それでもNSRだけは原付の50も含めて、例外的にちょっとイイよな…って思ってた。
この個体のクセだろうけど、1速から2速に入りにくくてギヤ抜けしたりするのも、なんか2ストっぽい。あとTZRとは違ってゼロ発進もそれなりにトルクがあって良い。
何というか、今までの自分の2ストの乗り方を受け止めてくれるマシンだ。
チャンバーもパンパンやかましいし、ジェントルに乗るのはコツがいるだろうけど、優等生どころじゃない、自分の思い描く2スト250レプリカにほぼ一致している。
こうなると、タンクやメーターとかの汚さはどうでも良くなってきた。これ走り自体が面白いよ。
てな感じで喜んでたら、なんか股の辺りが痛い…
座り方が悪いのかしら、とニーグリップし直したりしたが、一向に痛さが取れない。
ハッキリ言うとチ⚪︎⚪︎が痛い。あまりに痛いんで止まって確認したら、タンクからガソリンがにじみ出てた…
なるほど…
仕方なく出来るだけ後ろの方に座ってタンクに当たらない様に走った。人によってはクレームものだと思うが、若干安めに落札したし、走り自体が気に入ったので、まあいずれタンクをどうにかしよう、と開き直った。
後ろに座ってかなりの前傾でキツいが、AR3号機よりはマシなのでいいか…
大茶園はクルマが1台だけで閑散としていた。走り易くていいけど、現状タイヤが無いしチェーンも怪しいしで無理は出来ない。
帰りも普段なら渋滞を避けて福島高校や岩戸山古墳とかを経由するが、砂が浮いてたりして怖いので長峰小前の大通りを通った。信号待ちで3回待たされた…
ただそこら辺の苦労を受け止められるほど気に入ったので、とりあえず走りを向上出来るよう、少しずつ交換していこう。
ちなみに家に帰ったら出品者から返事が…ちょっと固いけど力を入れて回して下さい、との事。イヤ力では無理でしたよ。
30kmで1時間10分の行程。
いちおう終活プロジェクトは第3弾、出来れば第4弾も構想している。
どうなるか。 -
21時間前
36グー!
室蘭焼き鳥ツー!
〆は此処。
北京亭中央店
チャーメン 900円(税込み)
焼き鳥で🍺の後は室蘭ご当地グルメのチャーメン☝️
茹でた麺を白菜や挽き肉等で炒めた塩味の焼きそば!
いい塩味でこのままでも美味しい!
麺の感じが会津の焼きそばと被るかな。
チャーメンは卓上の、ソース、酢、豆板醤、辣油ですきな味付けにするとの事☝️
自分は塩ベースで豆板醤、酢、辣油で辛塩ベースに味付けしてみました!
美味し😋
ビールに合うし、味変が楽しいです!
〆に良くあいます!
室蘭にツーリングに来たら、是非どうぞ😉
函館帰りルートはイタンキ浜~オロフネ峠経由で戻り
天気に恵まれて良い室蘭焼き鳥ツーでした👍
-
Ninja 1100SX
21時間前
45グー!
またまたレンタル
今回はNinja1100sx
hybridより上体が起きて腕が疲れない
クラッチは軽くてミートしやすい
4段角度可変のスクリーンは1番立てると、殆ど風が当たらない
1番寝かすと、ヘルメットに風があたる
ただ、虫がつき易いので2段目が良いかな?
2500rpm以上でShift UP/DOWNどちらもできるKQS
疲れた時に手抜きできるので楽チン
それにしても足が熱い
気温35℃超えの日だったのは有るけど、走り出してしばらくして熱くなり、時々ガニ股ヤンキー乗りで足首を冷ます(笑)
hybrid借りた時は熱くなかったけど、まだ涼しかったからかな?
メーターはフルカラーで見やすく、トンネルに入ると自動で暗くなる
hybridと比べて軽い気がするが、実際には1100の方が8kg重い
ギアを入れておけば、坂道駐車も安心
hybridは輪止めしないと、転がって行く(笑)
す
hybridはクラッチレバー、ホルダーが無いので、スマホホルダーが取り付け出来たけど、1100は隙間がなく取り付け不可でルート確認ができず終始どこを走ってるのか分からなかった
最後に燃費
1100 22km/L 高速走行有り
hybrid 30km/L 高速走行無し
どちらも魅力は有るが…
スーチャーも借りてみたい
バイクを返した行くと、Ninja水貰えました💦 -
22時間前
168グー!
7月4日は、激務乗り越えやっと週末‼️
写真は6月29日です。
モトクルにあげようと毎晩スマホ見るけど、
ヘトヘトで週末になっちまいました…、、。
で、29日は綺麗な夕日でした❗️福井発遅くなり、名古屋への山岳峠越え真っ暗に…。怖えぇ〜…。
陽が沈む頃からは羽虫も凄い。゚(゚´Д`゚)゚。
昼間暑いけど、夜は視界悪いので皆様なるべく明るい時乗りましょう♪
あっ、あとうちの大・中・小バイクメンテ❤️
息子も帰って来たで、3台並べて。
それぞれ違う面白さありますよね〜。
さあ、明日はどの道(未知)を走ろうか⁉️
ワクワク。でわ〜。ご安全に‼️
#GSX250R
#GSXS1000S