XSR155の投稿検索結果合計:8242枚
「XSR155」の投稿は8242枚あります。
XSR155、ツーリング、YAMAHA、バイク、ソロツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXSR155に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XSR155の投稿写真
-
XSR155
2021年10月19日
43グー!
バイクのウェアどうしようかと悩んでDEGNERという京都にあるお店のライダースと手袋買いました😁
背中、肩、肘にプロテクターが入っておりフリースと二重になってるので暖かいです❗️
あと見えにくいですが、DAYTONAのインカムDT-O1買いました!
音楽聞いておしゃべりしながら走れるので楽しいです。
セナとかもっと良いやつはあると思いますが、まだ違いが分からないのでとりあえずデイトナなら間違いないと言われたので買ってみました😊
#XSR155 #ライダース#DAYTONA#BELL
#防寒アイテム
-
XSR155
2021年10月18日
35グー!
昨日 夕日を撮影しに少し離れた河原までTシャツに薄手のレインパーカーを羽織って行ったのですが、帰りが寒かった。
って事で来るべき冬に備え革ジャンをお手入れ。
このライダースは7〜8年前ハーレの883アイアンが発売された頃、街でカッコよく走ってるの見て、俺も乗ろう!と思った訳ですが、当時は家を建てたり、車を買ったりと貯金が全く無く、せめてカッコだけでもと思い買った次第です。
しかし、近くのショッピングモールに夕飯を食べに行く際着たところ、当時小学校高学年の娘にはその姿がコスプレの様に見えたようで、友達に会ったら恥ずかしから行きたくない!と言われてしまい、以後タンスの肥やしとなりました。
やっと出番がきたよ! -
XSR155
2021年10月18日
64グー!
前回から進めていた「革トランク積載計画」がほぼ完了となったので、試運転兼ねて初めて市外へ脱出してきました。
・本体に穴をあける等の加工はせず、なるべく傷つかない形で積載する
・利便性を極力損なわず、安全面と防犯性をクリアすること
これらを条件に積載方法を父と検討し…
結果、家に元からある素材も活用しつつ、かなりリーズナブルに叶ったと思います!
まだ少し課題は残りますが、ほぼ運用出来る形として御披露目です。
#バイクに革トランク載せ隊 -
XSR155
2021年10月17日
39グー!
今日はヘルメットホルダーとプレートフックを装着♪
ヘルメットホルダーは皆さんご用達、GSXR用のがピッタリ!でもフックがリアキャリアに干渉し、ちょっと引っ掛けにくいかも??😑
タナックスのプレートフック3は、フェンダー下部に突起物があるのでちょっと浮いてるけど、まぁ許容範囲でしょ。これで荷物も安定しそう♪😊
#バイクのある風景 #ツーリング #バイク #バイクが好きだ #YAMAHA #XSR155 #バイクすきと繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい -
2021年10月16日
40グー!
藤城清治美術館の次の目的地、小鹿の湯へ。
この辺りでは鹿の湯が昔から有名ですが、
以前登山の帰りに寄ってガラガラと男湯のドアを開けたら、一度行かれている方は分かると思いますが、こちらは手前から奥に向けて2℃位ずつ湯温が高くなっていくシステム⁈で、1番奥の高音の所に鎮座する地元の方々の一斉の注目に、何だかヤクザの事務所にでも間違えて来てしまったかの様な気分になり、登山で身体が冷え切っていたのもあり、低音(40℃位)でも厳しかった思い出があります笑
その後、こちらの小鹿の湯に違う機会の登山時に発見してから、気に入りました。
内湯は中温と高音、別に露天風呂もあります。
少し硫黄泉な感じで、好き嫌いはあるかと思います。
ロッカー有料も大と小あります。
プロテクタージャケットでも入るサイズは2箇所、¥200。返金はありません。
受付の方が、返金ない事も声かけてくれました。入湯料も¥500とリーズナブル✨
温泉も良いですが、火照った身体で下る那須街道は更に最高です。
冬は気をつけないと、湯冷めするかもです。 -
2021年10月16日
49グー!
那須の美術館の帰りに温泉に入り、そこから那須街道を下ると火照った身体に冷風をあてている感じと木漏れ日で気持ち良かった✨
お昼は予め第三希望まで候補地は決めていたのですが、第一希望の焔(ほむら)は並んでいて
娘の下校までには宇都宮に戻りたいのもあり断念…T^T その代わりに、黄金の中華そば・森商店を発見し初訪。
ラーメン屋さんとは思えない、cafeか雑貨屋さんの様な佇まい✨ カウンターの端に腰掛け、メニューに目を通しますが、好きな塩と黄金の中華そばなるネーミングに悩まされますが💦
初志貫徹で、海と鶏の塩ラーメンを注文。
すかさず、先付けの様なものを出して頂きました。これまたラーメン屋さんでは初めて。
ラーメンは、魚介の出しと鶏の旨味が合わさった感じで美味しく、青さがまたいい香り✨
鶏と豚のチャーシューも美味しかった。
この辺りでとれる地元野菜の白美人(はくびじん)と言う葱も甘くて美味しく、スープに合っていました。 麺は細めで、若干固茹でなのかな? コシがあるのかな?
大盛りを頼みましたが、あっという間に完食!
帰りには、お気をつけて、の優しい一声を頂きまた来たい一店になりました。 -
XSR155
2021年10月16日
19グー!
後輪をもう少し奥にって時ないですか?
私の今駐輪している所は、会社の倉庫として使っている所なので、バイクが邪魔で荷物が出せないって事がよくあります。
そんな時バイクムーバーが役にたつのですが、市販品はどれも1万円以上するので、単純な作りだし自作出来ないかとネットで検索すると、自作されている方がいました。
使い方は、後輪に写真の様に差し込み、先端を足で踏みながら、バイクを起こしつつ押すって感じです。
大型の重いバイクは無理かもしれませんが、XSR155は簡単に動かせ、費用も安くすみました。
https://ameblo.jp/shiratama2410/entry-12590912169.html
(必要な物や作り方まで丁寧に書いてくれています。)