VT250 SPADAの投稿検索結果合計:1177枚
「VT250 SPADA」の投稿は1177枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVT250 SPADAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VT250 SPADAの投稿写真
-
VT250 SPADA
2021年08月20日
179グー!
淡路島も半分過ぎて東側に入りました。
同じ海沿いでも結構高い。「沼島」が見えた
ので撮影📸。だいぶ後ろに5〜6台のバイク
軍団🏍💨混ざって走りたくないので少し
ペースアップ。東側は海沿いと山道が交互に、
山道狭いし嫌な予感がしたので左側ギリギリ
走ってました。すると前からもバイク軍団🏍💨
4〜5台すれ違って最後の1台がコーナで大きく
ふくらんでこっちにぶつかりそうに‼️Σ(゚Д゚)
端っこ走ってて良かった〜💦
東側は老舗の旅館が多い。CMで良く見るやつやー
波🌊もあってサーフィンしている人も多い。
洲本を越えて、仕事で良く来る安乎町🎵
知ってる景色で少し安心感。後ろのバイク軍団
もいつの間にかどこかに。ONOKOROで
ちょっと休憩、もうひと息(*´ω`*) -
2021年08月18日
180グー!
「うずの丘 大鳴門橋記念館」走っている
うちに来てしまった。ここはいったい⁉️
なんかかわいい車が置かれてる。そうかっ❗
これは玉ねぎやっ🧅❗スパーダを駐車して散策
すると「大鳴門橋」が見える。
近くの大きな玉ねぎ🧅のオブジェが撮影スポット
になっていてみんな並んでる。
小心者の私はスルーして建物の中に入ると
ピアノが置いてる。やっぱり玉ねぎや🧅❗
なんかUFOキャッチャーも並んでる❗
キャッチするのはやっぱり玉ねぎ🧅❗
さすが淡路島、こりゃ「玉ねぎ記念館」やー🧅
おなかが空いたのでちょっと遅い朝ごはん。
もちろん「淡路島バーガー」🍔で玉ねぎ🧅
を美味しく頂きました。(*^3^)/~♡ -
2021年08月17日
194グー!
行くあてがどこかにある訳じゃないけれど
ここにいる訳にもいかない〜🎵 という事で
「慶野松原キャンプ場」に戻って来ました。
なんと立派な駐車場の看板。これなら
海水浴場とかキャンプ場とかの看板すれば
良かったと思うのですが( ̄ヘ ̄;)
駐車料金バイク200円払って海水浴場に。
キャンプ禁止、遊泳禁止、バーベキュー禁止
これじぁ純粋に海🌊を眺めるしかない。
暇そうにしてたガードマンのじいちゃんが
「バイク暑いやろ」と話しかけてきた。
ここは去年からずっと閉鎖されているらしい。
たまに海に入る人がいるけど見て見ぬふり
してるって(。•̀ᴗ-)✧ 注意するのはバーベキュー❗
日焼けで真っ黒なじいちゃん頑張ってます。
こっちも負けられん❗西海岸をさらに南下
する事に決めました。(≧▽≦) -
2021年08月17日
194グー!
朝早くから「諭鶴羽ダム」釣り人がやって来る。
ブラックバス狙い⁉️帰り仕度をしていると
キャンプ場入口に「サル出没 注意❗」の看板。
出会わなくって良かった。(*´ω`*)
近くに「担い石」この石2つ持って山を降りた
伝説があるらしい。「無理ー❗」(>0<;)
「担い石」のすぐ後ろに「諭鶴羽古道」の
看板がある。すぐ横に登山口の案内もっ❗
こっちも「無理ー‼️」( ≧Д≦)
しばらく撮影📸していると、おばちゃん3人と
おっちゃん1人のパーティがこの階段を登って
行きましたΣ(゚Д゚) すご~い「達人」レベル
ですね🎵ヾ(*’O’*)/
さてさて今日はどこに行こうかな⁉️(・∀・)
-
2021年08月16日
170グー!
