ZOOMERの投稿検索結果合計:999枚
「ZOOMER」の投稿は999枚あります。
バイクのある風景、カスタムコンテスト、カスタムバイク、ローダウン、バイクが好きだ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZOOMERに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZOOMERの投稿写真
-
ZOOMER
2022年07月07日
85グー!
ZOOMER修理
長男のZOOMERはバッテリー固定金具が付いてない。何でやねん。
ZOOMERのバッテリーのプラス側に繋ぐケーブルはヒューズボックスをダイレクトでバッテリーに繋ぐ仕様になってるので、固定金具の無いこの人は振動で金具が破断…
なのでヒューズボックスに無理やり穴を開けてケーブルを足しました。まぁこれで振動での金具の破断は考えなくていいわな。
キーをONにしてセルボタン…
おっし!一発始動!何回やっても完璧!
セルボタンに接点復活スプレー振った効果もあるな。
長男「セル効かんからキックでしかかけたことない」
だそうです。
いやぁ〜、俺にとっては良いオモチャ(笑
後輪ブレーキの固着は昨日直しといた。
次は何処直そうか
-
2022年07月07日
58グー!
今日も暑い日になりました。
超人見知りなので、マスツーに憧れてます。
今日は用事で、バイクに乗り、ノリでソロツーに出かけました。
この時間からは、あまり遠くに行きません。
こんな平日に出逢えるバイク好きを探しに。
やっぱり暑すぎて、少ないみたい。
駐輪場に数台停まっているけど、ツーリングではなさそうですね。
今日も諦めて帰ります。
#マスツーリングに憧れ
#ズーマー
#ソロツーリング
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#ロンスイ
#ローダウン
#カスタムバイク
#バイクのある風景
#原付二種ツーリング
#バイクのある生活
#嵐山
#渡月橋
#バイクが好きだ
#バイク好き女子カッコいい
#撮影スポット
#記念撮影
#東寺
#お散歩ツーリング -
2022年06月26日
37グー!
梅雨なのにあまり雨が降りません。
超人見知りなので、マスツーに憧れてます。
先日、三重県遠征の帰りにバッフルが抜けて爆音で帰ってきました。
今日修理してからの、ソロツーです。
試乗も兼ねてるので、そんなに遠くに行けません。
Googleマップに道案内をお願いしたら管理区域で二輪車侵入禁止。
うむっ! そういうの慣れてるよ。
気を取り直して、橋の反対側へ。
ずいぶん昔に来た時は、車で入れたんだけど、今は整備されて、ぷち観光名所になってた。
時代劇の撮影スポットで、増水すると、丸太でできた橋が流される。
でもロープで結んであるので、元通りに組み立てる。
懐かしいなぁ。
時代劇に不似合いなズーマーでパシャリ。
流されないうちに、帰ります。
バッフルの感じも良好でした。
また、どこかに行きたいなぁ。
#マスツーリングに憧れ
#ズーマー
#ソロツーリング
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#ロンスイ
#ローダウン
#カスタムバイク
#バイクのある風景
#原付二種ツーリング
#バイクのある生活
#国道25号線
#通行止め
#流れ橋
#時代劇
#撮影スポット -
ZOOMER
2022年06月05日
32グー!
ズーマーのカスタム記録です。
ずぅなすX125のネタです。
このズーマーもシグナスXのエンジンスワップ
リアセンターモノサスでローダウン
シートフレーム短足加工にシートあんこ抜き
フロントは、ヤマンボディスク化とローダウンサスをさらにショート化してます。
その他、ほぼほぼ弄ってます。
スリップオンマフラーのかち上げや四輪ホイール加工までやってます。
違法改造にはならない様にやってるつもりです。
ズーマー乗りの方といろいろお話ししたいんですが、極度の人見知りなので、叶う気がしません。
ズーマー乗りの方じゃなくても、ツーリングなどで見かけたら、是非声をかけてください。
#カスタムコンテスト
#カスタムのある人生
#カスタムバイク
#ローダウン
#低いのが大好き
#バイクのある風景
#街乗り専用
#ZOOMER -
ZOOMER
2022年06月01日
699グー!
本日6月1日は #ホンダZOOMER の誕生日(発売日)ですー!🎉🎂🎉
ZOOMERの魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
〜 車両プロフィール 〜
2001年6月に発売されたZOOMER(ズーマー)は、それまでスクーターの利便性の中核となる「収納」という要素をズバリと切り捨て、バイクっぽくいえば「ネイキッド」スタイルのスクーターとして登場した。
当時、ホンダ社内に設けられたNプロジェクトという若い研究者によるチームの2作目だった(1作目はエイプ)。
クレアスクーピーの4ストユニットを使いながら、スチールパイプのフレームや「バハ風」の2眼ライト、極太タイヤを履き、無骨だけど、どこか愛嬌のあるスタイリングを持っていた。
ここから10年以上にわたって生産されたが、マイナーチェンジは1度きり。
2007年10月に、排出ガス規制(当時)に対応するため、燃料供給方式をキャブレターからインジェクション(電子制御式)に変更した際のみだった。
それだけ当初のスタイリングの完成後が高かったということだ。
2011年の10周年記念モデルを経て、翌年のカラーチェンジを最後に、モデルヒストリーに幕を下ろした。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
#バイク誕生日
※画像は@81958 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️