すべての投稿検索結果合計:1698482枚
すべての投稿は1698482枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
09月15日
45グー!
#四国ツーリング2025 ②にこ淵を見に行き汗💦をかいたのですが、水晶淵を目指します。気温は30℃だけど走ってると涼しく感じます。良い感じに曇りです。ちょうど昼時前に633美温泉♨️の看板を見て寄ってみた。私の苦手な鉄分の多い温泉で、タオルが変色するのが嫌なので汗を流してあっという間に上がりました。タンデマーとインカムでバカ話をしてると、曲がる所を行き過ぎてしまい、仁淀川町ふれあい公園の橋の所で気づいた所がちょうど昼時で、なんか食べようってことになり、喫茶おっくん家って所で昼食。近所の子供達が集まるらしく、子供食堂もやってるみたいです。こどもは国家の宝ですから、そんな場所があるってこの地域には関心させられました。腹ごしらえが済んだので再出発です。水晶淵までの見通しが悪そうな所には交通整理員が配置されて、スムーズな通行を確保してくれます。背龍の滝と安居川砂防堰堤まで歩きましたが、これ以上はツーリングブーツのままじゃ歩けませーんってタンデマーが言うので、引き返します。次は龍馬に会いたい❤️というので仁淀ブルーをチラチラ見ながら南下します。目的地は、鳴無神社⛩️おとなしじんじゃと読むらしい。参道が海から繋がっているので、珍しい神社だねー。龍馬像に向かう途中ジョン万次郎ら漂流出航の裏の宇佐しおかぜ公園のクジラを写メし、そろそろ小腹が空いたよねって事になり、すぐ近くの萩の茶屋で長太郎貝とカツオのタタキ、焼肉となるとやっぱりビール。当然私はおあずけ。
-
09月15日
34グー!
昨日は雨で延期になった小石原川ダムでの「2ストミーティング」の為に。
その3日前に約2ヶ月ぶりに火を入れました(笑)
キック10発くらいだったかな?
あっさりかかったので少し安心してます。
雨の可能性が高かったのでいつもなら給油までしますが見送りました~。
128kmほど走ってるのでもうすぐガス欠ですけど(*^ー゚)
行きたいんですけどね、来週。
まだまだ暑いですが秋はイベントが多くて…。
今度の日曜日は「セヴンやまなみミーティング」なんです。
ネット限定でもないこのイベントなので1年に1回しか会えない方々も居るんですよね…。
でもこれもまた天気で変わる可能性はありますね。
-
09月15日
83グー!
今日のマリーナ河芸(17時以降)は平和😁
夕暮れ時には乗りやすい気温になってきたので、
久しぶりにマットちゃん動かしました😅
16日からマリーナ工事があるようなので、気を付けてお越しください!!
#muttmotorcycles
#FSR250
#マリーナ河芸
#夕暮れ
-
09月15日
282グー!
9月14日(日曜日)以前からの予定通りオイル交換やら
消耗品類の交換など、メンテしてきました。
写真1枚目は早く着きすぎたので、店の近くで
記念撮影。
ちなみに開店時間は10時からですが、この日は
8時半から開始して午前中いっぱい作業をして
もらいました。
(キャブ調整があったので、たっぷりと時間を
取ってもらいました)
作業内容は
・エンジンオイル交換
・プラグ交換
・リアブレーキパッド交換
・デフオイル交換
・キャブ調整
オイルは迷うことなくモチュール300Vですが、
ちょっと前で300Vスクウェアと呼んでいたオイルが
単なる300Vになり、昔ながらの普通の300Vの
製造がなくなりました。
私は「普通の300Vにスーパーゾイル」の組合せが
好みで、「スクウェアにスーパーゾイル」の組合せは
あまり好みではありませんでした。
→性能が良くなり過ぎて劣化の体感ができず、前に
気にしなかったら8000キロくらい走ってしまった
ことがありました。
そのため、スクウェアを使うときはゾイルを添加
しないようにしてました。
(ゾイルを添加しなければ劣化してくると体感できる)
ただ、スクウェアのみだとフィーリングが好みでは
なかったので、あえて普通の300Vを取り寄せて、
スーパーゾイルを添加して使ってました。
↑そんなでしたが、前回のオイル交換の時に普通の
300Vが出に入らないためスクウェア相当の300Vを
入れましたが、やはりスクウェアのみの状態と同じで
好みではなく。
4000キロ程度の走行距離でしたが、今年の夏は
異常に暑かったし、オイル交換を早めた感じ。
結果的に「スクウェア+ゾイル」になるので劣化は
体感てきなくなりますが、フィーリング等に文句は
なくなるはず。
リアブレーキパッドの交換は、何かの時に店長が
気付いてくれて「そろそろですよ」と教えてくれた
ため同じ物を取り寄せて交換。
パッドは変わらずメタリカのスペック3。
私としてはリアは非常時に即ロックできる制動力が
必須ですが、私はバンク中にリアブレーキを踏みながら
車体を寝かせることが多いため、単なる制動力だけでは
なくて微妙なコントロール性も必須。
色々なパッドを試してメタリカのスペック3で
落ち着きました。
他にもコントロール性が良いパッドは色々と
ありましたが、Vmaxの重たい車体を瞬時にリア
ロックできるパッドはなかなかありませんでした。
プラグは交換して1年経ってない気がしますが、
低回転域の違和感の関係もあってついでに交換。
こちらもいつものイリジウムプラグ。
プラグは人それぞれ好みがありますが、Vmax界隈で
流行ってる2極プラグ?は好みじゃないので
使ったことありません。
2極あるから強くなるわけでもないし、スパークは
抵抗が少ない方に飛ぶはずなので、それなら普通に
スパーク性能重視のイリジウムを使います。
(その代わり、寿命は短いためどんどん交換します)
2極あるからって「使ってない方は綺麗なまま」では
ないですからね。
(何ならスパークしない方はススだけ付く気がする)
あとはデフオイルですが、デフオイルって普通は
何キロくらいで交換するのか知りませんが、私は
オイル交換のついでに毎回交換します。
(店長の手間を減らしたいため)
そのため5000キロから6000キロくらい?
