V-Strom 650XTの投稿検索結果合計:2465枚
「V-Strom 650XT」の投稿は2465枚あります。
SSTR、真備、鞆の浦、鉛筆公園、道の駅みはら神明の里 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 650XTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 650XTの投稿写真
-
2023年02月16日
344グー!
いやー、「ちょっとふらっと出かけてこよう」って乗ると、平気で2〜3時間走れちゃいますね。やばいやばい。
ということで『東京の西側のスカイツリー』こと田無タワー
(正式名称スカイタワー西東京)
明日が晴れなら紫、曇りなら緑、雨なら青にライトアップされるんだとか✨
実は近いのに存在を知らなかったやつ🤣
で、せっかくだからとついでに新しい家系ラーメン屋も開拓。
小田急線沿いの喜多見まで移動して、家系ラーメン喜多見家!
黒豚骨ラーメン選んでみたけど大正解でした!
これはうーまーいーぞー!!😋
最近いつも行く国領の武蔵家が人気出て行列できるようになっちゃったので、こっちに鞍替えしようかしら😆
それぐらい美味かったです
そうそう、週末は河津桜祭りやってる伊豆にでも行こうと思います。
ちょうどターンパイク箱根と伊豆スカイライン半額だし、
河津桜そろそろ見頃を迎えるし、大室山の山焼きやるみたいだし。
誰か見に行く人モトクルにもいるかしら? -
V-Strom 650XT
2023年02月14日
390グー!
予め買っておいたパニアケースを付けて、Vスト完成✨
完全に旅仕様です🤣
ハンドルにもUSB2ポート出して、メーター上のアクセサリーバーにもUSB2ポート出してあります。
ヘッドライトはロービームもハイビームもスフィアライトのライジング2にLED交換しています。めっちゃ明るい✨
更に左ハンドルから指が届く位置にフォグランプのスイッチを増設。
右ハンドルにはメットホルダーやドラレコの映像保護ボタン。
スクリーンは工具無しで高さを変えれるマウンタを入れました😄
標準装備のナックルガードには穴を開けてもらい、防水LEDを組み込んでポジション灯にしてもらいました。
ホンダ車だとよくあるポジション灯ですが、これがあるだけで右直事故がだいぶ減ると思ってます。
車から見ても、ハンドル幅までライトが付いてるとバイクの距離感を正確にわかってくれる気がします。
一灯のセローはこっち直進なのに目の前で右折してくる車が多いこと多いこと…😅
ポジション入れるカスタムはバイク屋さんにだいぶわがまま言いましたが完璧なもの作ってくれて本当に感謝です🙇♂
エンジンガードはペプコので、フォルツァから移植してきたフォグランプを装着。
もちろんETC等も全部移植してきました。ドラレコはミツバの前後撮影モデル😉
あとはフロントフェンダーも、リアにも、泥除けを追加しています。
これがあるだけでだいぶバイクの汚れが減りますからね。超大事!
あとロングツーリング中にチェーンメンテしやすいようにセンタースタンドも追加
はい。というわけで、ロングツーリングマシンの完成です😆
Vストローム650、ジャンルはスポーツアドベンチャーツアラー。
………どれだよ😇 -
2023年02月12日
356グー!
ついに念願の大型二輪デビュー!
Vストローム650XTを納車しました❗✨
車種はいろいろ悩んだのですが、
私がこだわったポイントは、レギュラーガソリンであること、750cc超えないこと(フェリー代が高くなる)、17インチ以上のホイールサイズという3つ。
その中でもVスト650は、
日本中を旅してるライダー達が口を揃えてべた褒めするわ、
お世話になってるバイク屋さんもべた褒めするので、
まあほとんど一択という感じでVスト650XTになりました🤣
カラーはゴールドホイールが良かったので、白か黄色のどっちかなのですが、白に一目惚れでした😉
納車に当たって数多のわがままなカスタムをお願いしたのですが、
完璧に応えてくれたバイク屋さんには感謝です🙇♂
※ちょっとカスタム一回で紹介しきれないので明日とかに別投稿で紹介します
トルクがめっちゃ太いし、めちゃくちゃ乗りやすいです。足付きはカカトまでベタ。
とりあえず40kmほど首都圏を流してきましたが、最高です😆
こいつとなら年内に日本3周ぐらいできそうだなー🤣
友人からは納車祝にスズキの聖杯(湯呑み)を頂きました😁 -
2023年02月12日
134グー!
2023/2/12
バイクでお買い物に😊
午後から用事があるので午前中だけ乗ってきました✌️
9時に出発したのでスタートから暖かい☺
まずは鷲羽山をグルっと回りながら瀬戸大橋をバックにパチリ📷✨
展望台駐車場にはたくさんのオープンカー達が集まっていました😲
その後もたくさんのオープンカーとすれ違ったのでイベントだったんですね😏
その後は水島の#ライダーズ和菓子屋 #清正堂 さんへ😁
明日は双子の妹の誕生日🎂なので#生チョコろーる を買って帰ります😊
大将は5月開催の#SSTR へのエントリーの為に早起きしたけど、なかなか繋がらなくて焦った😅そうです。
でも無事にエントリー完了したとの事で、いつもの3割増で明るく嬉しそうでした🥰
なんとカブでオール下道で千里浜を目指すそうです😳
僕もSSTRに初体験😍してみようかしら🤔
清正堂を後にして#鉛筆公園 ~#深山公園 ~#渋川 と流して帰宅🏠
たった75kmでしたが、とても天気が良く暖かくて気持ちよく走れました✌️
用事が無けりゃ暗闇投稿から遠くに行きたかったな😑
おしまい。 -
2023年02月05日
128グー!
