XJR400Rの投稿検索結果合計:1480枚
「XJR400R」の投稿は1480枚あります。
XJR400r、YAMAHA、SUZUKI、XJR400R2、イナズマ400 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXJR400Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
XJR400Rの投稿写真
-
XJR400R
2024年03月31日
65グー!
ZETAパイロットレバーに交換した😊
XJR400Rのクラッチ側の対応品がなかったので
FZ1Nのブラケットに交換して対応😊👍🏍️
値段高いけど使いやすくて良いねぇ👍
#XJR400r -
XJR400R
2024年03月31日
22グー!
昨日天気が良かったので体をバイクコンディションに持っていくためにおバイク本格シーズンインしてきた
目的地は青山高原道路
北側は酷道に片足突っ込んでるし酷道が好きな人でもない限り南側だけ堪能すればいいと思うけど南側は景色よくていいと思う
ここにたどり着くまでに上野公園散策した
城は金がクソほどあるお金持ちだからケチるのもなと思って入ったまあ規模の小さな城だから昇り降りで疲れなくてよかった
忍者は思いの外楽しかった将来注文住宅でからくり屋敷つくるのに参考になった
で炭治郎が切ったなんて言われてる岩も見に行ったこれはワテが200年ほど前に居合を修行しているときにすでに習得していた波紋の呼吸法と交えて切ったらバターみたいに切れて晴れて居合の免許皆伝となった場所
道の駅みなみやましろ村はもう訪れることはないかなと思ってたんやけど意外なほどにすぐ訪れることになってお金持ちなので無駄遣いしてきた
忍者飯は何が忍者か今ひとつわかんなかったけどそれなりにうまかったし扉が忍者なのはよかった問題は提供スピード
コリドールロードも少しだけ走ったけど確かに飛ばせて気持ちの良い道路だわ飛ばさなかったけど
しかしまあ名前が覚えらんない -
XJR400R
2024年02月26日
36グー!
車検ついでにタイヤ交換
ミシュラン信者だからいつもミシュラン
XJRではほんまこのシリーズしか履いたことない
パイロットロード3から履き続けて色々なか飛ばしながらロード6
毎度性能の高さとライフの長さに絶大な信頼を寄せてる
ドライでグリップするのは当たり前でウェットでもしっかりグリップする
まあその分しっかり値段するしこのせいで車検代が予算大幅に超えたんや
ちなみにホイールのベアリングも死んでて交換
死んでたと言われたら確かに違和感はずっとあった
フロントがカーブの進入で入っていかないというか食いつきが良くないというかでも出口は普通とかだった
タイヤが5年目だから仕方ないかと思ってたがそれだけじゃなかった
ベアリングがカラカラいうくらいには死んでたからやっぱ入っていかないとかそういう違和感はベアリングやったんやろな
違和感はあっても原因がわからんというかゆっくりそうなっていってたらおかしいのに慣れてしまう -
XJR400R
2024年02月24日
14グー!
最近1年半使ったらスフィアライトのバイク専用とかいうヘッドライトがチラチラしてハイビームインジケータもチラチラしだしたから車検で球を一度ハロゲンバルブに戻してからLEDに戻す時にこれに戻してもらった
経験上ハイビームインジケータがチラチラしだしたらヘッドライトのLEDが死にかけや
ヘッドライト自体がチラチラするだけなら電力不足なだけの事もある
バイク用ではないけど安心と信頼のPIAAにした
Amazonのセール?とアマギフで思ってたより安く買えたし2つ入ってるから特別高額でもなかった
今回何よりも優先だったのが黄色に光るという所
黄色のLEDはほとんどなくてあっても意味不明な中華系かHID屋
HID屋は使ったことないけど当たり外れというかイマイチ信頼できない気がしてる
残された選択はそもそもこれしかない
法令で黄色が禁止されてるからあまり売ってない
ほんま意味わからん
ワテには関係ないから黄色にした
頭の悪いやつらはフォグでも白にしてるやつらもおるくらいやからフォグ用としての用途も限られるんやろな
雪国の人らはわかってるら黄色やけど雪を溶かすためにハロゲンやったりするし
これにしないも夜の雨とか霧とかマジで前がなんも見えん
多分目の老化で年々白いヘッドライトは対向車からの光は刺さるように眩しいのに照らす側だと明るいけど悪天候で何一つとして前が見えなくなってきた
見た目的にも似合わないしフォグつけるわけにもいかんからこうやって信頼のおけるメーカーから黄色があってよかった
結構思いっきり黄色くて見た目もカッコよろしいな
淡黄色は野暮ったくて嫌いなんやが通り越して黄色だといいわ
ほんま去年台風が近づいてきている時に舞鶴から夜間雨の中電灯のない道を走り続けないといけなかった時は前見えなすぎてほとんどいない車に照らしてもらうかついていかないとどうしようもなかったからなぁ -
XJR400R
2024年01月27日
22グー!
オーバーホールに出してたモリワキサイレンサーが戻ってきた
ビッグモーターのせいで車検厳しくなったからその対応に追われてて車もやんなきゃならんから金足りねぇわ
しかしバッタもんのアクラポビッチは燃調狂う感じするしパラツインっぽい音になるし明らかに容量不足だったから早く戻したかった
変える前はどう代わり映えするか楽しみやったんやがやっぱ安物はあかんかった
小排気量なら容量足りるしそもそも気筒数もすくないから悪くないかもしれんかったが音量は完全にアウトやし安物は売るとこにする
モリワキは消音材復活で綺麗な音質に戻ってレスポンスにストレスもないし新品みたいな輝きで満足
高かったけど -
XJR400R
2024年01月14日
16グー!
オイル漏れ無事治った
やっぱここから漏れててシール4つ交換で完治
オイルで汚れたアンダーカウルも綺麗にして装着
みんなこういう汚れの落とし方知らずに一生懸命カーシャンプーとかで洗ってる人もいるんやろうけどこの手の汚れは灯油で一発で落ちる
灯油が一番簡単にすぐ落ちるんやで
そしてどうもこのバイクオイル上りないしオイル下がりしてるようや
今回めんどくさくて高い工賃払っていつものバイク屋にやってもらったんやがエンジン始動して暖まるくらいまでオイル食ってるということ言うてた
燃焼室もかなり汚れてるだろうとのことや
正直まだ乗りたいが腰上オーバーホールする金はないからケミカルで延命やな
家の近くに鉄道がもうすぐくるから毎日乗らなくなるんやがほんまどうしたもんかね