XMAX 250の投稿検索結果合計:1254枚
「XMAX 250」の投稿は1254枚あります。
バイクグルメ、XMAX、XMAX乗りと繋がりたい、XMAX広島、カレーライス などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXMAX 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XMAX 250の投稿写真
-
XMAX 250
2024年07月05日
22グー!
いよいよです☺️
また結構な台数になりそうですね😆
皆様に感謝です🙏
DUSTAHOLIC PRESENTS
XMAX MEET AND GREET Vol.2 開催!
前回の Vol.1 では多数の XMAX オーナーの皆様にご参加いただき、「また開催してほしい」という声を多くいただきました。そこで、今回 Vol.2 を開催することに決定しました。もちろん初めての方や参加したい方は是非コメントください🤘
Vol.2 の内容
- 山中湖と道の駅 富士吉田でのツーリング
- 食事
- 写真撮影
・当日の流れ・
- 開催日:7月14日(日曜日)
- 集合場所:赤レンガ前
-集合場所第二チェックポイント ファミリーマート大野台二丁目店
- 集合時間:7:30赤レンガ組 (7:50出発)
-集合時間 : 8:40ファミリーマート大野台組
道の駅富士吉田へのルート(道志村経由)
1. 国道16号を北上します。
2. 橋本駅付近を通過し、国道413号(道志みち)に入ります。
3. 道志みちを進み、津久井湖を通過します。
4. 相模湖を過ぎて、そのまま道志村方面に進みます。
5, 道志村を通過し、そのまま国道413号を進みます。
6. 山中湖に出ます。山中湖を左手に見ながら国道138号に入ります。
7. 国道138号を進み、富士吉田市に向かいます。
8. 道の駅富士吉田に到着します。
所要時間は交通状況にもよりますが、約2時間半~3時間程度です。道志みちは景色も良く、ドライブに適した道ですので、楽しんで安全運転でお越しください。
下道を通って山中湖に向かい、途中で休憩を取りながら進みます。最終的に道の駅 富士吉田に到着したら、ロングツーリング楽しみながら駅の道富士吉田で食事をとります✨
またいい撮影スポットあれば是非教えてください😆
※山中湖までの距離が遠くて目的地まで走るのが難しい方は、途中で離脱してもまったく問題ありません😉
※雨天の場合
・雨の場合はツーリングを中止します。
・開催の可否は前日にお知らせします。
皆様のご参加をお待ちしております🙇♂️
@2647 -
XMAX 250
2024年06月30日
26グー!
6・30
千葉県の大原漁港の朝市です。
魚介は 、焼き物や揚げ物、刺し身…
野菜やフルーツ
焼きそばは普通の3倍くらいあって
食べたいものがたくさんありました。
#バイクグルメ -
XMAX 250
2024年06月30日
27グー!
6・16
東名高速 海老名SAは、高速道路に入らないでも下道に駐車場があって、そこに停めて歩いてすぐのところにSAの入口があって徒歩で入れます。
おいしいお店がいくつも入っていて、夕方から割引で販売しています。
おいしかった〜
#バイクグルメ -
XMAX 250
2024年06月26日
68グー!
XMAX納車しました(*^^*)
乗り心地最高!
ツーリングが楽しみです(*´艸`)
#XMAX
#XMAX乗りと繋がりたい
#XMAX広島 -
XMAX 250
2024年06月25日
20グー!
みなさん、大変お待たせ致しました!
DUSTAHOLIC PRESENTS
XMAX MEET AND GREET Vol.2 開催!
前回の Vol.1 では多数の XMAX オーナーの皆様にご参加いただき、「また開催してほしい」という声を多くいただきました。そこで、今回 Vol.2 を開催することに決定しました。もちろん初めての方や参加したい方は是非コメントください🤘
Vol.2 の内容
- 山中湖と道の駅 富士吉田でのツーリング
- 食事
- 写真撮影
・当日の流れ・
- 開催日:7月14日(日曜日)
- 集合場所:赤レンガ前
-集合場所第二チェックポイント ファミリーマート大野台二丁目店
- 集合時間:7:30赤レンガ組 (7:50出発)
-集合時間 : 8:40ファミリーマート大野台組
下道を通って山中湖に向かい、途中で休憩を取りながら進みます。最終的に道の駅 富士吉田に到着したら、ロングツーリング楽しみながら駅の道富士吉田で食事をとります✨
またいい撮影スポットあれば是非教えてください😆
※山中湖までの距離が遠くて目的地まで走るのが難しい方は、途中で離脱してもまったく問題ありません😉
※雨天の場合
・雨の場合はツーリングを中止します。
・開催の可否は前日にお知らせします。
皆様のご参加をお待ちしております🙇♂️ -
XMAX 250
2024年06月25日
62グー!
リヤタイヤを交換しました。
やはり新品は気持ち良いですネ。
DUNLOP/SCOOT・SMART 140/70-14
タイヤが新品になると
何処か遠くへ
ツーリングに行きたくなっちゃいますよネ。
8月北海道行き🚢舞鶴→小樽なんて
どうでしょうか?
NHKの#ドキュメント72時間 でも
#新日本海フェリー 小樽行きが
放送されるみたいです。
但し🚢舞鶴発→小樽行きは夜到着になり
到着してもホテル直行なので
お財布に優しくありません。
上陸してから🛵すぐに走れる
朝到着の🚢新潟発→小樽行きが
経済的なんだけど…
奈良から新潟は
遥かに遠いから
肉体的にも精神的にも厳しいんですネ😭
敦賀発→苫小牧行きも
やはり夜到着なんですネ。
「しぼったばかりの夕陽の赤が…」
吉田拓郎さんの「落陽」
苫小牧発→仙台行き🚢フェリーにも
いつか乗船してみたいですネ。
ちなみに、私は運転が下手ッピなので、
スリップサインが出ても、
タイヤの両端は新品同様でございます。
タイヤの端っこは使わない主義なんですネ😅
アマリングが残るほうが正しい運転だと信じて、
安全で安心な🛵ツーリングを楽しんでいます。
皆さんはタイヤの端っこ使ってますか?
公道はサーキットではありませんヨ!!
常に安全な速度と安心な車間距離で…
ご安全に
※アマリング→「余っている」+「輪(リング)」二つ合わせてアマリング
タイヤの両端に出来る『新品時から一度も路面に接地していない部分の輪』のこと
奈良は梅雨☔真っ只中だけで
毎日蒸し暑いけど…
来週はカラッと☀晴れると良いな♪
ツーリングの計画を立案するだけで
ワクワクドキドキが止まりませんネ。
『落陽』
作詞:岡本おさみ
作曲:吉田拓郎
しぼったばかりの夕陽の赤が
水平線からもれている
苫小牧発・仙台行きフェリー
あのじいさんときたら
わざわざ見送ってくれたよ
おまけにテープをひろってね
女の子みたいにさ
土産にもらった
サイコロ 二つ
手の中で振れば
また 振りだしに
戻る旅に 陽が沈んでゆく