「淡路サンセットライン」を走って
「慶野松原キャンプ場」に到着。
しかしコロナの為閉鎖。予想していたので
「くわがたの森キャンプ場」に目的地変更。
田畑を突っきって山に向かう。🏍💨
到着した時はもうかなり暗くなってる(>0<;)
慌ててテントとごはん、キャンプ場にテーブル
と椅子があって助かった🎵
就寝前に🚻・・・虫だらけで怖い(*﹏*;)
どうしてこういう所の🚻はドアが付いていない
のでしょうか⁉️虫が入り放題なのですが。
真ん中にある共用🚻はドアが付いているので
虫が少ない🎵用を足してると20cmくらいある
ムカデがこっちに向かって・・・「ギャー‼️」
慌てて飛び出ました。
テントに戻る道、星空がすごい🌟🌟🌟
「あっ❗」流れ星がっ🌠 3回も見る事が
出来ました。良いことあるかも🎵(*´ω`*)
-
VT250 SPADA
2021年08月14日
171グー!
「淡路サンセットライン」を南下。
東側とは異なりオシャレな店舗が立ち並ぶ🎵
「HELLO KITTY SMILE」で親子連れの行列👪
しばらく走ると「幸せのパンケーキ」では
恋人たちの行列💕みんな楽しそう(。•̀ᴗ-)✧
他も気になる店がいっぱいあったけどオッサン
1人じゃ撮影するのも憚れる。所詮私は
ロンリー・ウルフ「ワォーン」って感じ🐕
良い感じで日が沈む🌇 沈む先の雲がなけりゃ
バッチリなんだけど(>0<;)
ギリギリまで走って見晴らしの良いところで
撮影📸。日が雲で隠れたけどしばらく夕焼けを
堪能しました。(*´ω`*)
またバッチリの夕日を撮影来ようと思います。 -
2021年08月12日
149グー!
「王子ヶ浜」をAM8:00に出発。
「那智勝浦新宮道路」この道無料なんや。
勝浦〜すさみまでは下道。やっぱり下道のほう
が楽しい🎵 すさみICから「紀勢自動車道」に
入り一気に宝塚まで走る。そういえば朝ごはん
食べてない、しかも今回のツーリングで
和歌山名物も食べてなーい。
「印南サービスエリア」で遅い朝食。
「備長肉うどん」「めはり寿司」
また肉うどんを頼んでしまった。なぜ⁉️
パンダのかまぼこが和歌山らしいでしょう🐼
後は高速道路をひた走り無事帰って来ました。
ダラダラ長い投稿になりましたけど、これで
今回の「和歌山ツーリング」はおしまい。
和歌山楽しかった🎵(*´ω`*)
-
2021年08月07日
177グー!
「ホテル浦島 忘帰洞温泉」を出た後は
何がなんだか1枚も写真撮影する余裕が
ありませんでした。( ≧Д≦)
目指すは「熊野川」上流の「小船キャンプ場」
42号線を左折、すぐコンビニがあったのですが
ナビでまだ30分もあるのでスルー
どっかで水とビールがほしい。しかし行けども
何の店も無い❗「道の駅 瀞峡街道熊野川」
ええっ❗トイレしか無い!‼️トイレしか無い
道の駅って・・・行った事ありました。
とにかく「小船キャンプ場」まで行けば
なんとか・・・何も無い(>0<;)もう無理❗
あきらめて戻って行くとガソリンスタンドに
「酒」の看板ガソリンスタンドのおっちゃんに
助けてー、水とビールとお菓子をゲット❗
「小船キャンプ場」に戻ってよく見ると
コロナで閉鎖だった‼️(ノ゚0゚)ノ~
もう暗い、キャンプ場の横で野営させて
頂きました。ごめんなさいm(_ _;)m
なんとか無事朝を迎える事が出来ました。
-
2021年08月06日
168グー!
