ZRX1200 DAEGの投稿検索結果合計:3800枚
「ZRX1200 DAEG」の投稿は3800枚あります。
CANON、Kawasaki、ZRX、ZRX1200DAEG、ZRX1200ダエグ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZRX1200 DAEGに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZRX1200 DAEGの投稿写真
-
2021年05月28日
148グー!
バックステップの欲しい位置の確認とM9RRのタイヤの実力を試しに行ってきました。
身長175センチ70キロの私の場合
バックステップは純正位置より
2.5-4センチほどバック
アップは3.5-5.5センチほどがベストでは無いかと思いました。
タンクのニーグリップラインに一番フィットしそうで踏み込みもしっかり出来そうです。
3つめのバックステップを現在発注中です(笑)
ベビーフェイスに落ち着きそうです、6ポジもある(´,,•﹃ •,,`)
ナイトロのバックステップの際2ポジしか無くて、その時にハンドルが2センチアップバックしていた為もう少し後ろにと思ってモリワキ製を買ったのですが、実際ハンドルを戻した為その辺でベストだったかも(¯―¯٥)
かと言ってハンドルを2センチアップバックのハンドルにするとタンク上重心で攻める際に手が悲惨なことになるし、そのハンドルの位置に合わせて倒し込むとダエグの挙動が良くない(¯―¯٥)
そして今日半日走って思ったのは純正比で言うともう少しハンドルを前方へ、下へ欲しくなりました。
やはりタイヤがしっかりグリップしてくれるのでスポーツライディングしたくなる様です(¯―¯٥)
M9RRのインプレとしてはダエグの特性もあるのかもしれませんが、フロントキャスター角上に頭を置かないとハンドリングはダルな印象を持ちました。
そして前後同じように寝てくれる感じでした!
とてもいいタイヤです(*´罒`*)
軽く芦ノ湖、箱根スカイラインを流しましたがタイヤの端約5ミリ弱まで使えます。いい皮むきスポットでした(^^)
2-3本本気で攻めれば端まで使えますが、公道なんでやめときましょう( ˊᵕˋ ;) -
ZRX1200 DAEG
2021年05月23日
45グー!
先日ウェビックで買ったパーツ類!
まずは定番のZX-14R用のクラッチレリーズ。
ZX-14Rのレリーズが約13%大きい為、計算上はクラッチレバーを引く力が約12%軽くなる、、はず。
ついでにスプロケカバーもポッシュのものに交換。
純正のスプロケカバーだとレリーズが大きくなる分、加工が必要だけど、ポッシュのものに交換してしまえばそのままポン付け😁
あとはチェンジレバーのリンク部分のブーツが破けていたので交換。
カワサキはこの部品が出ないので、ヤマハの純正部品に交換しました。
もちろん外して、リンク部分を清掃、グリスアップしました。
そして!!!
アクリポイントのミラースクリーン!!
かっこいい😆😆 -
2021年05月22日
134グー!
#zrx1200daeg #zrx1200ダエグ #kawasaki #バイクのある風景 #バイクのある景色 #kawasakigreen #canon #ノジママフラー #夫婦ライダー #ダエグ #バイク写真部 #福岡ライダー #zrx #zrx1200 -
2021年05月19日
81グー!
念願のキャンツーデビュー!!
テーブル忘れたり、渋滞で左手パンパンになったり、テントの設営にイライラなどあったけどむちゃんこ楽しかった😂
キャンプハマりそう😎
夜は曇って星空見えなかったから必ずリベンジする!!
#ふもとっぱらキャンプ場
#テーブル忘れる
-
ZRX1200 DAEG
2021年05月17日
184グー!
雨は嫌ですねぇ、、、
さて1月10日に納車してからずっとライディングポジションを考えて考えてテストの繰り返しをしていますが未だに完了しておりません😓
とりあえず思うのはバランスが難しい。
ツーリング、街乗りと峠での攻め込み時の両立は難しいです。
ダエグ乗りの方ハンドルとバックステップの関係はどうされていますか?
私の現状は
ハンドル EZ-FIT Highタイプ(20mmアップ、バック)を平行に取り付け
バックステップ モリワキ 6.7センチバック 3センチアップ
攻め込み時ハンドルがもう少し前、下に欲しくなる この為もう少ししたらEZ-FITのみへ変更しようと思っております。(7mmアップ、バックタイプへ)
ステップ位置は攻め込み時はベスポジだと思われますが、ロングツー時にキツめです。
ハンドルはロングツー時に楽になるかなぁとハイタイプへ交換しましたが、確かにアップライドになり姿勢、腕は楽になりましたが、峠時にフロントへの入力が足りない感じです。
ステップは攻めた時に3.5センチバックのナイトロレーシングのものでは足りないなぁと感じてモリワキへ変更しました。