VMAXの投稿検索結果合計:5151枚
「VMAX」の投稿は5151枚あります。
VMAX、Vmax1200、YAMAHA、バイク、バイク乗りと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
VMAX
2023年01月09日
39グー!
靴買いましたー
Timberlandのブーツ
これ履いて出かけるの楽しいし
Vmaxにも乗れるしいい感じ!
投稿する内容があまりなくて最近笑笑
Vmax1200には毎日じゃないけど週3.4ぐらい
乗ってます!
#Vmax1200 #VMAX #YAMAHA #ヤマハ #バイク #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい -
2023年01月07日
33グー!
フレーム剛性の弱いV-maxあるあるですが旋回中に感じるリアのヨレ感。仕様変更でフェンダーレス化した時に金属ステーも外していたので余計に悪化w
という事で倉庫にあった余り物部材でリアフレームの補強体を制作してみましたw
ちょっと買い物と言いつつ試走も兼ねてアストロプロダクツといつものナップスへ。
結果ですが、気持ち悪かったコーナー中のリアのヨレ感が驚くほど解消されました!精神衛生上も◎
プラシーボ効果もありますがキビキビ曲がりますw(あくまでもイメージですw)
気持良すぎてちょっとの買い物のはずが寒空の下寄り道しすぎて3時間ほど走ってましたw
V-maxでリアのヨレが気になる方にはおすすめですw -
VMAX
2023年01月07日
50グー!
昨年末ウインカーをLED化したのだが、ウインカーインジケーターの球を純正のままウインカーをLED化すると右左折スイッチで全てバザードになってしまう為インジケーターの球を抜いていた。
そして、今日頼んでいたインジケーターのLED化対策品とスピードメーター、水温計、タコメーターのLED球が夕方4時を回ってからポストインされていたのに気づいた。
もう小1時間もすれば日没のタイミングだったけど我慢できずに作業開始。
結局いつもの様に陽が落ちてしまいランタンと懐中電灯片手にスピードメーター以外は終了。
流石にスピードメーターは色々面倒なので後日することに...
写真で分かるように水温計、タコメーターがかなり明るくなった。
また、ウインカー右左折で全て正常に作動。
これでウインカー走行中ウインカー出してるのに出てるのかどうか分からん案件が解決。
やれば出来るもんや😊
-
VMAX
2023年01月03日
61グー!
明けましておめでとうございます㊗️
Vmax新年顔合わせしてきました!
今年も宜しくお願いします!
ちょっと寒いね!
#Vmax1200 #VMAX #YAMAHA #バイク #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい -
2023年01月01日
687グー!
元旦からタンデムで走り始めしてきました。
うちは「年末に大掃除して〜」とか「元旦だから」
等、特に何もしません。
掃除は普段からやってますし、年始回りも元々
実家に顔を出す程度でしたが、コロナが流行してからは
1月の中頃に甥っ子にお年玉をあげに行くくらいしか
してません。
ちなみに元旦にタンデムするのは恒例行事みたいに
なっていて、3年連続タンデムしてます。
三浦半島からは出ませんけど。
31日の夜に近所の土地神様の神社に行き、年が
明けると共に参拝して初詣にしてます。
鎌倉の鶴岡八幡宮が近くにありますが、あのテの
観光地には初詣には行きません。
元旦はゆっくり目に起きて、年末に買ってきた刺し身や
かみさんが作った雑煮を堪能。昼くらいからようやく
タンデムを開始しました。
なお、今回買ってきたマグロ(赤身・中トロ)、ブリ、
シマアジはどれも大当たり。若干中トロが大トロ寄りな
感じがしましたが、まあ大丈夫なレベル。
タンデムは葉山→観音崎→浦賀→三崎→帰宅と、
いつものパトロールコース。
元旦だけあって、どこも渋滞しておらず快適に
三浦半島をまわれましたが、挙動不審な車が凄く
多かったです。帰省なのか観光なのかは不明ですが‥
初日の入りでも見ようかと思いましたが、私はともかく
バイクに慣れていないかみさんが寒がりそうなので
日が陰る前に帰宅。
今年も無事故・無検挙で、大きなトラブルなく一年を
過ごしたいと思います。
#VMAX
#三浦半島
#タンデム
#富士山
-
VMAX
2023年01月01日
61グー!
新年明けましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願いします。
初乗りもまだしてませんが昨年は乗り納めも出来ませんでした。
昨年10月26日のもらい事故から12月22日、約2ヶ月ぶりに帰ってきたバイク。新品部品がないと言う事で中古で対応する事になりましたが、その中古品がどれも酷い。
気に入らないので色々やり直し。
先ずはリアフェンダーの内側の鉄のサビサビ及び色褪せた純正テールランプ。
テールはルーカスに変えてたので余計に気に入らん。
先ずはサビをそこそこ落として錆止めからの黒塗り。
陽も落ちて真っ暗の中ランタンと懐中電灯での塗装。途中雪もチラつきフワフワと塗装面に落ちてくるので
ベタベタのまま慌てて室内乾燥。
家中臭い。
テールランプはルーカスとはまた違うのかな!?
お安いのをネットで調達。
次に中古品波打ちリアローターでブレーキほぼ効かん問題。
危険すぎるのでローター探してたら@65854 さんが余ってるの譲ってくれると!?
何とありがたやー😊感謝感激😂
ドラスタ250のフロントローター用だそうでVmaxのリアにサイズぴったり。
フロントローターが同じようなデザインなのでいい感じ。効き具合も随分良くなりました😊
一番難儀したのがウインカーLED化。憧れの流れるウインカー。
これは事故とは関係無いけどよくご一緒する@44551 の流れるウインカーに憧れて😅
そんな時これまたよくご一緒する@13764 さんまで流れるウインカー買った!!と
もう我慢できん😤
バザード付きのリレーに取り替えて配線も間違えてないはずなのに何故か右左折でバザードにしかならん💧何度も配線やりかえたか!?やりかえるってもやっぱり間違えてないし!頭から煙出る🤕
随分と悩んだけどふと思い出した!ローター譲ってくれたでんきやさんのアドバイス。
ダミータンクのところのメーターパネル、ウインカーインジケーターの球が悪さすると!?
この事を思い出して球抜いたら正常に作動しました💦
自分一人ではぜったいに解決出来んかった💦
この球も同時にLED化する必要あった😅
そんなこんなで年末は乗れんかったけどある意味バイク三昧でした。
慣れないギボシ加工で指先痛すぎるし、素人の整備でなかなかはかどらず大変な思いをしましたが自分でできたことがなんか嬉しい😊
修理で年越すこともなく新年を迎えれたのでヨシとしましょう。