デフオイル自体はヤマハの普通のデフオイルを
使ってるので、値段もたかが知れてますし。
交換してしばらく走ってきましたが、相変わらず
オイル交換後の「思ってたより劣化してたんだなー」
を痛感。
気になっていた極低回転域の違和感は今のところ
感じませんが、店長も色々と弄っている中で、
「何か潜在的なトラブルの予兆の可能性あるかも」
とのことで、この「違和感」が「トラブル」に変わる
ことがないように、ちょっとした違和感が出た時も
メールすることで今回は終了。
このまま消えるかもしれないし、まだ違和感が少し
でも残っているようなら要相談です。
まあウオタニのフルキットを入れて8年以上経って
ますし、電装系のトラブルが出ても不思議では
ないんですけどね。
ウオタニが原因なら、まだ普通に新品で取り寄せ
できるから丸ごと交換すれば良いだけですから。
#メンテナンス
#オイル交換
#鎌倉
#Vmax -
09月15日
62グー!
今年5月か6月ごろ
あるサイトからヘルメット乾燥機の
クラウドファンディングの応募が有り
通常より安くなるので
購入手続きを
ヘルメット乾燥機
一昨日届きました。
もう忘れてたタイミングだったので(笑)
#ヘルメット乾燥機 -
09月15日
29グー!
今日はガッツリとは暑くなりませんでしたが、30℃には届かない最高気温とはいえ、中々汗ばみますよね😮💨
盛岡を出るまで暑かった〜🥵
でもね、それが八幡平市に入ると、オッ‼️涼しい〜と思えるんですよ〜
やっぱり確実に秋🍂が来てますね👍
今日は遠野方面に向かうつもりでしたが、娘が出勤となり、午前中は愛犬花🌸ちゃんとお留守番です🥹
ということで、結局、お友達のHiro♪さんが昨日行かれた、八幡平市のふうせん花さんに行って来ました🏍️
ここだとデザートツーリングに丁度良い、往復100km程度となります。
そして、何より大好物なのが、ざるおぼろ豆腐ソフト🍦です。
ハッキリ言って甘く無いです。
でもね、一口含むと濃厚な豆腐の美、旨味が口中に拡がるからやめられません。
年に数回必ず食べてますから〜👌
そして、ちゃんとクーラーバック持参で行きましたよ✌️
お店でも豆腐等お土産を買うと、保冷剤を入れてくれるんですが、バイクですからね〜毎度しっかりと準備しています。
購入したのは、晩酌の友です🍺
ここの卯の花がね〜超絶品なんです😋
そしてこれまた美味い、寄せどうふの麻婆豆腐がたまらない‼️
オススメで〜す🙌
そうそう、家を出る前にドライブチェーンから昨日塗布したチェーンオイルが垂れているかチェックしましたが、予想どおり落ちていない✅
そして、帰宅後のチェーンとホイールの状況を確認したら飛散していません👌
少し滲んで来てましたが、昨日の今日で飛散していないんだから大したもんだ🙆
結構スピード出したとこもあったけどね😅
このチェーンルブ(LUBIRD(ルバード))は自信をもってオススメできるかも⤴️⤴️⤴️ -
09月15日
177グー!
新型ブラックホールエンジンバイク…爆誕
…あなた方のバイクがカッコ悪くてダサいのは、
1、自身が図面を起こしていないから。(設計していない)
2、自分自身のコンセプトを持っていないから。(バイクメーカーのコンセプト)
3、何をしたくてよいか判らず、バイク好きだと勝手に思い込んでいるから。
総括 : 私の言うことなど気にせず、バイクファンなどに甘んじることなく、
バイクメーカーを創設する気概で、
BIKE LIFE 楽しんでください…笑笑笑笑笑
新倉山浅間公園の景色をイメージした、AI生成画像です。
#新型ブラックホールエンジンバイク #新倉山浅間公園
#ハブセンターステアリング