Z1000の投稿検索結果合計:5658枚
「Z1000」の投稿は5658枚あります。
バイクのある風景、Z1000、D型、バイク好き、Kawasaki などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ1000に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z1000の投稿写真
-
Z1000
2024年11月13日
39グー!
z1000 スクリーン加工
顔面加工
先端をやる
・昨夜盛っておいたパテを削って、それを土台にfrpを貼る
・隙間にファイバーパテを入れると、イメージ通りの結果で安心する。
赤丸、純正はここから空気が入る様になっていた。
ヘッドライトユニット冷却目的かな?と考えて空気が入る様にしていたわけだが、純正カバーを外しているため熱がこもることはなさそう。
閉じるか、開けるかはデザイン重視で考えよう。
先端は開けとく、で良さそう。
パテまみれの重いスクリーンになっちゃったなぁ
まいっか!
アクセル側は大体おけ
クラッチ側はパテでささっと形を作ってスクリーンをおわらせるぞ!
おっと、この立体感・・・悪くない、悪くないぞ!
遊んでいるうちにどんどん変わっていくのよな、それが楽しいんだけど。
タイムアップ
夜勤の準備しなきゃ😫
-
Z1000
2024年11月12日
35グー!
z1000 スクリーン加工
顔面加工
ガッツリ食べてストレスを発散させたい
そんな要望に応えてかつ銀へ。紅茶ゼリーあんみつ添えを食べまくってから
21時、作業開始
ゆーてパテをうんこ盛りしただけだけど。
思いつきでアイラインを作ったあの日、脳内からヘッドライトとカウルの隙間処理問題が消えた。
ここはアイラインが付くからイジっちゃだめ、付かなくなるから触っちゃだめ、付けば完璧になるから大丈夫。そー思っちゃった(笑)
思い込みは怖い。
仕事中に色々考え、シュッと処理すると無理やり感がでるから、なんかこー自然な流れで前に延長して、後ろに向かって切ってヘッドライトと繋げる感じ。
うんこ盛りでベースを作っておいて、明日削って先端の処理を終わらせたい。
今のところいい感じの気はするが・・・どうなることやら
-
2024年11月10日
122グー!
【ランチタイムプチツー】
11/9 12:30〜15:30 ☀ 70km
午前中と夕方に用事があったので、空き時間の
ランチタイムに出かけてきました🏍️
先ずは『#本場札幌らーめん味噌専門七福 』
口当たりの良い中太めん、厚切りチャーシュー
濃厚な味噌味は本場札幌を思わせます🍜
KissFMのCMも流れていてラジオパーソナリティも
来るようですね📻️ @147974 &モンモンさん
ステッカーも発見しましたよ😃〜
『#トヨカワコーヒー 』で姐さんと喋りながら
ホットコーヒー飲みながら楽しい一時を過ごしました☕ -
Z1000
2024年11月09日
30グー!
z1000 スクリーン加工
顔面加工
晴天なり。
8時開始、気がつけば14時。
楽しすぎて、集中し過ぎたため写真はない。
採寸、転写、成形、採寸転写成形の繰り返し。
左、アクセル側の成形は完了。あとは表面処理。
右、クラッチ側を左側に合わせて成形するのみ。
赤丸1、クラッチワイヤーが通る
左右で微妙に形が違っていて、それっぽく合わせるのが地味に大変だった
赤丸2、左右対称ではないけど、表からは見えないから良し。若かりし頃は完璧を求めたが今は汚れた大人になったため良しとする。
赤丸3、アクセルワイヤーが通る
ここはもうちょっと下がってると低くワイドに見えてかっこいいんだけど、上記理由から限界まで下げるに留めている。
AIが生成した よく見ると ん?な画像を元にスタートしたスクリーン加工も佳境を迎えたわけだが、
わかったことは、AIは万能ではないということですな。
人間の想像力、創作力を超える日はいつ来るんだろうか。
来たらいいような、来てほしくないような。
優秀なアシスタント位がちょーど良い気がするけど、AIを造る人からしたら完璧を求めるだろうな、それが自分(エンジニア)の首を絞めるとわかっていても。ものを造るって楽しいもんな。
残すは微調整と表面処理。