Vinoの投稿検索結果合計:552枚
「Vino」の投稿は552枚あります。
AKASO、ビーノ、春スポット、YAMAHA、ゆるキャン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVinoに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Vinoの投稿写真
-
Vino
2022年03月14日
376グー!
娘vino🛵とラストツーへ
お陰様で、中型🏍(卒検)合格💮いたし、🛵でのツーリングは、無くなりま〜す😃
最後の🛵ツー、山中湖→道志→オギノパン周って来ました〜😆
⛽️2.7L給油、少な🤣🤣
カーブミラーで📸
足柄峠、いつものコーナーで📸
富士山スピードウェイで📸
ライダーウェアー📸
山中湖🅿️
どうし道の駅で、昼食頂き〜😋
25R🏍乗っ取られ〜😆(免許無いから🙅♂️)
偶然、@107135 さん、@97045 さんり声掛けられ😵⁉️
出先で会う事有るんですね〜🤣🤣
しばらく談笑して、一緒にオギノパンへ🏍🛵🏍🏍💨
あげパン🥖頂き、流れ解散しました👋👋
小田原🏠まで150kmの走行でした😆
(🛵燃料半分残ってる‼️)
ガンダムvino🛵君は、お買い物🛵としてこれからも活躍しま〜す😍🤗
-
Vino
2022年03月12日
22グー!
14680㌔
クランクケースの点検。
・Vベルト交換
・ウェイトローラー交換
・スライドピース交換
ケース内のベルトカスを清掃。
プーリーをインパクトレンチ17㍉で外し、クラッチ側も17㍉インパクト。
プーリーはキズや段付きはOK
ウェイトローラーの削れは少なめですが、交換。
スライドピース交換
ウェイトローラーの向き確認。
向かって右にストッパー。
ウェイトローラーのケース内にごく少なめにグリス塗布
飛び散り防止のため、なるべくグリスを塗らないようにして
クランクシャフト、クラッチ側も清掃。グリス無し
プーリーボスのガタはなく、再利用、グリス無し。
ベルトの向きを確認。
上から見て文字が読めるように
プーリーの脱脂
クランクケースのガスケットは再利用。
キックペダルとGロックに飛散しにくいグリス塗布
-
Vino
2022年02月23日
24グー!
14661㌔
前後タイヤ交換
ブレーキシュー交換
ダンロップD307 90/90-10 50J
アマゾンで2本¥5088
1⃣マフラー外し、リアフェンダー右のボルト外し、リアブレーキアジャスター外し、22ソケットでリアホイール外し
2⃣バルブは根元から切ってビード落とし。タイヤはかなり硬いので、ビードワックスではなくシリコングリススプレーを使いぶち込みます。バルブはL字にすればよかったと後悔…インサーターは無いので、シリコンスプレーとネジザウルスでぶち込み。古いキャップを使ってテコで嵌めます。ビード上げはタイヤサイズが小さくて硬いので、ラチェットタイダウンで外周を締めて、密着させ空気の逃げを防ぐ。スタンドでエアインフレータ借りて虫ゴム外してからエア注入し、バン+バンのビード出し。スプレーで滑りを良くしてやると✌
3⃣ブレーキシュー交換 スーパーゾイルをカムとフックに塗り込み
4⃣ブレーキ調整、注油、タイヤの清掃シリコンスプレー等は滑るので、しっかり洗い流して
5⃣適正空気圧1.5 1.75
試走して、完成! -
Vino
2022年02月11日
22グー!
14645㌔
ブレーキシュー点検
フロントタイヤ14㍉レンチで緩めて
ジャッキアップ
シャフト引っこ抜いてタイヤを外す。
ブレーキシューを外して清掃
タイヤのハウジング清掃
ブレーキシュー交換までしなくても良さそうだが
次のタイヤ交換の時に替える予定。
グリスアップして、シャフトにオメガグリス塗布。
リアタイヤはマフラー外して、ブレーキワイヤー外す。
22㍉のメガネでもナットが回らず…
ブレーキワイヤー戻して、ブレーキかけながら回す回す
ナット緩めてタイヤを叩いて外す。
かなり固着しており、なかなか外れず
リアブレーキシューも次回持ち越し
清掃し、カムにシリコングリスを塗り
シャフトをグリスアップして終了
試走して前後ブレーキを調整
マフラー外したついでに耐熱塗料で塗装