XLR250Rの投稿検索結果合計:492枚
「XLR250R」の投稿は492枚あります。
SSTRアフター、ウォールアート、サンライズ、スタカ湖キャンプ場、パリダカ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXLR250Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
XLR250Rの投稿写真
-
2022年10月12日
59グー!
10/4
スタカ湖キャンプ場のサンライズ
ここでもう1泊荷物を置いて周辺の林道散策する予定でしたが、翌日が雨模様の為断念このまま帰路へ
ツーリング最終日は雨確率が高い☔️😭
#スタカ湖キャンプ場
#サンライズ
#SSTRアフター
-
2022年10月09日
69グー!
ボラ待ちやぐら人が座ってるかと思ったら人形でした🤣🤣ここから本日の寝床 糸魚川市の美山キャンプ場まで、ふと時計を見たら最終チェックインの時間に間に合わない?😱
のと里山海道からやむなく北陸自動車道に乗り継ぎ糸魚川市へ途中北陸自動車道で急ぐあまりついついフルスロットル(小声)しばらく走るといきなりスローダウン😱😱ドナドナが頭をよぎるも高速道路でストップ何十回キックしてもかからない💦(ガソリンok点火okオイルがゲージにつかない😱異音はしてなかったよなぁ)しばらく様子見ていると高速隊がやって来てレッカー呼びますか?チョチョット待って下さい💦もう一度かけてみますとキックするとなんと一発で始動🥹多分熱ダレしたみたい無事キャンプ場に着きました。 -
XLR250R
2022年10月07日
133グー!
Fブレーキキャリパーの交換
先週やっていた作業です。
ブレーキの効きは問題ないんですが、握ったとき時々ムニュッとした変な感触になることがあり、パッド残量も少なくなってきたのでブレーキのメンテナンスをしようと思いました。
でもまずパッドピンを緩める所で躓きました。六角のピンプラグが樹脂製で、固着(というよりネジ山と一体化?)しており、すぐに舐めました。
この樹脂プラグをマイナスドライバーでほじって破壊し、ネジ山をある程度きれいにした後、パッドピンを緩めようとしましたが、こちらも固着してて回らない😭(もう一つも同様)
ショックドライバーや、ネジザウルスモグラ(軽症用)を使ってもだめ。バイク屋さんに取ってもらおうと思いました。
バイク屋さんは、キャリパー外して持って来て下さいとの事だったので、そうしようかと思いましたが、乗れない時間を減らすために、新しいキャリパーを某オクで入手することにしました。
MD20、22、30のものが流用できるというネットの情報から、MD22の中古キャリパーと、新品ブレーキパッドを入手して取付けました。
ブレーキフルードを入れてエア抜きしてみるとカッチリとした感触になり、いい感じに♪
でもキャリパーの見た目はMD16の方が好きだし、ネジが固着したぐらいで諦めたくはないので、外した方はなんとかしてパッドピンを取って元通り使えるようにしたいところです😅
あと、入手したキャリパーはピストンの状態が良さそうだったので分解したりシール類は交換はしてないし、マスターシリンダーも触ってないので、そのへん次回やりたいです。 -
2022年10月02日
140グー!
10/2 快晴ツーリング🌞 ①
林道長谷高遠線→R152,R20,県40→立石公園→ビーナスライン(霧の駅〜扉峠)→県67,R142,R152→道の駅マルメロながと
XLRに気になる箇所があり、暫く修理しなきゃかなと思っていましたが、土曜日までになんとか直すことができたので朝から出掛けました。
ビーナスラインは車もバイクもいっぱいでした🏍🏍🏍
終わったけど #橋スポット