ZR-7Sの投稿検索結果合計:905枚
「ZR-7S」の投稿は905枚あります。
)、^.^ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZR-7Sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZR-7Sの投稿写真
-
2021年02月11日
49グー!
【そーだ‼️💡ウサギ🐰見に行こう‼️】
久しぶりに朝から休日だったので、息子とタンデムして大久野島まで行って来ました😄
橋がない島なので、フェリーにバイク載せて上陸を…と考えてましたが、島内は車両が走れる道がほとんどないし、車両込みだとフェリー代がかなり割高になるとの事で、バイクは港でお留守番に😅
上陸したら、そこらじゅうに野良ウサギがわんさかでのお出迎え🐰🐰🐰🐰😅
息子もウサギさんにエサあげたり、撫でたりして大喜びでした😄
元々、旧陸軍が極秘に毒ガスを製造していたとされる所謂【毒ガス島】と呼ばれていた島ですが、今や廃墟や跡地となった場所は野生のウサギ🐰の憩いの場と化してました😅
沢山のウサギさんに癒され親子共々に楽しめた1日でした😄
-
ZR-7S
2020年12月25日
100グー!
PIAAのLEDフォグランプつけてもらいました〜(^○^)
一緒にヘッドライトもLEDに換えてもらいました。
セロー用のリレーハーネスと配線、スイッチのセットで配線がフラッシュリレーに挟むタイプだったので、フラッシュリレーに挟むカプラ?コネクター?の手前で配線をカットして、ギボシをつけてもらって、イグニッションの電源(10Aヒューズ)につないだ配線とつないでもらいました。
さらに、直径90ミリのフォグランプなもんで、バイク屋さんが当初付けようとしていたハーフカウルの下に収まるかどうか…フロントフォークに干渉せずに収まるかどうか…バイク屋さんもちょっとだけ気になってたそうですが…そこはやっぱりさすがプロですねぇ(#^.^#)
バイク屋さんにあったステーを上手に使って収めちゃいましたね〜
ただ作業完了となってセンタースタンド上げたら…フロントタイヤに荷重がかかって、ハンドルきる時にフロントフォークのインナーチューブのカバーに干渉して…インナーチューブのカバーをちょっと切ってもらってオッケーになりました*\(^o^)/*
なんだかんだで作業時間は4時間近くなっちゃいましたが、自分じゃ完成しなかったでしょうねぇ。
ネットのレビューでは、みなさん一様に「暗い」「けどカッコいい」と書かれてますが、うちのななの場合は、LEDのヘッドライトのちょうど手前を、ハイでもローでも広角にけっこう明るく照らしてくれてますね〜
いやあ、まじカッケーでしょ〜(^○^)