ZOOMERの投稿検索結果合計:977枚
「ZOOMER」の投稿は977枚あります。
バイクのある風景、カスタムコンテスト、ツーリング、ZOOMER、AKASO などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZOOMERに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZOOMERの投稿写真
-
ZOOMER
2022年06月05日
32グー!
ズーマーのカスタム記録です。
ずぅなすX125のネタです。
このズーマーもシグナスXのエンジンスワップ
リアセンターモノサスでローダウン
シートフレーム短足加工にシートあんこ抜き
フロントは、ヤマンボディスク化とローダウンサスをさらにショート化してます。
その他、ほぼほぼ弄ってます。
スリップオンマフラーのかち上げや四輪ホイール加工までやってます。
違法改造にはならない様にやってるつもりです。
ズーマー乗りの方といろいろお話ししたいんですが、極度の人見知りなので、叶う気がしません。
ズーマー乗りの方じゃなくても、ツーリングなどで見かけたら、是非声をかけてください。
#カスタムコンテスト
#カスタムのある人生
#カスタムバイク
#ローダウン
#低いのが大好き
#バイクのある風景
#街乗り専用
#ZOOMER -
ZOOMER
2022年06月01日
699グー!
本日6月1日は #ホンダZOOMER の誕生日(発売日)ですー!🎉🎂🎉
ZOOMERの魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
〜 車両プロフィール 〜
2001年6月に発売されたZOOMER(ズーマー)は、それまでスクーターの利便性の中核となる「収納」という要素をズバリと切り捨て、バイクっぽくいえば「ネイキッド」スタイルのスクーターとして登場した。
当時、ホンダ社内に設けられたNプロジェクトという若い研究者によるチームの2作目だった(1作目はエイプ)。
クレアスクーピーの4ストユニットを使いながら、スチールパイプのフレームや「バハ風」の2眼ライト、極太タイヤを履き、無骨だけど、どこか愛嬌のあるスタイリングを持っていた。
ここから10年以上にわたって生産されたが、マイナーチェンジは1度きり。
2007年10月に、排出ガス規制(当時)に対応するため、燃料供給方式をキャブレターからインジェクション(電子制御式)に変更した際のみだった。
それだけ当初のスタイリングの完成後が高かったということだ。
2011年の10周年記念モデルを経て、翌年のカラーチェンジを最後に、モデルヒストリーに幕を下ろした。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
#バイク誕生日
※画像は@81958 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️ -
ZOOMER
2022年05月11日
41グー!
今日は2台まとめてオイル交換しました。
どちらもシグナスXのエンジンスワップしてるので、手順は一緒。
オイルは安いやつで、まだたっぷり残ってます。
ぼくなすXの方は、サイレンサーを外さないと、オイルを入れることができません。
ずぅなすXの方は、サイレンサーカチあげしてるので、何も外すことなくオイルを交換することができます。
抜いたオイルは、どちらも真っ黒でした。
オイル交換も終わったし、またどこかに行きたいなぁ。
#シグナスX
#ズーマー
#ツーリング
#バイクが好きだ
#バイク
#ツーリングスポット
#メンテナンス
#125
#USDM
#オイル交換した
#カスタム
#バイクのある風景 -
2022年05月04日
33グー!
メタセコイア並木へ行ってみようってことで、行ってきました。
琵琶湖一周 時計回りにぐるぅっと一周。
途中、白鬚神社の鳥居を横目に写真は撮れなかったけど、ここかぁっと感激。
それから途中の道の駅で十割そばを食べて。
ぐんぐん上って行きます。
お昼頃にメタセコイア並木のポイントに到着。
そこでまた感動。
綺麗でした。
ここまで来たら、引き返すより、一周しちゃえってことで、長浜市を超えて琵琶湖湖畔を走る湖周道路のさざなみ街道をひたすら走る。
途中、たくさんのライダーさんとヤエーの挨拶。
帰って来た頃には、真っ暗になってしまった。
約280㎞のマスツーリング、楽しい思い出になりました。
追記)駐車禁止場所とは考えず、浮かれて写真を撮ってしまい、すいませんでした、以後気を付けます。