Z125 PROの投稿検索結果合計:3032枚
「Z125 PRO」の投稿は3032枚あります。
Z125pro、野呂山、ミニモト、瀬戸内海、温泉 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ125 PROに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z125 PROの投稿写真
-
Z125 PRO
2022年05月27日
184グー!
こんばんは モトクルメンバーの皆様❗(^^)
凄い寒暖差で体調崩されないようにと❗m(__)m
本日は…最高‼️(*´∀`)♪でした‼️👍😁
TOP GUN 見れ ど感激❗((o(^∇^)o))
ただ…映画 始まる前 劇場 暗くなり始めたら…
35年前 初めて TOP GUN とトム クルーズ
見た時の 凄いカッコいい姿❗映画本編も感動し
その事を思い出してから 35年❗色々あったなぁ〜
と 頭の中 走馬灯のように思い出等 ぐるぐると
回り出し…真っ暗の中 涙が勝手に溢れ出し💦
画面 明るくなり 映画配給会社(パラマウント?)の
映像だけでも さらに涙が止まらず💦で😥
おそらく世界一速く TOP GUN 見て
(って 本編始まってもいないのに…)泣いた
変な人になりました❗(。>д<)
自身でも気付かないくらい思い入れが有るのが
分かり 再確認 出来た事と 今回 本編 見てる時
ワクワク感 憧れ❗35年前と同じ 目 表情で
夢中になって見てたと思います❗(*´∀`)♪
今も…見た興奮覚めず 余韻に浸っております❗
((o(^∇^)o))
追記…ガンダム ククルス ドアンの島 でも 涙出るかも⁉️(笑)と また TOPGUN との二本立てで見ちゃってしまおうか⁉️と 密かに計画中(笑)‼️
#TOP GUNマーヴェリック
#モトクルメンバー優しい
#バイクで繋がりたい
#憧れ
#バイクが好きだ
#kawasaki
-
Z125 PRO
2022年05月26日
131グー!
パーツネタです☺
①ドレミコレクションの油温計(Z125用)
②純正のフィラーキャップと、交換するタイプなので、正確な油温計ではありません😅
クランクケース内の温度計みたいなもんですが、目安にはなるでしょう😂
③④見た目は良いと思ってますので、自己満足パーツですね😜
⑤タイヤ空気圧モニター(TPMS)です。
Z125に取り付けます。
ただし説明文は英語だけでしたので、内容はチンプンカンプンでした😨
まあどうにかなるでしょう😅
後でAmazonのレビューを見たら、日本語に訳してくれた人が投稿してましたので、とても助かりました(笑)
⑥交換した専用のエアバルブキャップ。
⑦モニターはハンドル左側に取り付けました。
空気圧の数値は、少し低めの表示になりました。
異常があれば、警告音と点滅で知らせてくれます。
電源はUSB供給です。
⑧バリオスにも取り付けます。
⑨専用エアバルブキャップ。
⑩ハンドル右側に取り付けました。
常にタイヤ空気圧が表示されるから便利だし、安心してツーリングできますね😄👍
-
Z125 PRO
2022年05月23日
65グー!
食ったら疾走らねばε=┌(;・マ・)┘
いんぐりもんぐりと広島裏街道ツーリング
🌲新緑🌳のむせ返るようなマイナスイオンを
全身で堪能してきました(〃´o`)=3
(途中、対向車のダンプが膨らんできて恐怖も堪能)
たちまち#Z125PRO も納車から3ヶ月
距離も2千キロ走りました😁
ちなみに私事ですが、僕は3という数字にジンクスが
あります(悪い意味で)
1台目のZZRは納車3週間で田んぼにダイブで廃車💀
2台目のインパルスは納車3時間で立ちゴケ😭
3台目のZZR(シルヴィー)はもう~修理三昧😇
4台目の12R(ジョナ)は3年目でE/GをO/H🤮
*VOX(アマロン)は13年目でカマ掘られ昇天☠️
5台目のZ125(チェキ)は………どうなりますかね?
これからも頼むよ~🙏 #カスタムキャスト -
Z125 PRO
2022年05月22日
28グー!
往復100kmのお気軽コース。
天気も良く、道中も道の駅もバイカーさん、たくさんいます🏍🏍🏍ヤエー✌️ありがとうございます🥰
いつものしゃくしな漬を買って帰ります😋
#z125pro -
Z125 PRO
2022年05月19日
115グー!
午後からサボり(〜 ̄▽ ̄)〜
って、ひーちゃんが声掛けてくれたので、ジャズドリーム長島まで。
まぐろレストランで、いつもの まぐろ豪快丼1000円を頂いてから現地に向かう。
乗り物苦手、お買い物めんどくさい自分には、なかなか縁のない場所ですが…
ヘルメット越しでも、きゃーーーーって 聞こえる遊園地(≧∇≦*)
見てるだけで、おしっこちびるわ(≧∇≦*)
欲しかった リュックを半額で購入( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
だがしかし、よく考えたらロープもなんも持ってない。
で、ひーちゃんから、バックインバックでと、おNewのリュックに、お古のバックを詰め込む作戦を伝授してもらい、いざ、帰路へ。
帰り道おもしろ看板発見!
さすが、うみっぺりだね
多分、車が落ちることもあるんやろねぇ。
家の近所では、フルーツポンチ農園とやらを発見(≧∇≦*)
もう、何が何だか。
最後に、田んぼで写真撮って無事帰宅。
あまりに、きっちりハマりこんでる自分のリュックを引っ張り出して、本日のおサボり終了(o^^o)
晴れた日は、毎日サボりたい