ZRX1100の投稿検索結果合計:2430枚
「ZRX1100」の投稿は2430枚あります。
モトライフアシスト、zrx1100、新年初走り、静岡市清水区、薄暮散歩 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZRX1100に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZRX1100の投稿写真
-
ZRX1100
01月21日
47グー!
zrx1100タンデムステッププレート
以前磨いてピカピカにしたけど、やっぱり曇ってしまいます。
塗る。
何年ぶりか?ブラスト作業。
裏側が酷いけど、ブラストは仕事が早いね。
コンプレッサー小さいから何度も中断するけど。
1979年9月製
うちのkz1300A2も1979年9月モデル🤭
左側終わった。
次、右ね。
終わった
ら、黒のスプレー無い😭
ヒートガン使って少し温めてミッチャクロン塗った。
#モトライフアシスト -
ZRX1100
01月12日
48グー!
夕飯後のガレージタイム。
ちょいとバラし。
へ〜、ベアリングのサイズ、1100と違うんだ。
危ない危ない。
ベアリング、1100用の手持ちあるからいいやと思ったんだけど。ね。
カラー、これ9mm削れば。
良いのかな?
スプロケットタワーは5mmくらい削る
スプロケット は1100は45丁。
1200用の45丁が必要。
のんびりやります。
#モトライフアシスト -
ZRX1100
01月12日
63グー!
zrx1100 リアホイール5.5J化へ。
スプロケットタワー付いてる格安zrx1200リアホイール到着。
ちょいと加工は必要です。
スプロケット タワーの先端少しカットと、
外側のカラーカットが必要。
カラーのカットが何mmかは探しても書いてない。
でも、1100より1200のスイングアームアクスルシャフト部が9mm広く、右側の出幅は同じ。
って事は、9mm削ればいいって事。
だと思う。思う。思う。素人考え。
スプロケットも必要なので、時間かかるね。
フロントスプロケは表裏逆につければ良いらしい。
新品買おうかな。
1200のスイングアーム使えばそのまま付く。
ただ、リアショックの位置が12mm前になる。
正直、それは嫌。
だって、リアショックが立ち気味になるから。
先日交換したリアショックの上下ブッシュ。
今日、そんな事忘れて乗り出した。
しばらく走っていて、あら、なんか今日、リアショックのゴツゴツ感無いな。
しばらく感じながら走って、やっぱりゴツゴツせず。
あ、ブッシュ交換したからか!って気がついた。
あれね、結構効果あるよ。
そんなに高くないから、交換お勧めします。
#モトライフアシスト
-
ZRX1100
01月08日
60グー!
ハヤブサ6ポットキャリパーから
アルミピストン取った
ハヤブサアルミピストン12個201g
zrx1100ピストン12個473g
1台分で272g軽い 凄いね
#zrx1100
#モトライフアシスト