
フロンティア
▼所有車種
-
- XJR400R
ナンバーを裏ペタする陰キャが大嫌いです
峠で膝擦りするアホの下手くそが嫌いです
スクーターは便宜上バイクと言われますが本質的にバイクではないです
メインにXJR400R セカンドバイクにマグナ50を80ccにボアアップして乗ってます
改造も好きですが基本的に純正の雰囲気を残した見た目が好きです
ワテのマグナは唯一無二のハーレーから発売されているモデルです
ツーリングも好きですが一人でが前提です
誰かとツーリングなんて吐き気するので誘わないで下さい現地集合現地解散なら大丈夫です
なぜ自由で気ままな乗り物に乗るのに誰かとペースを合わせなくてはならないのか?
基本ここでのみ仲良くしてください
オヌヌメのツーリングスポットがあれば教えてください一人で行きます
monkey125は持ってないけど欲しくてみたいだけです
マグナ125が出るかもと思うと踏み切れなかったりシャリー派だから踏み切れない



リアブレーキパッド交換した
ヤフーショッピングでやたらめったらに安かったデイトナゴールデンパッド
巷では定番の赤パッドとか言って赤にするあほいるけどレースやったりしてるよくバイク見てもらってるバイク屋のおっちゃんいわく業界では赤パッドだけは使うなというくらいくそパッドやと聞いてる
少し調べてまあ赤はあんまりよくないやろというか素材の特性上初期制動に頼って奥で効かないタイプやからあんまりよくないやろなと思ってたしやっぱりなって感じ
定番はこのゴールデンパッドやで
メタルの中ではかなり安いしコスパいい
純正パッドとの厚みの違い凄い
純正パッドはどうも若干引きずってもいたような感じ
当たり出すのも兼ねて試走したがとてもいいコントロールしやすいし制動力もリアなのに凄く効く
元々効いてんの?って言う程度やったから自分で交換して失敗してもフロントさえ効けば影響なく安全に街乗りしてバイク屋まで持っていけるという判断やったがちゃんとブレーキになったわ
ピストン戻しも完全に全く違う工具を全く間違った使い方で行ったけどこんなん戻ればいいんやし斜めになって噛み込んでなんてこと普通おこらんしこんなんでええんやで
なんにせよ20分あったら片付けまでできるし簡単やったし店に持ってかなくて正解やった
交換して気がついたけどリアはディスクも寿命やな
フロントはまだまだ波小さいんやけどリアはもう波が凄い
フロントみたいにメタルパッドで削って面出しできるか?