ZEPHYR Xの投稿検索結果合計:2210枚
「ZEPHYR X」の投稿は2210枚あります。
ゼファーχ、バイクのある風景、Kawasaki、カスタム、奥多摩周遊道路 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZEPHYR Xに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZEPHYR Xの投稿写真
-
ZEPHYR X
2020年05月11日
27グー!
この前フロントのブレーキマスターシリンダーを別体式に交換しました。
この時は予想してなかったのですが、ミラーの取付け位置がレバー本体からハンドルバーの上に変わってしまいました。
ミラー位置が左右で変わり美しくないと思い、クラッチ側に肉厚の薄いミラーホルダーを購入。(ウェビック)
これが大正解で隙間にジャストフィット!
ただ普通に取付けるとバーの中心より前方にミラー取付け穴がいってしまうので、クラッチレバー本体を一旦外し前方から締め付けるようにすると、バーの中心よりタンク側にミラー穴がきました。
ミラー位置が左右同じになり大満足。
クラッチレバー本体のミラー穴はミラーホールカバーキャップ(Amazon)で購入し配達待ち。
ボルト類は目立たぬよう黒く塗ってしまい分かりづらいかもしれませんが、同じ悩みをお抱えの方はチャレンジしてみては?
#カスタム
#ウェビック
#Amazon -
2020年05月09日
47グー!
昔の愛車を。
福島の磐梯吾妻スカイライン...だと思います...。
#福島
#磐梯吾妻スカイライン
#ゼファーχ
#バイクのある風景 -
ZEPHYR X
2020年05月09日
29グー!
自粛が長いと、暇つぶしに自分で出来るお手軽カスタムをしてみようと、ついポチッとしてしまう。
ところで別体式ブレーキマスターシリンダーに変えたらミラーの位置が手前に来て約2センチくらい上になり左右のバランスが悪くなった。
左もミラーホルダーを交換すればいいのですか?
同じような経験があれば対処の方法を教えてください。
#カスタム -
ZEPHYR X
2020年05月08日
62グー!
モスピーダ書いたよ。レギオスも顔だけ。モスピーダのデザインはかっこいいよね。これがこのまま発売になったら乗り換えちゃうかも(≧∇≦)なんてね。乗り換えないけど。でもライドアーマーになるアイデアもそれをバイクとして上手くまとめ上げるのもすごいなって思う。トイの企画でモスピーダ2083なるプロジェクトがあるらしい。楽しみ。それから以前どなたかが、実物のモスピーダ制作してたけど、完成したのかな?誰かご存知ですか?あとはレギオス。全体的には好きなんだけど、顔がどうも。なんでぶちゃいくになったの?主役メカの顔ではないかと。ブサかっこいいのかな?アーモファイターやアーモダイバー(ガウォークね。)はかっこいいし、顔以外のデザインは好きなんだよ。でも見てたはずだし、プラモとかも作ったのに、話がいまいち思い出せない。
-
ZEPHYR X
2020年05月07日
47グー!
お昼ご飯のあとのいたずら書き。今回は80年代アニメから二体。1体は超獣機神ダンクーガ。主役メカが前半全然合体しない黄金パターンやラストはオリジナルビデオ版で完結するという、これまた黄金パターン。でもメカはアニマル、ビースト、ヒューマンの各モードに変形し、さらにダンクーガに合体とかなりスタッフ泣かせなデザインとギミック。放送当時に発売されたD X超合金は合体するし、各モードにも変形するけど、顔はでかくて鬼瓦状態。でも好きで持ってた。あとからバンダイの超合金魂で完璧版が発売。他のメーカーからも張クーガが沢山発売されました。さらにガレージキットの全盛期だったので、これのガレージきはよく出てたな。ムサシヤとか。近々ブラックウイングが超合金魂で出るので楽しみ。もう1体はオリジナルビデオアニメが制作されはじめたころに発売されたメガゾーン23からガーランド。バイクからロボに変形するのも凄かったけど、これが普通の街の中に現れ、暴れ回るのには度肝を抜かれた。話も面白かったけど、メカが最高。時祭イブも良かったね。これもビデオ発売から当時はラーク(現ウェーブ)からのガレージキットくらいしか立体物はなかった記憶が。今はアオシマからは完全変形のプラモが、アルカディアややまとなんかからは完全変形のトイが出てるね。今の技術はすごいね。でもこのあとのシリーズ化は❓。IIまでは面白かったし、メカもカッコ良かったけどね。
-
ZEPHYR X
2020年05月06日
80グー!
ゴールデンウィーク最終日の朝の空。今日は午前中は晴れ、それから雲がモクモク出てきて曇り。午後からは雨、標高の高いところは雪になるらしい。気温も4月中旬から下旬の気温で寒い。みんな長い連休をよくがんばりましたね。出かけたい気持ちを抑えた人、遠くに行きたい気持ちを抑えた人、泊まりたい気持ちを抑えた人など、みんななんかの気持ちと闘ってたんだと思う。そして自分の事とまわりの人のことを考えて、今までより少し成長して長い闘いに自分なりに勝利したんじゃないかな。自分で自分を褒めてあげよう。自分と向き合うこと、今までと違いことをはじめてみること、同じことを思い切り楽しむこと、そして自分の大切なもののことを本気で考えること。この休みは貴重だったと思う。朝の来ない夜はない。雨の上がらない空もない。誰かが言った言葉だけど、出口はあるよ。きっと。