VOGELの投稿検索結果合計:166枚
「VOGEL」の投稿は166枚あります。
ツーリング女子、バイク女子、フォーゲル、旧車 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVOGELに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VOGELの投稿写真
-
2022年09月03日
33グー!
50ccでの久々の遠出、和歌山県有田川へ。
自宅から地元道でまずは、貴志川の猫駅長。
あっち向いたままでした。笑…いつもです。
YAMAHAのライダースカフェ「浜のうたせ」にはお昼に到着。
帰りは海側を北上して、磯の浦海岸でアイス休憩。
ファミリーサーファーが微笑ましい。
最後に岬町のライダースカフェにてクールダウンし、無事帰宅。約150キロ。
爺さんライダーは、夏は駄目ですね。
大型は流れに乗り走れますが、50ccは複雑な二段階右折と後ろの大型車を抜かしてもらうタイミングもあり難しい。
またメッシュジャケットは、時速30キロでは風が来ないと、とほほな学習をしました。
若い人が今更ながら羨ましい!
で、来週磐田のコミピラまでは、フォーゲルくんは暑さで無理と分かりました。
これまたとほほ
-
2021年11月21日
48グー!
久しぶりにフォーゲルで午後から近くにお散歩。
全国ニュースにもなりました和歌山県北部、紀ノ川の崩落した水道橋です。
仮復旧のため横の道路は渡れず、崩落もそのまま。
次に少し上流にある、かつらぎ町、吊柿の里。
そろそろ吊るし柿始まっていました。お正月飾りなどに使い、白い粉が吹けば出来上がりです。
D51は道の駅「ねごろ歴史の丘」の近くの公園。
相棒のフォーゲルも35年以上経過しています。久々の遠出から帰ったら、ジャケットが2ストの懐かしいオイル臭。高校生の時はもっと強烈な臭いでしたが、最近のオイルは香りも控えめ。当時乗っていたヤマハミニトレを想い出しました。笑
フォーゲルも冬支度のためガソリンを全て抜き、春まで冬眠です。
-
VOGEL
2021年10月30日
10グー!
今回は点火系チューン
アリエキにて購入した、CDIとコイル取り付け。
取り付け自体は誰でもできると思いますが、重要なのは結線。
いろんなサイト確認してなんとか解読し結線。
純正のCDIからカプラ取り外し、中華製のCDIの配線にまんま使用できました。
(純正のカプラ取り外しは、精密ドライバーのマイナスなどを使用し、平型のギボシの爪を押しながら配線ごと引っ張れば簡単にとれます。同じく中華CDIもカプラー取り外す。)
写真のように純正カプラに中華製CDIの配線を指せばOKでした。
左上 黒 右上 黒/赤
下 白/赤
オレンジはコイルに 黒/白 結線しない。
今回の結線に関しては、フォーゲルだけじゃなく、ポッケ、GT50などもご参考になるのでは?
完成して試乗。
以前と変わらず最高回転は8000回転くらいでフンヅマリといった感じで結果ほぼほぼ変化無し。
純正マフラーでは限界なのかもしれません。
チャンバー替えてから点火系チューンすれば変化がわかったかもしれません。