ZZR1100の投稿検索結果合計:2633枚
「ZZR1100」の投稿は2633枚あります。
カワサキ、Kawasaki、バイクのある風景、ZZR、zzr1100 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZZR1100に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZZR1100の投稿写真
-
03月01日
73グー!
スロットルワイヤー交換🔧
引き側のアジャスター部がポッきり折れて
遊びが大きくなり走り難かったので、
引きと戻しの2本共交換!
キャブ側への取付に思いのほか難儀した😅
ここまでバラしたら折角なので、
プラグの焼けを確認!普段カブりが酷く
純正より1番手下げていたが
純正よりカブりが少ない気がする😄
気温が上がってきてどう変わるか🤔
しばらく様子見ようかな!
ただ、見てはいけない物を見てしまった🫣🙈
③番のプラグにベッタリとオイルが🤣
ZZRの持病らしいが、どうしたものか🤔
この為だけにバラすくらい緊急性があるのか
ほかの案件と抱き合わせで直すくらいの
レベルなのか、誰がご教示下さい🙇
時間⏰とお金💴……😅
とりあえずインオペ🤣
試運転は近くの海まで!
ホント暖かく気持ちのいい日でしたね😄👍
-
ZZR1100
02月25日
63グー!
🏍️乗れない日々...⛄
24年🍜ラーメン紀行🚙
とりあえず備忘録
2️⃣24.3.7
#自然派らーめん神楽
3️⃣24.4.27
#横浜家系ラーメン元喜家
4️⃣24.6.8
#飛騨高山中華そば専門店m
Mの特製ラーメン。
5️⃣24.8.13
#麺吉平
かつおラーメン。
6️⃣24.8.17
#支那そばや翠月
塩ねぎワンタン麺。
7️⃣24.8.26
#中華そばつぼみ
鶏白湯中華。煮干中華売り切れ。
店長イケメン
8️⃣24.9.7
#麺屋つくし
味噌オススメ。すみれ系。
9️⃣🔟24.9.21
#らーめん誠や
醤油ラーメン。 -
ZZR1100
01月31日
72グー!
先日、長い入院から帰って来ました‼️
修理箇所はキャブのOリング交換、燃料ポンプとハイスロ用のアクセルワイヤー交換。
アクセルワイヤーはZ1のパーツを取り寄せたので随分と高額になってしまいました💦
寒いのでテスト走行は殆ど出来ませんでしたが、アイドリングが安定したのは確認出来ました。
スロットルもいい感じで微妙な開閉にちゃんとついてくるようになりました(^^)
いつも嫌な顔ひとつせずメンテをしてくれるバイク屋さんに感謝です。
これでもう少し暖かくなれば走りに行けます‼️
最近は雪の予報も多いからあと数週間ですかねー。
春が待ち遠しいです。
ラジエーター周りが少し気になっているので、次回はそこかなぁ。
よく考えたら故郷神戸の震災と同じくらいの時期に製造されたウチのZZR1100。
あっちこっちガタも来ていますが、このバイク以上に凄く欲しいというバイクもないのでまだまだ直しながら乗っていきたいと思います(^^) -
ZZR1100
01月30日
48グー!
モトクルのみなさま
いつも、アドバイスありがとうございます🍀︎ ̖́-
みなさんのたくさんの経験や知識から
また知恵をお借りしたいのですが、
1年後を目標にライダーの方たちが
情報を交換したり交流したりできる場を
作りたいと思ってるんです。
ベースはライダーさんだけど
いつかは地域の子供たち、
高齢の方たちなども巻き込みたいと
思っています😁
経緯は、私自身、職場と家庭で精一杯でした。
今までいろいろありました。
ホッとできて、自分が自分らしくいられる
第3の場所が欲しいと思ったからです。
そして、何より私自身そういう場で働きたい。
バイクで1人ツーリングするのも
もちろん楽しいしストレス発散になりました。
でも、どこに行っても誰とも話さず
帰ってくることが多く寂しくも感じてます。
同じく感じてる方も
いらっしゃるんじゃないでしょうか。
知らない誰かとも繋がれる、
自分の知らない情報が得られる、
自分の知ってることを伝えられる、
性別も年齢も立場も関係ない
平等で承認しかない
笑顔溢れる楽しい優しい空間を作りたい
いろいろと構想は練ってはいるのですが、
私一人の考えでは限られるので
いろんな方から
アイデアやアドバイスいただきたいのです
「こんなこと出来たらいいな」
「こういうのあったらいいな」
何でも大歓迎です
ポジティブ意見のみいただきたいです🙇🏻♀️ ̖́-
また、実際にそういう場があったら
教えてください❣️
そして、もし、近くに住んでいる方で
直接ご意見いただけるのであれば
そういう場をセッティングしますので
ぜひぜひお聞かせください🏍³₃
ワクワクすることを考え
ワクワクした人生を送り
それをみなさんにも伝染させたいです✨️
-
01月26日
95グー!
淡路島ツーリング②
2日目は玉ねぎ🧅の巨体オブジェのある
「うずの丘大鳴門橋記念館」の展望台から
時計回りにスタート🏍️😄👍
おのころ島神社⛩️を参拝し、
淡路サンセットラインを走る前に
地元の「レストラン慶野」で昼食!
アジフライが肉厚で揚げ加減もよく
抜群に美味しかった😋👍
本命の伊弉諾神社⛩️を参拝後、
北淡震災記念公園で震災を改めて振り返る。
南海トラフ地震が噂される昨今、
愛知在住の自分にできる事を再確認。
最後に、道の駅「あわじ」前を通過し
アワイチを達成🏍️😄👍
帰りの渋滞を避ける為、
SAでお土産と食事をしながら時間調整!
ライトアップした観覧車🎡と橋を惜しみつつ
愛知まで5時間のナイトツーリング😅🥶
最高の充実感😀と疲労感😅
これだからバイクは辞められない😄👍