2023/02/05
昭和を感じるツーリング
朝ナルド🍔で今日のお連れの方と合流し時間調整⏰
今日も@85301 さんと@85301嫁 さんに遊んでもらいます😁
朝イチのモトクル投稿への返信途中に、もう1人に唾を付けといて出発🏍🏍³₃
まず向かうは#真備 の#マビ昭和館 です。
ここは毎月第一日曜日しか開館しないレアな場所🤩
ここに行く途中、後ろにサビサビのホンダステップバン🚐がついてきます😳
よく見ると当時の360cc用の小さいナンバープレート😍
今日は良い日になりそう😏
昭和館に着くと、バイクはここ👈🏻って指示され、狭い路地に駐輪🛵🏍
なんでここなの😑
なるべく端っこに止めてイザ見学‼️
入場無料で見学出来ます✌️
入ってすぐの所にベレGが🤩
その奥には黄色いジェミニ🤩
さらには走るシーラカンスことデボネア🤩
その横にはミゼットもある🤩
どれもとても綺麗でした🥰
これだけでも来た甲斐ありでした😁
その他にも懐かしい品々が(そうでも無い物も混ざっていましたが…😅)所狭しと陳列されています😲
平成生まれの@85301嫁 さんにとっては「なんやこれ…😑」だっかと思われます😆
一通り見て外に出ると、ここに来る時に出会ったステップバンが展示されていました😂
残念ながらバイクはほとんどありません😅
真備を後にして向かったのは#農マル園芸 🍓
何か甘い物を…と立ち寄りましたが、入口のホットドッグ🌭を見て食べたくなり🤤
3人とも買って食べましたが…😑
さぁ次はどこいこ🤔
とりあえず走りたいので田舎道を選び#宇甘渓 を目指しました🏍🏍💨
それほど寒くない快晴の下、気持ちよく走り到着🚻
しばらくすると緑のバイクがやって来ましたよ😁
朝、唾を付けてたのは@80122 さん😏
午後からバイクに乗ると言うので呼び出しました😎
インカム繋いで3台で次なる目的地の#鳴滝 へ向けて走ります🏍🏍🏍💨
駐車場はガラガラ🙂
貸切で滝見物に🚶🚶🚶 🚶♀️
しばらく歩いてマイナスイオンと自然に癒されました😌
その後、僕が立ち寄った事の無い#道の駅かよう まで走り小休止。
モトクル談義に花を咲かせたので寒くなる前に南下する事にしました😁
総社まで南下し、朝から@85301嫁 さんが食べたい🤤と言っていたディオのソフトクリーム🍦とたこ焼き🐙(どちらも100円🤩)を食べて今日のツーは終わり。
3人に見送られて帰路に着きました😌
朝ナルド🍔からお付き合いいただき、誕プレ🎁までいただいたトムりんさん、トムりん嫁さん、ありがとうございました😊
さすが400cc、後ろから見ててもいつも以上に安定してて楽に走れてる事が分かりましたよ😁
次はもう少しロンツーしましょうね😘
突然の声掛けなのに二つ返事で駆けつけてくれたエレジさん。
ニコニコ笑顔と明るいトークに癒され、とても楽しいツーリングになりました✌️
また次回も声を掛けさせてもらいますよ😎
朝イチは寒かったけど、その後は快晴の下で春を感じながら走れた147kmでした✌️
そろそろ北を目指してもいいかな🤔
おしまい。 -
2023年01月28日
139グー!
