XMAX 250の投稿検索結果合計:1254枚
「XMAX 250」の投稿は1254枚あります。
広島ツーリング、XMAX、バイクのある風景、XMAX乗りと繋がりたい、xmax250 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXMAX 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XMAX 250の投稿写真
-
2024年08月21日
34グー!
本日クソ暑い😲
ツーリング行って来ました🏍
ライダー誰もいない(´;ω;`)
ガンダムも見てきた。かっこいい
#XMAX
#広島ツーリング
#シグナスグリファス
-
2024年08月15日
35グー!
呉市方面にツーリング🏍
暑いけど楽しかった(≧∇≦)
途中で東広島辺りでXMAX乗ってる人とすれ違った。
友達になりてー(* 'ᵕ' )☆
#広島ツーリング
#XMAX乗りと繋がりたい
#バイクのある風景 -
2024年08月12日
33グー!
思い立ったらGo 〜🛵💨 そしたら…奴が出てきた😱
三連休の方も多いかと…、如何お過ごしでしょうか
☀️酷暑、⛈️豪雨、🌀台風、🫨地震と異常が続きます
お気をつけ下さい
朝食中にふと…、「🌊海」が見たくなりそそくさと準備して出発🛵💨です
250ccの単独です
いや〜、遅めの出発なのでアクアライントンネル激混みですな
終始🐢ノロ🐢ノロ…、そして😶🌫️蒸し😶🌫️蒸し…
🌞陽射しは強いですが、海ほたるを吹き渡る🌬️風が心地良い
海に反射する陽射しもイイ感じ〜、癒しタイムです
水分補給を済ませて再出発🛵💨💨、灯台を目指します
今回は燃費向上狙いの⛽️ECOドライブに徹します
メーター表示👀を信頼して💪ガンバです
まずは、洲崎灯台❗️
灯台登り口階段横駐車場の💰料金システムが素敵です
日本は平和だ
あいにくの霞で🗻富士山は見えず😭
早朝や夕方なら見えるのですかねぇ〜
でも、太陽の周りに見える光の輪「日暈(ひがさ、にちうん)」が見えました
🤨雨が降る?、台風5号の影響か?
階段の上がり下りの疲れた体に森田屋商店さん自家製の冷たい「ところてん」が「酢醤油」が沁みます
ご馳走様😋でした〜
さて、次は暴走房総フラワーラインで野島崎灯台に向かいます
台風🌀5号の影響でしょうか、🌊波が高い様です、砂も飛んでる?
途中、広大なゴルフ場前で芝生の上をバイクで走りたい欲望を抑えつつパチリ📸
まずは厳島神社で旅(?)の安全を🙏祈願します
そして、🫣気になる祠でも💪祈願です😅
いつもの如く、灯台内の螺旋階段をグルグルと上がり展望台へ
太平洋は広い‼️、🌪️風が涼しい〜
でもちょっと🫨揺れている様な…、錯覚でしょうかね
そうこうしていると、陽も傾き始めましたのでもう少しフラワーラインを楽しみ家路を急ぎます
往復の道を変えたいので、山越え(?)国道410で圏央道から東関道方面を目指します
途中、怪しい橋を発見し少し渡りましたが…「千と千尋」が頭の中を🌀グルグル回りましたので😱そそくさと退散です(Uターンできず、手押しバックです😰)
その後、道の駅「木更津うまくたの里」で小休憩をして、いざ❗️京葉道路/穴川付近と東関道/湾岸習志野付近の渋滞に突撃です
すっかり日も暮れた19時前に帰還し、クールダウン時に軽く拭き上げしていると何やら熱い視線👁️🗨️👁️🗨️が…
いつの間にか「奴」が顔を出していました😱
そうです、リアタイヤの「スリップサイン‼️」
現在、13,500km そろそろかと思っていましたが…
💸😭早々に交換せねばです
🧐銘柄は何にするか…悩みどころです
そうそう、今回の燃費はメーター読みで40km/ℓでした…
(メーター内時計の12時間ズレはご愛嬌です…😅)
ではでは… -
2024年07月30日
47グー!
