XJR400Rの投稿検索結果合計:1499枚
「XJR400R」の投稿は1499枚あります。
春スポット、XJR400r などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXJR400Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
XJR400Rの投稿写真
-
XJR400R
2024年04月30日
38グー!
ゴールデンウィークツーリング初日
風邪で船の間結構しんどかったけど決行したからには走り切る必要があるけどまあいつものうっすら風邪だから2類風邪薬で収まってるから平気
まずは平尾台カルストに向かったが天気が悪くて本当になにも見えなかった
これで日本三大カルスト全て回ったが3連続こんな天気
これもうなんかあるやろ
次は河内藤園
これはよかった綺麗に咲き誇ってて凄い
最後は吉野ケ里遺跡
教科書で見たあれやこれやを結構長時間かけてゆっくり見て回ったこれがなかなか楽しかった
そして旅人の実家に帰ってきた
明日に備えてそれなりに早く寝る
豚骨ラーメンとムツゴロウ食べて食も満足 -
2024年04月25日
250グー!
フライングGW😅
桜🌸、花桃、芝桜 今年は春満喫😊
本日は予定があって有休を頂いていましたが、
絶好のツーリング日和、予定を変更して
ずっと行きたいと思っていた國田家の芝桜が
見頃と思い出発
朝6時発の夕方6時帰宅、500㎞はさすがに
疲れた😵💨 が、めちゃめちゃ綺麗でした👀‼️
リフレクションは上手く撮れなかったけど、満足😃✨
とりあえず、第1段の投稿となります🎵
#春スポット
-
XJR400R
2024年04月14日
313グー!
長野県下伊那の花桃の里へ🏍️
信州平谷の道の駅にてタ休憩🚬してたら
Z900と白いレブルが入って来た‼️まさかの
@126007 さん@142492 さんでした😊
覚えられているか心配でしたが、直ぐに
気が付いてくれて安心しました😊
花桃の里へ向かう途中、昼神温泉の花桃は満開
期待を込めて行きましたが、蕾ぐらいでした😨
昼神温泉に戻り写真📷️を撮りたいが、どこも一杯
うろうろしての撮影でしたが、満足🈵😃✨
どこかに不審者が写ってます、探して見て下さい
8.9枚目はお気に入りの場所、前が田んぼなのが
気に入らんが……見ごたえはあります
昼神温泉から岐阜妻籠宿までの、花桃街道は
走り易く、桜吹雪まで見られ………
最高です😂
-
XJR400R
2024年04月12日
51グー!
夜桜を撮影しに行ってきました。少し散り始めててとても綺麗やった😊やっぱりどうやったら綺麗に撮影出来るか分からんので、いろんな感じで撮影しました。どれが良いですか?(笑)
#春スポット -
XJR400R
2024年04月10日
16グー!
リアブレーキパッド交換した
ヤフーショッピングでやたらめったらに安かったデイトナゴールデンパッド
巷では定番の赤パッドとか言って赤にするあほいるけどレースやったりしてるよくバイク見てもらってるバイク屋のおっちゃんいわく業界では赤パッドだけは使うなというくらいくそパッドやと聞いてる
少し調べてまあ赤はあんまりよくないやろというか素材の特性上初期制動に頼って奥で効かないタイプやからあんまりよくないやろなと思ってたしやっぱりなって感じ
定番はこのゴールデンパッドやで
メタルの中ではかなり安いしコスパいい
純正パッドとの厚みの違い凄い
純正パッドはどうも若干引きずってもいたような感じ
当たり出すのも兼ねて試走したがとてもいいコントロールしやすいし制動力もリアなのに凄く効く
元々効いてんの?って言う程度やったから自分で交換して失敗してもフロントさえ効けば影響なく安全に街乗りしてバイク屋まで持っていけるという判断やったがちゃんとブレーキになったわ
ピストン戻しも完全に全く違う工具を全く間違った使い方で行ったけどこんなん戻ればいいんやし斜めになって噛み込んでなんてこと普通おこらんしこんなんでええんやで
なんにせよ20分あったら片付けまでできるし簡単やったし店に持ってかなくて正解やった
交換して気がついたけどリアはディスクも寿命やな
フロントはまだまだ波小さいんやけどリアはもう波が凄い
フロントみたいにメタルパッドで削って面出しできるか? -
XJR400R
2024年03月31日
65グー!
ZETAパイロットレバーに交換した😊
XJR400Rのクラッチ側の対応品がなかったので
FZ1Nのブラケットに交換して対応😊👍🏍️
値段高いけど使いやすくて良いねぇ👍
#XJR400r -
XJR400R
2024年03月31日
22グー!
昨日天気が良かったので体をバイクコンディションに持っていくためにおバイク本格シーズンインしてきた
目的地は青山高原道路
北側は酷道に片足突っ込んでるし酷道が好きな人でもない限り南側だけ堪能すればいいと思うけど南側は景色よくていいと思う
ここにたどり着くまでに上野公園散策した
城は金がクソほどあるお金持ちだからケチるのもなと思って入ったまあ規模の小さな城だから昇り降りで疲れなくてよかった
忍者は思いの外楽しかった将来注文住宅でからくり屋敷つくるのに参考になった
で炭治郎が切ったなんて言われてる岩も見に行ったこれはワテが200年ほど前に居合を修行しているときにすでに習得していた波紋の呼吸法と交えて切ったらバターみたいに切れて晴れて居合の免許皆伝となった場所
道の駅みなみやましろ村はもう訪れることはないかなと思ってたんやけど意外なほどにすぐ訪れることになってお金持ちなので無駄遣いしてきた
忍者飯は何が忍者か今ひとつわかんなかったけどそれなりにうまかったし扉が忍者なのはよかった問題は提供スピード
コリドールロードも少しだけ走ったけど確かに飛ばせて気持ちの良い道路だわ飛ばさなかったけど
しかしまあ名前が覚えらんない