2023/1/28
美味しかった😋からのぉ〜
ヤバいよヤバいよ😵ツーリング
今朝、ゆっくり起きてテレビを見ているとLINEの通知が🔔
@71145 さんからの呼び出しです😳
超特急で準備して出発したのは9時過ぎ。
気温は3℃と寒い🥶
集合場所には息子さんから無理やり借りてきた#ホーネット が🤩
20年以上前のマシンですが調子は良くて、納車の時にタイヤも交換してくれたそうでバイク初心者🔰にはいい素材ですね🥰
早速、西に向けてツーリングスタート🏍🏍💨
ネイキッドに乗るなっかんさんの姿は新鮮😍
ノンストップで走ること1時間半。
到着したのは三原のタコ🐙料理のお店#蔵 です🤤
実は金曜日のマスツーの目的地だったのですが天候不良でキャンセルしたのです😩
今日は予約しかNG🙅🏻と言われましたが@71145 さんのマダムのハート❤を掴む交渉術ですんなり入店できました✌️
お店2階の松の間に通されました😁
注文したのは「松 釜めし定食」🤤
お店の方の対応はまるで料亭の様😌
バイクで来た事を知って、温かいお茶を2杯も出してくださいました☺️
タコの刺身は久々に食べました😋
釜めしはもう少し熱かったら良かったですが、それでも美味でした🥰
予約無しでの飛び込みだったので直ぐに店を出ます。
なんと、来月誕生日のお祝として、なっかんさんが奢ってくれました🥲
ありがとうございました😊
その後は#道の駅みはら神明の里 へ立ち寄り@25865 さんに挨拶し、温かいコーヒーで体を暖めました😌
ここもバイクは少なめでした😑
帰りは#福山グリーンライン 経由でのルート。
グリーンラインに入った頃、空から白い物が😨
途中#鞆の浦 を高い所から眺め移動🏍🏍💨
展望台に立ち寄りましたが改修工事中で上がれず😗
バイクを降りると寒い🥶
次なる展望の良い所に止まると、その先の道の様子がおかしい😑
雪が積もってるやん😵
Uターンするしかないのか…😞
バイクを置いて歩いて確認すると50M程先からは普通の路面😏
しかもカブのタイヤの痕もあるし、行ってみる事に😤
超慎重に進めると🐌ワダチの所はメチャ滑る😱
雪が積もってる所はまだマシな事を知りました✌️
なんとかデンジャラスゾーン💀をクリアしゆっくり🐢先に進みます🏍🏍💨
するとまた積雪が…😱
2箇所目もなんとかクリアしましたが、その先にまた積雪路面が現れた😭
今回は100M以上ある😨
諦めてUターンしようとしましたが、それも難しい状態…
仕方なく積雪がある場所を慎重に進んで行ってるとインカムからなっかんさんの悲鳴が😫
ミラーを見ると、なっかんさんのバイクが道と直角の向きに向いてる😳
しかし、ここもなんとか転けずにクリア😑
やっとの思いで下界に降りて来てホッと一安心😌
グリーンライン出口の「またのお越しをお待ちしています」の看板に「春になったらね😑」と声を揃えて言いました😅
その後は#笠岡ベイファーム で休憩し(ここにもバイクは…😢)一気に帰宅🏠しました。
寒い中での急遽のツーリングでしたが、なっかんさんのおかげで美味しく楽しくドキドキ出来た記念に残る1日でした🙂
息子さんのバイクを壊さず無事に帰れて良かったね☺️
おしまい -
V-Strom 650XT
2023年01月21日
43グー!
454kmも無給油で走ると、久しぶりに給油するような....。帰省と赴任先でのツーリングで燃費表示は26.7km/L。給油量で計算すると実燃費28.6Km/Lくらいなんだけど、ガソリンの入れようが足りんかったかな。
DR-Z400SMで帰省実燃費が26km/Lだから、それを越えて大満足です。
今日はリヤボックスが届いたので、早速取り付け。サイドパニアは幅が広がり、すり抜けできなくなるので、少し様子見です。
これから使っていって、容量が足りなくなったら考えます。
ライトのLEDを買ってみたので、気が向いたときに交換してみます。
そうそう、このバイクの欠点1個見つけました。
外装が凸凹してて、フロントのスポークホイールもあわせて洗車しにくい....かな。(笑) -
2023年01月21日
128グー!
2023/01/21
チェーンメンテの記録
24,570km
今日はとても天気が良かったのですが、オヤジを買い物に連れて行く為に🚕#暗闇投稿 できず😗
帰って来てからチェーンメンテをする事にしました😁
新品チェーンに交換してから初のチェーンシコ🪥
もう1,600kmも走ってた😱
まぁまぁ汚れていました😑
クリーニングの後は、先日手に入れた#ベルハンマーゴールド を試してみます✌️
スプレーして、拭き取れるだけ拭き取って完了‼️
近場を少しだけ走って、遠心力で飛ばして、帰ってからまた拭き取りました😁
さて耐久性はいかほどか😏
それより…😑
リヤタイヤの真ん中が平になって、スリップサインが出ました😨
交換しなきゃ…𓂃 💸
その後は調子の悪い刈払機を直して今日の活動は終了😄
さぁ明日は仕事だから、今日は明るいうちからやるか🍻😋
おしまい。 -
V-Strom 650XT
2023年01月15日
60グー!
本日のまとめ
降水確率30%につられて、ついつい出走してしまいました。
伊丹→周山街道(京都)→道の駅ウッディー京北→道の駅スプリングス日吉(温泉入湯)→余野コン→伊丹で、走行距離は約160km。
周山街道入ったところから小雨に合い、走行1000キロ強の車体はドロドロ。
来週岡山へ帰省したら水洗いだ!
岡山の自宅で満タンにして308KM走りましたが、残り走行可能距離311kmとは...........バグってる?
燃費はメーター表示で27.3km/L、満足な値です。下道だけなら28~29km/Lくらいはいきそう。
しかもレギュラーガソリン、お財布に優しいバイクだ!
ここまで走行距離が伸びることに惜しげがないバイクは初めて。(まるで650ccのカブ)
V-strom650最高!