更なる涼とマイナスイオンと癒しを求めて
2日目の朝も良いお天気に恵まれ😆ワクワクが止まりません
涼とマイナスイオンを求めて、立山黒部アルペンルート扇沢駅を🏍️💨🛵💨目指します
ナビ🗺️の案内に導かれて信号少なめの⛰️北アルプスパノラマロードを爆走(モチロン制限速度遵守😅です❗️)…風が心地イイ〜
休憩中で気付きましたが、川や水路の水の色が👀まさに「水色?」です
Webで🔍検索すると、何やら「上流から流れてくる硫黄の細かな粒子が混じった水…」などとよくわかりませんが、山の恵みのようです
それはさておき、扇沢駅へ急ぎます
以前は扇沢駅から黒部ダムをまでを🚎トロリーバスでの移動だった様ですが、今は🔋電気🚌バスで16分の旅でした
それにしても黒部第四ダムは😳でかい…、そして😌綺麗、マイナスイオンも豊富です
60年前に作られいまだ現役とは…、感動です
名物の🍛ダムカレーを狙いましたが、長蛇の列で😭断念です
代わりに、何やら限定モノの🍾ハイサイダーと🍦ソフトクリームセット(メニュー名忘れました😓)を😋頂きます
甘い物と爽やかな飲み物が疲れた体に😝沁みわたります
ご馳走様でした😋
もう少しマイナスイオンを感じたいところですが、次の「涼」を求めて出発🏍️💨🛵💨です
目指すは標高2,000mの「渋峠」…
途中、コンビニの軒先で☔️雨宿りをしながら先を急ぎます
単発250ccにはちとキツい坂道に挑みます
でも、右に左にクネクネと楽しい道中です
雨も上がり、イイ景色が👀目の保養です
国道292号はバス道、渋峠にバス停があります❗️が、👁️🗨️見た途端にある🧐フレーズが頭の中を🌀ぐるぐる…「バスは1日1度来る…」、まさに急行バスが1本でした
陽も傾き始めましたので癒しを目指して、渋峠を尻目にクネクネと国道292号を下ります
目指すは「♨️草津温泉」、湯畑が見た〜い
硫黄の👃香りが♨️そそりますぁ…
ホテルにチェックイン後、湯畑観光で🪅お登りさん状態です📸📸
足湯で疲れた足に癒しを、温泉饅頭と温泉卵🥚ソフトクリーム🍦で口に癒しを、焼肉と冷麺でお腹に癒しを…、癒し三昧です
ご馳走様😋様でした
最後に露天風呂で体を癒し、翌日の帰路に備えます
今回は短い期間でしたがお天気にも恵まれ、「涼」と「癒し」が堪能できました
さて、来年は何処へ…
-
2024年07月29日
32グー!
酷暑の🌇街からε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
やって来ましたこの 🌞季節…
今年も「涼」を求めていつもの🏍️💨🛵💨2台で出発です
まずは、⛰️山越からの🏯お城です
♨️温泉も😌外せません
昨年は「飛んで火に入る」なんとやらで、大雨☔️🌪️警報🚨発令中の北海道でしたが、
今年は☀️お天気の恵まれました
平日の🕕早い時間に出発したので、渋滞にもハマらず🛣️高速道路へ突入〜
後方の4発1000ccからの👀視線(プレッシャー?)が気になりますが、🤗単発250ccで💪頑張ります
しかし、☀️快晴の🛣️高速道路は気持ちイイ〜
気がつけば、以前事件が起きた「笹子トンネル」を無事通過し、諏訪に向かいます❗️
諏訪市内でバイクは燃料⛽️満タン、人はお蕎麦で腹ごしらえと思いお目当てのお蕎麦屋さんに向かいましたが、😱まさかの「準備中」の看板が…
何やら、大口顧客対応で一般客は🙅♀️🆖との事😭
でも、お蕎麦は外せません😤
別のお店で、腹ごしらえ🫃完了して、一路ビーナスラインを目指します
いや〜〜、ビーナスライン気持ちイイ
🌬️風が心地イイ、💭空気が美味しい、🌲鮮やかな緑が👁️目に沁みます
標高が上がるごとにお天気がヤバそうですが、グイグイ行きます‼️
やはり、⛰️山の🌦️天気は変わりやすいですね…いつのまにか冷たい🌬️風と黒い☁️雲が広がり☔️が…
少し我慢すれば☀️晴れたかも?ですが、⚡️☔️が酷くなるかも?…判断に迷います
取り敢えずビーナスライン登頂?の証に看板をバックに📸パチリして、そそくさと退散し、🏯お城を目指します
松本市内に近づくにつれて気温が↗︎…🥵、風🌬️も生ぬるい😭
最終入館時間ギリギリでいざ❗️国宝松本城へ突入です
柱、梁、床板が歴史を感じます
それにしても、階段の勾配と一段々の蹴上高が半端ない😓、上りより下りが😱怖い…
ソロリソロリと階段を下りてお城を後にします
残りは、美ヶ原温泉♨️で1日目のミッションクリアです
-
XMAX 250
2024年07月13日
27グー!
#速玉神社 #那智の滝 #潮岬 #橋杭岩 #白崎海洋公園展望台 #雑賀崎
5月25日 紀伊半島日帰りツーリング、およそ340km
速玉神社〜那智の滝〜潮岬〜白崎海洋公園
新宮市への168号線と並走する熊野川は対岸まで数百mある川幅なのでとても景観もよく、走りごたえ最高でした。
那智の滝は言わずもがな最高の滝でした♪
潮岬にはなぜかミャクミャク君がロケ中だったので邪魔にならない様に通過、展望台からの太平洋展望が気持ち良すぎて2〜30分はあっという間に過ぎますね。
白崎海洋公園は肉眼の方が圧倒的な白さと迫力です!是非見てください。ただ風が尋常じゃないくらい強いのでバイク倒れそうになりますので
駐車位置は気をつけてください。
帰りは和歌山市内の花山温泉で湯の花に包まれながら体の疲れを取ってから帰阪しました。