W800 (STREET/CAFE)の投稿検索結果合計:1264枚
「W800 (STREET/CAFE)」の投稿は1264枚あります。
ツーリング、バイクが好きだ、FXRSuperGlide、レスカ🍋、風 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などW800 (STREET/CAFE)に関する投稿をチェックして参考にしよう!
W800 (STREET/CAFE)の投稿写真
-
W800 (STREET/CAFE)
2020年10月11日
125グー!
秋のツーリング2020
宇佐〜院内〜玖珠〜深耶馬渓
りり★さんの投稿に刺激を受けて
以前から気になっていた院内の石橋を巡ってきました。
苔むした石の橋がいい感じ😊
でも、バイクをうまく入れるのが
かなり大変でした😅
その後は贅沢に朝風呂(笑)
七福温泉 宇戸の庄で
ぬる〜い炭酸泉にゆったり浸かり
さらに
これも以前から行きたかった
玖珠の伐株山へ。
ちょうどパラグライダーが飛んでいて
見事な眺望に素晴らしいアクセント❣️
そこから深耶馬渓を通って
ほんのり色付いた木々を愛でてきました😊
距離は短め。でも贅沢な一日でした😊 -
W800 (STREET/CAFE)
2020年10月04日
88グー!
【モトクル友ツーリング】
charlie & ともたん
爆走❗️ 秋の大分めぐり〜
早朝、はるばる山口県から
下道で(!)ともたん来福。
道の駅 豊前おこしかけで落ち合いました。
朝焼けの光の中、まずは国東半島へ。
金木犀の香りに癒されながら快走します。
富貴寺では、到着が早過ぎて中を見ることができませんでしたが
天念寺は、川中不動と無明橋をチェック。
そして、ともさんの最も行きたかった
両子寺へ。とても雰囲気のある素晴らしい場所でした。
紅葉にはまだ早かったけど
色付いたらさぞ
美しいだろうと思える樹々の様子。
次は、田染の荘へ。
刈り取り寸前の美しい田園風景を堪能しました。
続いて一気に南下し、原尻の滝。
ちょうど晴れ間が広がって
この時間は汗ばむほどに。
滝壺には虹がかかり、おっさん達は大はしゃぎ😅
記念撮影中のカップルにちょっかいをかけ
ヒンシュクを買う始末(嘘)
腹ぺこになったところで
竹田市街地の丸福食堂で
ガッツリとり天をいただきました😊
コレがすごく美味しい❣️
ご飯お代わり自由で、値段も安くて…
こっち方面にお越しの際は、超おすすめです。
最後に大観峰をチラ見して、瀬の本のクシタニカフェで休憩。
大観峰の人出は多かったですが
瀬の本はシルバーウィークに比べると
ずいぶん空いていました。
耶馬渓まで戻る頃には
夕暮れ時。
行橋からの走行距離は357Km。
ともさんは400Kmを軽く超えていたでしょうね。
素晴らしい一日でした。
ともさん、ありがとう‼️
-
2020年09月28日
73グー!
しまなみ海道ツーリング🏍💨
#亀老山展望台 360度のパノラマビュー🤩
芸術的な建物の展望台から来島海峡大橋を見下ろせる絶景スポット!
多々羅しまなみ公園 #しあわせの鐘 🔔🎶
今にも動き出しそうなパワーを感じる #生樹の御門 ((((;゚Д゚))))))) 木の根元が洞になってて大山祇神社奥之院へ行く参道になってたょ🙄
#四国 #愛媛
#しまなみ海道
#瀬戸内海
#ツーリングスポット #パワースポット
#NORTHSHORE #レスカ🍋
#W800 #FXRSuperGlide #bonnevillebobber -
W800 (STREET/CAFE)
2020年09月20日
76グー!
昨日に続き、九重方面。
今日の方が天気が良くなる予報だったにもかかわらず
湯布院から先はずっと曇天(*_*)
三愛レストハウスは物凄いバイクの数でした🏍
自分的にはあれだけ多いのは、初めてでした。
そこから阿蘇方面に爆音の大集団が移動していったので
とても同じ方向に行く気にならず、東へ。
たまたま通った、奥豊後グリーンロードは
適度なワインディングがすごく気持ち良かったです。
一か所だけ展望台があり
遠く、大船山、阿蘇山まで眺望できました。
霞んでなければもっと素晴らしかったと思います。
宇佐市の里山で美しい田園風景が夕日に照らされていたので
写真を数枚撮って帰宅。また田んぼかい٩( ᐛ )و
今日もよく走りました😊 -
W800 (STREET/CAFE)
2020年09月13日
90グー!
秋が来た❣️
午前中の用事が思いのほか早く片付いたので、ラッキー🤞
お陰でそこそこ走れました😁
原鶴の道の駅で、秋の味覚をゲットしたあとは
食欲の秋とばかりに
ペルー軒でガッツリ焼きそば。
ここ、もちろんラーメンもあっさり味で美味しいんですが
焼きそばも野菜たっぷりで美味しいのです。
その後、如意輪寺のカエルさん達に🐸会いに行き
「無事カエル」のお守りを買いました。
風鈴がぎっしりの風景は
なかなか楽しい・美しい。
八丁トンネルの手前で、山栗を拾い
シシガミ様にお供えし(笑)
早々に帰宅。
稲刈り前の田んぼで写真を撮ってから
アレルギーなのか、目が痒くて仕方ない…
これも秋の恒例行事だなぁ。