42号線に戻って来た。もうPM3:30(๑•﹏•)
もうひとつの目的地「ホテル浦島 忘帰洞温泉」
今日は時間的にちょっと無理かなぁ⁉️
明日の朝から入れば良いか。ちょっと下見に❗
送迎船の船着き場のおっちゃん「忘帰洞は朝
から清掃やから昼からしか入られないよ」
ええっ❗そんなぁ〜明日は帰るのに( ≧Д≦)
もう今から♨️入るしかないか!‼️
送迎バスの駐車場にバイクおけるみたい。
時間が無いので送迎船は断念.·´¯`(>▂<)´¯`·.
「ホテル浦島」で受付1300円.いっぱいお風呂
があるけど今回は「忘帰洞」のみ
いやーひさしぶり♨️海が見える温泉なんて🌊
波の音が「ドドーン」🌊🌊響きわたる。
気持ち良い、癒される🎵撮影できないのが残念。
こりゃ新宮に着くのは夜🌃になりそう。(๑•﹏•)
-
2021年08月06日
156グー!
「那智大社」までの参道が大変❗
ゴールドウィングのご夫婦と抜きつ抜かれつ
の大接戦の上到着しました。⛩️
「護摩木」でお清めして参拝。(◡ ω ◡)
せっかくだから「おみくじ」でもって❗Σ(゚Д゚)
なんかでっかいのがある。
皆さんスルーして小さいのでしてますが
上級者⁉️の私としては当然チャレンジしました。
重い、なんのっ、あれっ⁉️なんか1番が出たぞ❗
「大吉」が出ました🎵うれしい(≧∇≦)b
「那智山青岸渡寺」参拝して「三重塔」と
「那智の滝」良い景色、御利益ありそう🎵
駐車場に戻るとゴールドウィングのご夫婦が
お土産物屋にっ、ペコリと挨拶してさあ
再出発🏍💨(*´ω`*)
-
2021年08月05日
151グー!
もうPM1:30、しかたないランチはコンビニ
私の定番カレーパンと焼きそばパン🎵
好きなものはしかたない(*´ω`*)
店内で食べれ無いのが残念、今はウイルス感染
より熱中症の方が怖いよー(>0<;)
ひと休みして進路を「熊野那智大社」に変更。
山⛰️を登って「那智の滝」が見えてきた。
すご~い絶景・・・しかし観光客と車が多くて
撮影は無理( ;∀;) っていうかバイク置く
場所がわからん⁉️ バイクに優しくしてぇー
何とか置場見つけて駐車しようとすると先に
駐車のバイク🏍️、道に平行に駐めてる。⁉️
これじぁみんな駐めれんやん。( ̄ヘ ̄;)
隙間に垂直に駐めてると、ゴールドウィング
タンデムのご夫婦が平行に駐めた。奥さん
降りた後、おっちゃんが「これはあかんなぁ」
垂直に駐め直し🎵「ちょっと寄せましょか」
「いけるいける」スパーダと並んで駐車(*´ω`*)
少し話すと「金無いからええの買われへん」
「まあ家にサイドカー付ともう2台あるけどね」
ヘルメットもゴールドウィングの特別製
恐れ入りました(ノ゚0゚)ノ~
先にご夫婦ご仲良く「那智大社」へ⛩️
ちょっと素敵な出合いでした🎵(*´ω`*) -
2021年08月03日
148グー!
「樫野崎灯台」昔遭難したトルコ人が助けを
求めて「樫野崎灯台旧官舎」のドアを蹴破って
入って来たらしい。ここは100円で入館出来る🎵
おっちゃん付きっきりで説明。151年前に
イギリス人技師が設計した日本最初の石造灯台。
その後「潮岬灯台」の設計も・・・Σ(゚Д゚)
しまった❗「潮岬灯台」行き忘れた❗❗
ここで気が付きました。( ;∀;)
この事件がきっかけでトルコとの友好関係が
築かれました。トルコの将軍の像もあるわけか。
近くにトルコ絨毯の店も🎵値段を聞いて
見ると50〜60万 直売と通販で結構売れてる
らしい。私はトルコアイスが精一杯🎵
あーおいしい(๑´ڡ`๑)